Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
openSUSE の紹介
Search
Fuminobu TAKEYAMA
December 16, 2020
Technology
0
670
openSUSE の紹介
Linux ディストリビューション大集合〜あなたの Linuxディストリビューションを見つけてみよう〜
Fuminobu TAKEYAMA
December 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by Fuminobu TAKEYAMA
See All by Fuminobu TAKEYAMA
7年ぶりのメジャーアップデート! エンタープライズ版ベースだけど無償で使える openSUSE Leap 16.0
ftake
0
64
openSUSE.Asia Summit 2024 Opening
ftake
0
37
openSUSE.Asia Summit 2024
ftake
0
250
マスコットのかわいい Linux ディストリビューション openSUSE とは?
ftake
0
350
A journey to resolve the xdg-autostart-generator issue
ftake
0
4.9k
マスコットのかわいいLinuxディストリビューション “openSUSE” の今
ftake
0
1.8k
ODC2022 XDDC: openSUSEの近況
ftake
0
370
たまには日本語入力 Mozc の話でもしようか ― 新機能の紹介とコードコミットができないプロジェクトとの関わり方
ftake
6
8.7k
openSUSE Leap 15.3 とリリースモデルの話
ftake
0
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
190
Eval-Centric AI: Agent 開発におけるベストプラクティスの探求
asei
0
130
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
2
500
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.4k
ファッションコーディネートアプリ「WEAR」における、Vertex AI Vector Searchを利用したレコメンド機能の開発・運用で得られたノウハウの紹介
zozotech
PRO
0
420
Autonomous Database Serverless 技術詳細 / adb-s_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
18
51k
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
150
意志の力が9割。アニメから学ぶAI時代のこれから。
endohizumi
1
100
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
38k
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
1.2k
事業特性から逆算したインフラ設計
upsider_tech
0
140
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
120
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
800
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Transcript
2020/12/19 1/14 openSUSE の紹介 Linuxディストリビューション大集合 〜あなたのLinuxディストリビューションを見つけてみよう〜 武山 文信
2020/12/19 2/14 みなさん って何かご存知ですか?
2020/12/19 3/14 正しいのはどれ? • 1. サーバールームでモフモフできるカメレオン型ガジェット • 2. Ruby で簡単に
Web アプリを作れるフレームワーク • 3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション
2020/12/19 4/14 正しいのはどれ? • 1. サーバールームでモフモフできるカメレオン型ガジェット • 2. Ruby で簡単に
Web アプリを作れるフレームワーク • 3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション
2020/12/19 5/14 正解: 3 • 3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション –
S.u.S.E Linux 4.2 リリース • これ以前は Slackware + 設定ツールでした • Q: RedHat 系ですか? Debian 系ですか? A: どちらでもありません! Slackware系でもありません • Q: OpenSUSE ですか?openSUSE ですか? A: o は小文字です。IPhone ではなく、iPhone なのと同じです
2020/12/19 6/14 2つの openSUSE Tumbleweed 常に最新 安定 ローリング・リリース 新しいカーネルやライブラリを使いたい人 アプリケーションのテスト環境
定期アップデート 有償サポートなしで安定版を使いたい人 普段遣いのデスクトップやサーバーに
2020/12/19 7/14 openSUSE Tumbleweed • パッケージの更新がすぐに降ってくる – アップストリームでのアップデート後、メンテナがパッケージを更新したら – ディストリビューション全体のテストが通ったら配信される
– 週に複数回 • 新しいバージョンを使いたいときに、自分でビルドする必要が (あまり)ない
2020/12/19 8/14 openSUSE Tumbleweed の仲間たち • コンテナ × ローリングリリース •
openSUSE MicroOS – 最小限の初期インストールパッケージ – トランザクショナルアップデート • Btrfs のスナップショットで、パッケージ更新を一斉反映、失敗時のロールバック – 用途 • コンテナのベースイメージ…小さいほうがよい • コンテナホスト…アプリはパッケージではなくコンテナで入れる • New! コンテナベースのデスクトップ…アプリはパッケージではなく Flatpak で入れる • openSUSE Kubic – Kubernetes ノード用の MicroOS
2020/12/19 9/14 openSUSE Leap • SUSE Linux Enterprise (SLE) ベースのディストリビューション
• 現在のバージョン: 15.2 (2020年7月) • SLE との共通化 – 15.2 まで: ソースレベルでの共通化 + コミュニティ追加パッケージ – 15.3 以降: バイナリレベルでの共通化 + コミュニティ追加パッケージ CentOS 7 までっぽい
2020/12/19 10/14 openSUSE と SLE の関係 Tumbleweed SUSE Linux Enterprise
Tumbleweed の パッケージがベース Leap 向けの アップデート 最新のアプリケーションを パッケージング
2020/12/19 11/14 openSUSE の開発(パッケージ) • Open Build Service を使用 –
パッケージソースのバージョン管理 – Pull request 方式のコラボレーション – CI 環境 • オンラインビルド環境 (単体テスト実行、静的チェッカ) • リポジトリからの配布 • 誰でもすぐに開発に参加できる! – アップデートして pull request • tar.xz を差し替えるだけも多い https://build.opensuse.org/
2020/12/19 12/14 openSUSE のコミュニティ • openSUSE.Asia Summit – 年に1回のアジア地域の openSUSE
ユーザーの集まり – 2017年は東京開催、インドネシアはユーザーがたくさん – 他の開発者に会える
2020/12/19 13/14 Linuxディストリビューション開発談話 openSUSE 武山 文信
2020/12/19 14/14 既発表資料 • バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど ― OSS に貢献してみるには? – https://www.slideshare.net/ftake/oss-64620469
• 第1回 Open Build Service 道場 – https://www.slideshare.net/ftake/1-open-build-service