Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
院試までなにやったか
Search
donabe
July 07, 2023
Technology
0
28
院試までなにやったか
donabe
July 07, 2023
Tweet
Share
More Decks by donabe
See All by donabe
Unityがマルチプラット フォームビルドできる理由は? よく聞くIL2CPPって? 調べてみました!
donabe3
0
12
ハッカソン請負人の 開発ルーティンを紹介!
donabe3
0
54
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
290
OutOfRange 【プロトスプリントリーグ】
donabe3
0
61
Unityで都市開発シミュレーションゲーム開発をしてみよう
donabe3
0
300
現実 VS バーチャルのマルチプレイゲームを作ろう
donabe3
0
150
Speech to Textureで 思い通りに世界を改変しよう
donabe3
0
24
XR Interaction toolkit & XRHands & Passthrough API で MR 開発
donabe3
0
270
XRの魅力を語りたい
donabe3
0
40
Other Decks in Technology
See All in Technology
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
290
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
2
430
持続可能なアクセシビリティ開発
azukiazusa1
4
110
Proxmox × HCP Terraformで始めるお家プライベートクラウド
lamaglama39
1
210
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
340
2ヶ月で新規事業のシステムを0から立ち上げるスタートアップの舞台裏
shmokmt
0
140
AWS オブザーバビリティサービスアップデート
o11yfes2023
0
120
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
8
4.3k
Error.prototype.stack の今と未来
progfay
1
150
アジャイル社内普及ご近所さんマップを作ろう / Let's create an agile neighborhood map
psj59129
1
130
Capitole du Libre 2025 - Keynote - Cloud du Coeur
ju_hnny5
0
110
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
250
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
670
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Transcript
院試までなにやったか
自己紹介 土鍋です。 元代表の老いぼれ学部4年です。 最近は院試の勉強してるので 活動はそれほど参加してない Twitter → @donadonadonabe
もしかしたら 院試に向けて早めに動き出したい人もいるかもと思って突発LT ちょっとでも院試したい気持ちがあれば参考程度に
一昨日、NAISTの院試でした
感想 数学 テンパった。 そこまで難しくなかったけど、緊張で何も脳に入ってこなくなった。 面接 自分の研究計画の甘い点をめっちゃ指摘された。 ぺらぺら話したけど、苦笑って感じだったので萎え
一年前まで(3年夏) • 自由に色んな好きな技術触る • 腕試しでコンテスト出る • インターンはほどほどに(2年生までに2,3回くらい行けてたら) • 研究室のインターンやサマースクールに行く 研究したい領域を具体的にするために、いろいろやってみる
大体の研究室の目星をつけておく
半年前から3ヶ月前くらい • 行きたい研究室の見学 ◦ オーキャンなり、直接メール送るなりでやってみよう • どんな研究をしたいか考え出す • 試験科目の勉強 研究の内容を決める時期。
なるべく早く研究計画を建てられると、その分添削してもらったり、内 容をブラッシュアップできる。
3ヶ月前から • 研究室の先生と知り合っておく ◦ 研究計画のだいたいの方向性を見てもらう必要がある ◦ 大学によっては先生から所属許可が必要 • 志望研究室に知り合いを作っておく ◦
過去問もらえる ◦ 面接の内容も教えてもらえる ◦ 研究計画の添削をしてもらえる • 勉強 ◦ 科目数が少なかったらこれくらいから始めても間に合う
直前まで • ひたすら試験勉強 ◦ 僕のとこは口述試験なので大学側から過去問公表されない ◦ 志望研究室の人からもらう。 • 面接対策 ◦
想定される質問に対する答えをひたすら考える ◦ 友達や先輩に壁打ち
まとめ 院試するか就職するかは三年夏くらいには決めたい それまでは、とにかくいろいろ触って自分が何をしたいのか定める (僕はインターンやらコンテストやら外部コミュニティやら出てた) あとは人を頼ることも重要!! 受かってもいないのにえらそうなこと言ってすみません。
一ヶ月後に筑波大院試 がんばります。。。