Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
子育てと人材育成の共通
Search
t.chiba
March 30, 2022
Education
0
310
子育てと人材育成の共通
子育てで得られる知見は意外とメンバー育成というか関わり方に共通しているのでは?と思い資料を作成いたしました。
t.chiba
March 30, 2022
Tweet
Share
More Decks by t.chiba
See All by t.chiba
採用面接ガイドをつくってみた
chibataku
0
200
採用活動の状況と打開策の相談〜問題提起編〜
chibataku
0
310
面接官として質問で意識している事
chibataku
0
310
面接ことはじめ
chibataku
0
290
スクラム採用のすすめ
chibataku
0
260
自己紹介プレゼン資料/Self-Introduction-Profile
chibataku
0
1.1k
Other Decks in Education
See All in Education
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
470
RSJ2025 ランチョンセミナー 一歩ずつ世界へ:学生・若手研究者のための等身大の国際化の始め方
t_inamura
0
280
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
120
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
220
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
820
Pydantic(AI)とJSONの詳細解説
mickey_kubo
0
190
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
220
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
150
2025年度春学期 統計学 第10回 分布の推測とは ー 標本調査,度数分布と確率分布 (2025. 6. 12)
akiraasano
PRO
0
220
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
220
2026 g0v 零時政府年會啟動提案 / g0v Summit 2026 Kickstart
rschiang
0
280
フィードバックの伝え方、受け身のココロ / The Way of Feedback: Words and the Receiving Heart
spring_aki
1
140
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
⼦育てと ⼈材育成の共通項 ARCANA Meetup #77 2022/03/04 株式会社スタジオ・アルカナ 千葉 拓也
ご理解のお願い これから、お伝えする内容は⾃戒を込めた内容です。 l⾃分も修⾏中で、上⼿くできているとは⾔えません・・・。 lこんな対応も良いよという意⾒があれば絶賛募集中です。
本スライドの趣旨 ⼦育てをしていて、働く仲間との関わり⽅に共通点が あるのではないか︖と思いスライド作りました。 重ねてになりますが・・・こんな対応も良いよという意⾒が あれば絶賛募集中です。お願いします。
ヤル気を出させようとしない 親が⼦供にヤル気を出させようと発破をかけ続けると 「親の期待に応える為にやらなければいけない事」と いう認識になる。 ヤラぬなら、ヤルまで待とうホトトギスが「正解」 結果に対しては褒めるのではなく感想を伝えよう。
結果だけ⾒て叱らない 結果だけに注⽬すると結果オーライという概念を⼦供 に与える可能性がある。 決まり厳守では「⾔われた事をだけやる」ようになるので 理由をヒアリングしてから、注意するか判断しよう。
「◦◦しちゃダメ」と⾔わない 否定語の⾔葉がけは、⼦供の意識を逆にソチラに 向けてしまう。 肯定語とポジティブな表現を使う事で⾃⼰肯定感を ⾼めよう︕
叱るより困った気持ちを伝える 相⼿に気持ちを伝える事で共感するチカラを育む。 共感する⾔い⽅を⼼がける事で⾃分から反省する 気持ちを育もう。
強制ではなく、選ばせる⽅が良い ⾃分で選択した⽅が⼦供はご褒美感を感じる。 「◦◦してみたらどうかな︖」という⾔い⽅で伝える事で ⾃⾝の達成感をサポートしてあげよう。
まとめ 重要なのは、以下の3点との事。 •受容感 ・・・ 傾聴するチカラ •⾃⼰有能感 ・・・ 承認するチカラ •⾃⼰決定感 ・・・
質問するチカラ 以上、⼦育てから学ぶことは多いなと思いました。
参考情報について 以下の情報が個⼈的には参考になりました。 • ママはテンパリスト全4巻(東村 アキコ著) ⼦育ての⼤変さをコメディチックに表現していて凄く⾯⽩い。 • てぃ先⽣(チャンネル登録者数56.9万⼈) 現役保育⼠の先⽣が⾏っているチャンネル。聴きやすい。 •
1⼈でできる⼦になるテキトー⼦育て(はせがわ わか著) 内容はベーシックかもですが、理解しやすく参考になる。