Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OutOfRange 【プロトスプリントリーグ】
Search
donabe
January 10, 2025
Technology
0
19
OutOfRange 【プロトスプリントリーグ】
donabe
January 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by donabe
See All by donabe
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
130
Unityで都市開発シミュレーションゲーム開発をしてみよう
donabe3
0
80
現実 VS バーチャルのマルチプレイゲームを作ろう
donabe3
0
96
Speech to Textureで 思い通りに世界を改変しよう
donabe3
0
15
院試までなにやったか
donabe3
0
17
XR Interaction toolkit & XRHands & Passthrough API で MR 開発
donabe3
0
190
XRの魅力を語りたい
donabe3
0
26
IVRC、Iwaken Lab.で 見える世界が圧倒的に広がった一年 ~VRで非日常を創造して~
donabe3
0
9
最近実感したこと
donabe3
0
18
Other Decks in Technology
See All in Technology
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
900
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
aiandrox
0
790
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
2
3.2k
Classmethod AI Talks(CATs) #17 司会進行スライド(2025.02.19) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol17_2025-02-19
shinyaa31
0
130
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
6
800
リアルタイム分析データベースで実現する SQLベースのオブザーバビリティ
mikimatsumoto
0
1.4k
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
150
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
18
6.9k
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
570
分解して理解する Aspire
nenonaninu
1
350
全文検索+セマンティックランカー+LLMの自然文検索サ−ビスで得られた知見
segavvy
2
120
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Transcript
Aチーム 最終発表
ゲーム概要(1/3) • 突如発生したブラックホールが周囲の惑星を吸い込んでいく! 2
ゲーム概要(2/3) • スイングバイで加速しながらブラックホールから逃げろ! ◦ 重力圏の変化を見極めながら加速する必要がある 3
ゲーム概要(3/3) • スピード感があり爽快感のあるアクションゲーム 4
5
操作概要 操作 • 自動で前進 • マウスを左右に振って方向決定 スイングバイ • 惑星の周りで連打してチャージ •
パワーを貯めてブースト! 6
「かわる」ポイント(1/2) • 機体のパーツを取ることで、機体が「かわる」! 7
「かわる」ポイント(2/2) • 取るパーツを見極めて、生存時間を伸ばせ! 8
メンバーの担当(1/5) 土鍋 • 設計 • タスク切り分け • プレイヤー操作・挙動 • カメラ追従
• 惑星アイテム生成 • 連打ブースト • 結合テスト・ビルド 9
メンバーの担当(2/5) • りゅういち :機体モデルの作成・パーツチェンジの実装 etc… 10
メンバーの担当(2/5) • りゅういち :機体モデルの作成・パーツチェンジの実装 etc… ◦ 機体のステータスの作成 ◦ スコア機能の実装 ◦
パーツを取得時のUI作成 ◦ パーツを交換する機能の実装 ◦ ブラックホールの吸い込む機能 11
メンバーの担当(3/5) • はやと:UI・画面遷移・Audio作成 12
メンバーの担当(4/5) • きりく ◦ ゲームマネージャーの作成 ◦ タイマーの内部実装 ◦ ブラックホールのビジュアル ◦
プレイヤーやアイテムのパーティクル 13
メンバーの担当(5/5) • なつ ◦ 惑星クラスの作成 ▪ ブラックホールに吸い込まれる動き ◦ ブラックホール ▪
吸い込み力の受け渡しで、他オブジェクトの動きを制限 ◦ 惑星の生成 ▪ プレイヤーの進行方向側ランダムな座標に生成 14
ご清聴ありがとうございました。 15