Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIが書いたコードをAIが検証する!自律的なモバイルアプリ開発の実現
Search
henteko
September 29, 2025
Technology
1
570
AIが書いたコードをAIが検証する!自律的なモバイルアプリ開発の実現
henteko
September 29, 2025
Tweet
Share
More Decks by henteko
See All by henteko
エンジニア経営者がハマりがちな罠
henteko
1
360
データ分析基盤を構築してみた
henteko
1
410
Unity Shader Graphで魔法陣を作ってみた
henteko
1
7k
ML-Agentsの簡単な環境構築
henteko
0
1.2k
2012TeRes11月部会
henteko
0
150
技術系同人誌執筆のすゝめ
henteko
1
150
ipaファイルの中身を 覗いてみよう
henteko
1
2.4k
Xperia Touchで遊んでみた
henteko
0
2.6k
RubyでiOSアプリをビルドしよう
henteko
0
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIエージェントを導入する [ 社内ナレッジ活用編 ] / Implement AI agents
glidenote
1
350
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
380
從裝潢設計圖到 Home Assistant:打造智慧家庭的實戰與踩坑筆記
kewang
0
160
龍昌餃子で理解するWebサーバーの並行処理モデル - 東葛.dev #9
kozy4324
1
140
ubuntu-latest から ubuntu-slim へ移行しよう!コスト削減うれしい~!
asumikam
0
450
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
1.3k
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
180
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
190
AI時代におけるドメイン駆動設計 入門 / Introduction to Domain-Driven Design in the AI Era
fendo181
0
630
us-east-1 の障害が 起きると なぜ ソワソワするのか
miu_crescent
PRO
1
670
技術の総合格闘技!?AIインフラの現在と未来。
ebiken
PRO
0
240
バグと向き合い、仕組みで防ぐ
____rina____
0
240
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Done Done
chrislema
186
16k
Transcript
AIが書いたコードをAIが検証する! 自律的なモバイルアプリ開発の実現 henteko
今井健太@henteko • DeployGate inc. Co-founder/CPO • 2児の父
AIが書いたコードをAIが検証する! 自律的なモバイルアプリ開発の実現
Vibe Coding
人間がコードを一切書かず に、 AIに要件を伝えるだけでアプリを開発する
Vibe Codingの課題 「品質」
複雑なものを作ろうとすると 動くものがうまく作れない
動かすことができる最小単位 での開発
「人間がコードに一切触れない 」が影響して デグレが発生する
AI自身に動作確認を行わせる
None
None
None
カスタムコマンドの利用 現在の差分を確認し、影響範囲において動作確認項目を作成してください。 作成した動作確認項目を isc を利用して iPhone 16 Pro(iOS 18.2) を起動し確認
してください。 WDA pathには '/your/path/WebDriverAgent' を利用してください。 画面を操作する際には必ずiscのelements sourceを利用して、画面要素を確認し て、操作にはできる限りelements clickを利用してください。 動作確認実施時は必ず画面を録画してください。
実際の開発を通して紹介
フェーズ1: プロジェクト基盤構築
フェーズ2: デザインシステムとナビゲーション骨格
フェーズ2: デザインシステムとナビゲーション骨格 • タブバーの作成 • 各画面の作成 • 本を追加するボタンの作成
None
フェーズ3: 書籍登録フローと蔵書一覧
フェーズ3: 書籍登録フローと蔵書一覧 • 本の登録フォーム • 作成された本の一覧画面
フェーズ4: 書籍詳細画面と進捗更新
None
詳細画面に遷移すると クラッシュ!
エラーログと一緒に再修正を指示
None
更新を保存すると クラッシュ!
実装が気づかなかった画面の不具合を AIがキャッチ
Re: エラーログと一緒に再修正を指示
フェーズ5: ホームダッシュボード
フェーズ6: 読了ログタブ
None
None
エラーログと一緒に再修正を指示
None
ラストフェーズ: 全体確認
プロンプト アプリの内容と現在のUI実装とを確認し、できる限りユーザーストーリーにそう形で の動作確認項目をまとめてください。 まとめた動作確認項目を isc を利用して iPhone 16 Pro(iOS 18.2)
を 起動し確認してください。 WDA pathには '/your/path/WebDriverAgent' を利用してください。 画面を操作する際には必ずiscのelements sourceを利用して、画面要素を確認し て、操作にはできる限りelements clickを利用してください。 動作確認実施時は必ず画面を録画してください。
None
更新を保存すると クラッシュ!(2度目)
エラーログと一緒に再修正を指示後 完成
AIによる動作確認は万能ではないが 一定有用である
「影響範囲がわからない」 「そんな画面いつの間に作ってたの」 しっかりと確認してくれる安心感
デメリット 時間がとにかくかかる
モデルの進化で来年には解決していそう
Vibe Codingにおいては 頻出するバグの箇所のみ テストをAIに書いてもらうのが有用
まとめ • 影響範囲をしっかりと確認してくれる • AIによる動作確認は現状時間がかかる ◦ これはモデルの性能が解決する可能性が高い • AIによる動作確認で得られた知見をテストコードに反映する
さいごに https://zenn.dev/henteko/articles/4e4c4de127d7a4