Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ODC2022 XDDC: openSUSEの近況
Search
Fuminobu TAKEYAMA
September 03, 2022
Technology
0
380
ODC2022 XDDC: openSUSEの近況
Open Developers Conference 2022
Fuminobu TAKEYAMA
September 03, 2022
Tweet
Share
More Decks by Fuminobu TAKEYAMA
See All by Fuminobu TAKEYAMA
7年ぶりのメジャーアップデート! エンタープライズ版ベースだけど無償で使える openSUSE Leap 16.0
ftake
0
250
openSUSE.Asia Summit 2024 Opening
ftake
0
46
openSUSE.Asia Summit 2024
ftake
0
270
マスコットのかわいい Linux ディストリビューション openSUSE とは?
ftake
0
390
A journey to resolve the xdg-autostart-generator issue
ftake
0
5k
マスコットのかわいいLinuxディストリビューション “openSUSE” の今
ftake
0
1.9k
たまには日本語入力 Mozc の話でもしようか ― 新機能の紹介とコードコミットができないプロジェクトとの関わり方
ftake
6
8.9k
openSUSE Leap 15.3 とリリースモデルの話
ftake
0
2k
openSUSE の紹介
ftake
0
680
Other Decks in Technology
See All in Technology
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
100
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
1
7.8k
生成AI_その前_に_マルチクラウド時代の信頼できるデータを支えるSnowflakeメタデータ活用術.pdf
cm_mikami
0
120
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
0
160
LLM時代にデータエンジニアの役割はどう変わるか?
ikkimiyazaki
0
180
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
420
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
200
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
880
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
0
130
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
3.8k
ユニットテストに対する考え方の変遷 / Everyone should watch his live coding
mdstoy
0
130
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
190
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Side Projects
sachag
455
43k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Transcript
2022-09-03 1/6 openSUSEの近況 武山 文信
2022-05-28 2/6 openSUSE といえば、管理ツール YaST • ハードウェア設定、ユーザー管理、各種サーバー管理を GUI/TUI で –
Samba, VNC, HTTP, NTP
2022-05-28 3/6 2つの openSUSE Tumbleweed 常に最新 安定 ローリング・リリース 新しいカーネルやライブラリを使いたい人 アプリケーションのテスト環境
年次アップデート 有償サポートなしで安定版を使いたい人 普段遣いのデスクトップやサーバーに
2022-05-28 4/6 openSUSE Leap • SUSE Linux Enterprise (SLE) ベースのディストリビューション
– 基本的には SLE と同一のバイナリパッケージ – デスクトップにも使える • openSUSE 独自パッケージとして、デスクトップアプリを追加している • 最新版: openSUSE Leap 15.4 – 2022年6月
2022-05-28 5/6 最近の話: openSUSE Leap 16 • 検討が始まった • Adaptive
Linux Platform (通称ALP) – 最低限のホストOS + アプリケーションはコンテナとしてインストール • OCI (Docker) • Flatpack – openSUSE MicroOS から進化 • コンセプト検証中 – 定期的にワークショップ等を開催
2022-05-28 6/6 最近の話: Systemd User Service • KDE Plasma が
XDG Autostart の起動に systemd-xdg- autostart-generator を使用するようになった – /etc/xdg/autostart/*.desktop を解析して、Systemd の service ファイルに変換 して起動 • 非互換問題 – X-GNOME-* が入った desktop ファイルが無視される – デーモン化するアプリケーションを起動できない • desktop ファイルによる起動から、service による起動に移行するのが回避策