Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

211202 IEサポート終了に伴うEdge IEモードへの移行 NTT-ATさん

comucal
PRO
December 02, 2021

211202 IEサポート終了に伴うEdge IEモードへの移行 NTT-ATさん

comucal
PRO

December 02, 2021
Tweet

More Decks by comucal

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    IEサポート終了に伴う
    Edge IEモードへの移行

    View Slide

  2. 1
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    今日のアジェンダ
    ①これまでのおさらい
    IEサポート終了に伴う影響とWinActorの対応内容
    ②具体的なシナリオ修正の流れ
    ライブラリチェッカー(移行ツール)の使い方、デモなど
    ③Ver.7の良いところ

    View Slide

  3. 2
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    おさらい

    View Slide

  4. 3
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    マイクロソフト社より、Windows10におけるInternet Explorer 11デスクトップアプリケーション(以下、IE11)の
    サポート終了と、後継のMicrosoft Edge(以下、Edge)について以下のような発表がありました。
    IE11のサポート終了に伴うWinActorの対応について
    • Windows10におけるIE11のサポートを2022年6月15日に終了
    • IE11の後継はEdgeであり、EdgeのIEモードを利用することで
    従来のIEベースのWebサイトはアクセス可能
    • 2022年6月15日以降は、IE11を起動しようとするとEdgeが起動
    これにより、2022年6月15日以降はWindows10でIE11が使えなくなり
    IE11を操作するシナリオをご利用のお客様に影響が出ることが懸念されます。

    View Slide

  5. 4
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    IEサポート終了の対策として、WinActorのブラウザ移行に関連した新機能や、
    移行のためのツールを提供し、お客様が今後も安心してWinActorをご利用いただけるよう準備を進めています。
    ◆今後の予定(IEからEdgeのIEモードへの移行)
    IE11のサポート終了に伴うWinActorの対応について
    ※IEからEdgeのIEモード以外のブラウザに移行するための検討も進めています
    既存ライブラリ改修
    移行ツールの提供
    自動記録対応
    WinActor Ver.7, Ver.6
    新バージョンリリース
    既存IE関連ライブラリを
    IEモードで使用できるように改修
    既存シナリオのIEライブラリを
    改修後のライブラリに移行
    EdgeのIEモードで新規シナリオを
    作成するための自動記録も可能
    EdgeのIEモードに対応

    View Slide

  6. 5
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    移行に向けてどんな準備をすればいいのか!?
    ご利用いただいているシナリオについて、下記をチェック!!
    移行検討開始時のチェックリスト
     現在のWinActorの操作対象ブラウザがIEである
     現在のシナリオで、IEのノード「IEアクション」を利用している
     現在のシナリオで、IEのライブラリ「17_IE関連」を利用している(Ver.5以降かどうか)
     IEのライブラリを修正して利用している
    一つでもチェックがあれば対処が必要となります!

    View Slide

  7. 6
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    IEシナリオをEdgeのIEモードに移行する作業

    WinActorバージョンアップ

    • WinActorバージョンアップ
    • 移行ツールでライブラリ更新

    • WinActorバージョンアップ
    • ライブラリ手動修正
    はい(修正していない)
    いいえ(修正している)
    *画像マッチングやエミュレーションなどについては、
    画像や座標の再設定が必要になる場合があります
    既存シナリオの
    IE部品利用状況
    ノード
    「IEアクション」
    ライブラリ
    「17_IE関連」
    ライブラリを
    修正せずに利用
    Ver.5.0以降の
    同梱ライブラリ
    プチ・スイート
    ライブラリ
    Ver.5.0より前の
    同梱ライブラリ

    View Slide

  8. 7
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    EdgeのIEモードはどうやって設定する?
    EdgeのIEモード設定方法は、3つあります。(赤字は仮称)
    【URL登録をして30日間IEモードとして表示させる】
    1.IEモードURL登録版
    →あらかじめ、IEモードで表示するURLを登録する方法です
    【 Edge起動毎にIEモードに切替える】
    2. IEモードボタン表示版
    →最初にEdgeで表示させた後に切替えボタンを押してIEモード
    で表示させる方法です
    3. IEモードボタン非表示版
    →最初にEdgeで表示させた後に設定メニューからIEモードを選
    択して表示させる方法です

    View Slide

  9. 8
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    • シナリオの中からライブラリをリスト化
    • IE関連ライブラリが含まれるかチェック
    • IE関連ライブラリをEdgeのIEモード用に更新
    ライブラリチェッカー(移行ツール)とは?※11/25リリース済
    IE関連ライブ
    ラリはこれ!
    これはノード

    View Slide

  10. 9
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    結論
    EdgeのIEモードを操作する場合は?
    • WinActorのバージョンアップ必要
    • 必要に応じてライブラリ修正(ツールor手動)

    View Slide

  11. 10
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    具体的なシナリオ修正の流れ

    View Slide

  12. 11
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    移行ツールを使用したシナリオ修正の流れ
    ① シナリオファイルを準備
    ② 移行ツール起動
    ③ 移行ツールでシナリオをチェック
    ④ ライブラリを更新
    ⑤ WinActorバージョンアップ
    ⑥ ライブラリ手動修正
    ⑦ 動作確認

    View Slide

  13. 12
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    ①シナリオファイルを準備
    移行対象のシナリオファイルを、移行ツール実行端末に集めます。
    ※1つのフォルダに集約すると便利です。

    View Slide

  14. 13
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    ②ライブラリチェッカー(移行ツール)起動
    ライブラリチェッカーをインストール後、
    「WALibraryChecker.exe」をダブルクリックし、移行ツールを起動します。

    View Slide

  15. 14
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    ③移行ツールでシナリオをチェック
    「シナリオファイル」タブをクリックし、
    上記の①で準備したシナリオファイルを赤枠のエリアにドラッグアンドドロップします。
    ※更新が必要なライブラリの有無が自動的にチェックされます。

    View Slide

  16. 15
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    ③移行ツールでシナリオをチェック
    チェック結果の「状態」が「更新可能」である場合、移行ツールによるライブラリ更新
    が可能です。シナリオファイルを選択し、「ライブラリ情報を表示」をクリックすると具体
    的な更新対象ライブラリが確認できます。
    ※チェック結果の詳細は「WinActorライブラリチェッカー 操作説明書」の「3.2シナリオファイルタブ」を確認ください。
    更新対象ライブラリ数
    具体的な更新対象を
    確認する場合クリック

    View Slide

  17. 16
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    ④ライブラリを更新
    「更新後に使うWinActor」のバージョンを選択し、「ライブラリ更新」をクリックします。
    ※「ログ」タブに更新したライブラリ名が出力されるので、必要に応じて保存ください。
    ライブラリを更新
    更新済のライブラリは
    「IEモード対応」となる
    利用するWinActorの
    バージョンを選択

    View Slide

  18. 17
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    ⑤WinActorバージョンアップ
    更新済みのシナリオの動作検証をするために、
    WinActorをVer.7.3.0またはVer.6.3.2へバージョンアップします。

    View Slide

  19. 18
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    ⑥ライブラリ手動修正
    「17_IE関連」ライブラリを修正して使用していたり、Ver.5より前に同梱されている
    「17_IE関連」ライブラリを使用している場合は手動でライブラリのスクリプトを修正
    する必要があります。
    ※具体的なスクリプト修正手順については、 「WinActorライブラリチェッカー 操作説明書」の
    「5 スクリプトの手動書き換え」を確認ください。
    シナリオを
    WinActorで開く
    スクリプト修正
    修正方法把握
    WinActor上のスクリプト修正画面
    修正手順ドキュメント

    View Slide

  20. 19
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    ⑦動作確認
    修正したシナリオの動作確認をします。
    • バージョンアップ後もIEのノード「IEアクション」が動作するか。
    • 移行ツールで更新したIEのライブラリ「17_IE関連」が動作するか。
    • 上記⑥で手動修正したライブラリが動作するか。
    • 移行ツール更新対象外のノード(画像マッチング、エミュレーションなど)が動作す
    るか。

    View Slide

  21. 20
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    デモ

    View Slide

  22. 21
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    Ver.7の良いところ

    View Slide

  23. 22
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    Ver.7の良いところ
    • シナリオ作成が楽になる!
    • 活用シーン拡大&安定化!
    • 自動化できることが多い!

    View Slide

  24. 23
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    シナリオ作成が楽になる!
    ① GUI刷新
    見た目も美しく、使いやすいレイアウトにカスタマイズできます。
    Ver6風
    私が好きなレイアウト
    ・左にノード&ライブラリ
    ・下に変数とか

    View Slide

  25. 24
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    シナリオ作成が楽になる!
    ② シナリオを複数開ける(シナリオ作成の効率化)
    シナリオ間のコピー&ペーストで作成効率アップ!
    ここだけコピーして
    使いたい!とかができる

    View Slide

  26. 25
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    活用シーン拡大&安定化!
    ③ スクリーンセーバー解除
    PCを長時間離れていても夜間でもWinActorが働いてくれる!
    WinActorの活躍シーンが増える!

    View Slide

  27. 26
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    活用シーン拡大&安定化!
    ④ 画面状態確認機能
    指定時間待機ノードによる調整を自動的にカバー!
    検索ボタンが
    有効になるまで待機
    待機時間は何が正しいか
    決め辛かったが。。
    心配不要に!

    View Slide

  28. 27
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    活用シーン拡大&安定化!
    ⑤ オンラインアップデート
    WinActor本体のアップデートに加え、
    ブラウザ操作用のWebDriverアップデートも可能!(Edge除く)
    いままでは何故か突然エラーになって
    大変だったけど、アップデートを通知
    してくれるのは助かる!

    View Slide

  29. 28
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    自動化できることが多い!
    ⑥ 使えるライブラリが多い
    Ver6.3.2:460個 → Ver7.3.0:557個
    17_IE関連
    IE操作(全て閉じる)
    IE操作(IEを閉じてからURLを開く)
    02_クリック
    IE操作(指定CLASSをクリック)
    23_ブラウザ関連
    テーブルスクレイピング
    要素数取得
    表の行数と列数を取得
    表の行数を取得
    表の列数を取得
    状態変化待機(値)
    状態変化待機(要素)
    ブラウザ操作だけでもたくさんある!

    View Slide

  30. 29
    Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation
    自動化できることが多い!
    ⑦ 外部サービスとの連携が容易に(RESTful API)
    クラウドサービスと連携した、新たな業務自動化の実現!
    AI-OCRサービスにPDFファイルを
    アップロードしてデータ化する!
    などができるようになる。

    View Slide

  31. Copyright© 2021 NTT Advanced Technology Corporation

    View Slide