Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

保育士になりました! / I became a nursery teacher!

hamham
March 25, 2020

保育士になりました! / I became a nursery teacher!

保育士資格を取得したITエンジニアのお話しです。

・保育士試験を受ける方へ(全国保育士養成協議会)
https://www.hoyokyo.or.jp/exam/

hamham

March 25, 2020
Tweet

More Decks by hamham

Other Decks in Education

Transcript

  1. 保育士試験とは? ▪ 大学・短大・専門学校を卒業していれば受けられる ▪ 特に学部や専門は問われない ▪ 高卒だと受験資格がない ▪ 筆記試験9科目、実技試験2科目に合格する必要がある ▪

    筆記試験は4月・10月の年2回行われる ▪ 土日2日間。必ず情報処理試験の日程と被る・・ ▪ 実技試験は筆記試験全科目に合格した人のみ受けられる ▪ 受験者数は年間約7万人、合格率は約20% ▪ 応用情報技術者試験の受験者数が春・秋合計で約6万5000人なので同規模
  2. 受験のきっかけ ▪ こどもが1歳になり保育園に通うことになった ▪ 入園式でとある男性保育士の自己紹介 ▪ 「日◦製作所でエンジニアをしてましたが、保育士になりたくて保育士試験に合格 して転職しました」 ▪ (

    ´ - ` ).。oO(保育士って試験に受かればなれるんだ) ▪ (`・ω・´).。oO(面白そう!子育てにも役立ちそう!) ▪ これをきっかけに保育士試験についていろいろ調べて受験することを決意
  3. 概要 ▪ 全部で9科目。合格点は6割 ▪ 問題はすべて5択のマークシート式 ▪ 科目ごとの合格制なので、3年以内なら合格科目は持ち越し可能 ▪ 3年かけてコツコツと合格を目指すことも可能 1日目

    2日目 保育の心理学 教育原理 保育原理 社会的養護 児童家庭福祉 子どもの保健 社会福祉 子どもの食と栄養 - 保育実習理論 この2つのみ セットで合格が必要 ※ 通称「ニコイチ」
  4. 勉強方法 ▪ 空き時間にスマホアプリで一問一答を解く ▪ 保育士試験対策のYoutube動画をみる ▪ 動画を作ってる人はプロの講師ではなく素人Youtuberらしい ▪ 効率よく勉強するため2倍速で再生 ▪

    保育関連のニュースをチェックする ▪ 最新の制度改正(保育の無償化とか)が出題されやすいため ▪ トータル150時間くらいは勉強しました ▪ 平日3時間、休日5時間を1ヶ月半くらい継続
  5. 概要 ▪ 「音楽 (弾き歌い)」「造形 (絵)」「言語 (読み聞かせ)」の中から2つを選択 ▪ 自分は絵心がないので消去法で「音楽」と「言語」を選択 ▪ 音楽

    ▪ 「ピアノ」「ギター」「アコーディオン」の3つから好きなものを選択 ▪ 課題曲は「どんぐりころころ」「バスごっこ」の2曲。弾きながら歌う ▪ 自分はギターは弾けるので合格するだけならギターを選択するのが無難だったが、どうせならピア ノが弾けるようになりたかったのでピアノを選択 ▪ 言語 ▪ 4つの指定課題の中から好きな物語を1つ選択 ▪ なんとなく内容を聞いたことがある「おむすびころりん」を選択 ▪ 台本を見ずに、身振り手振りを交えながら3分間お話しをする(素話) ▪ 試験本番に子どもはおらず、イスに向かって話す・・・
  6. 言語(読み聞かせ)の練習 ▪ まずは「おむすびころりん」の台本を作って暗記 ▪ 子どもとお風呂に入ってるときに、ひたすら子ども相手に練習 ▪ リアクションがかわいい(*^^*) ▪ タイムウォッチで測りながら3分になるよう時間を調整 ▪

    だいたい本番は早口になりがちなので、ゆっくりを意識 ▪ 自分が話しているところをビデオに撮ってチェック ▪ 声の抑揚や身振り手振りの仕ぐさなどを気にする
  7. 試験を終えての感想 ▪ 保育に関わる社会問題について考えるきっかけになった ▪ 特に虐待を受けている子、施設で育てられる子などのことを、今まで深く考えた ことがなかった。でも世の中にはそういう子が想像以上にたくさんいる ▪ 子どもは、それぞれの家庭だけでなく、社会全体で育てなければならないという 考えをより強く持った ▪

    ピアノがそこそこ弾けるようになったのは大きな収穫! ▪ 子どもがもう少し大きくなったら教えられる ▪ 自分も弾いてて楽しい!課題曲以外も両手で弾けるようになった ▪ 保育のIT化は遅れている ▪ うちの子の保育園はいまだに手書き連絡ノート。ITで改善できる余地は大きい