Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
openSUSE の紹介
Search
Fuminobu TAKEYAMA
December 16, 2020
Technology
0
580
openSUSE の紹介
Linux ディストリビューション大集合〜あなたの Linuxディストリビューションを見つけてみよう〜
Fuminobu TAKEYAMA
December 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by Fuminobu TAKEYAMA
See All by Fuminobu TAKEYAMA
openSUSE.Asia Summit 2024 Opening
ftake
0
15
openSUSE.Asia Summit 2024
ftake
0
210
マスコットのかわいい Linux ディストリビューション openSUSE とは?
ftake
0
160
A journey to resolve the xdg-autostart-generator issue
ftake
0
4.7k
マスコットのかわいいLinuxディストリビューション “openSUSE” の今
ftake
0
1.7k
ODC2022 XDDC: openSUSEの近況
ftake
0
290
たまには日本語入力 Mozc の話でもしようか ― 新機能の紹介とコードコミットができないプロジェクトとの関わり方
ftake
6
7.9k
openSUSE Leap 15.3 とリリースモデルの話
ftake
0
1.8k
Btrfs + Snapper + Samba で作る 「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー Rev. 2
ftake
0
3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
怖くない!ゼロから始めるPHPソースコードコンパイル入門
colopl
0
240
The future we create with our own MVV
matsukurou
0
1.5k
PHP ユーザのための OpenTelemetry 入門 / phpcon2024-opentelemetry
shin1x1
3
1.6k
いまからでも遅くないコンテナ座学
nomu
0
200
ネットワーク可視化の世界
likr
7
5.7k
30分でわかるデータ分析者のためのディメンショナルモデリング #datatechjp / 20250120
kazaneya
PRO
17
4.1k
組織に自動テストを書く文化を根付かせる戦略(2024冬版) / Building Automated Test Culture 2024 Winter Edition
twada
PRO
26
7.1k
デジタルアイデンティティ人材育成推進ワーキンググループ 翻訳サブワーキンググループ 活動報告 / 20250114-OIDF-J-EduWG-TranslationSWG
oidfj
0
230
普通のエンジニアがLaravelコアチームメンバーになるまで
avosalmon
0
670
rootful・rootless・privilegedコンテナの違い/rootful_rootless_privileged_container_difference
moz_sec_
0
110
機械学習を「社会実装」するということ 2025年版 / Social Implementation of Machine Learning 2025 Version
moepy_stats
3
200
Qiita埋め込み用スライド
naoki_0531
0
5.5k
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
335
57k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
550
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
19
2.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
68
4.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
BBQ
matthewcrist
85
9.4k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
59
3.6k
Transcript
2020/12/19 1/14 openSUSE の紹介 Linuxディストリビューション大集合 〜あなたのLinuxディストリビューションを見つけてみよう〜 武山 文信
2020/12/19 2/14 みなさん って何かご存知ですか?
2020/12/19 3/14 正しいのはどれ? • 1. サーバールームでモフモフできるカメレオン型ガジェット • 2. Ruby で簡単に
Web アプリを作れるフレームワーク • 3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション
2020/12/19 4/14 正しいのはどれ? • 1. サーバールームでモフモフできるカメレオン型ガジェット • 2. Ruby で簡単に
Web アプリを作れるフレームワーク • 3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション
2020/12/19 5/14 正解: 3 • 3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション –
S.u.S.E Linux 4.2 リリース • これ以前は Slackware + 設定ツールでした • Q: RedHat 系ですか? Debian 系ですか? A: どちらでもありません! Slackware系でもありません • Q: OpenSUSE ですか?openSUSE ですか? A: o は小文字です。IPhone ではなく、iPhone なのと同じです
2020/12/19 6/14 2つの openSUSE Tumbleweed 常に最新 安定 ローリング・リリース 新しいカーネルやライブラリを使いたい人 アプリケーションのテスト環境
定期アップデート 有償サポートなしで安定版を使いたい人 普段遣いのデスクトップやサーバーに
2020/12/19 7/14 openSUSE Tumbleweed • パッケージの更新がすぐに降ってくる – アップストリームでのアップデート後、メンテナがパッケージを更新したら – ディストリビューション全体のテストが通ったら配信される
– 週に複数回 • 新しいバージョンを使いたいときに、自分でビルドする必要が (あまり)ない
2020/12/19 8/14 openSUSE Tumbleweed の仲間たち • コンテナ × ローリングリリース •
openSUSE MicroOS – 最小限の初期インストールパッケージ – トランザクショナルアップデート • Btrfs のスナップショットで、パッケージ更新を一斉反映、失敗時のロールバック – 用途 • コンテナのベースイメージ…小さいほうがよい • コンテナホスト…アプリはパッケージではなくコンテナで入れる • New! コンテナベースのデスクトップ…アプリはパッケージではなく Flatpak で入れる • openSUSE Kubic – Kubernetes ノード用の MicroOS
2020/12/19 9/14 openSUSE Leap • SUSE Linux Enterprise (SLE) ベースのディストリビューション
• 現在のバージョン: 15.2 (2020年7月) • SLE との共通化 – 15.2 まで: ソースレベルでの共通化 + コミュニティ追加パッケージ – 15.3 以降: バイナリレベルでの共通化 + コミュニティ追加パッケージ CentOS 7 までっぽい
2020/12/19 10/14 openSUSE と SLE の関係 Tumbleweed SUSE Linux Enterprise
Tumbleweed の パッケージがベース Leap 向けの アップデート 最新のアプリケーションを パッケージング
2020/12/19 11/14 openSUSE の開発(パッケージ) • Open Build Service を使用 –
パッケージソースのバージョン管理 – Pull request 方式のコラボレーション – CI 環境 • オンラインビルド環境 (単体テスト実行、静的チェッカ) • リポジトリからの配布 • 誰でもすぐに開発に参加できる! – アップデートして pull request • tar.xz を差し替えるだけも多い https://build.opensuse.org/
2020/12/19 12/14 openSUSE のコミュニティ • openSUSE.Asia Summit – 年に1回のアジア地域の openSUSE
ユーザーの集まり – 2017年は東京開催、インドネシアはユーザーがたくさん – 他の開発者に会える
2020/12/19 13/14 Linuxディストリビューション開発談話 openSUSE 武山 文信
2020/12/19 14/14 既発表資料 • バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど ― OSS に貢献してみるには? – https://www.slideshare.net/ftake/oss-64620469
• 第1回 Open Build Service 道場 – https://www.slideshare.net/ftake/1-open-build-service