2023/04/20にAWS Summit Tokyo にて開催されたE-JAWS10周年懇親会での2分トークのスライドです。私の担当は2014年の振り返り、ということでまとめてます。 #異端から先端へ
2023/04/20Hideki Ojima | Parallel Marketer / Evangelist@hide69oz http://stilldayone.hatenablog.jp/異端から先端へ!E-JAWSが拓いたエンタープライズコミュニティの道筋
View Slide
自己紹介:小島 英揮(Hideki Ojima)・AWS日本法人一人目の社員・2009年~2016年にAWSの日本のマーケティングを統括・2010年にJAWS-UGを立ち上げ・2017年より、パラレルマーケターとして複数企業を支援パラレルマーケター / CMC_Meetup 主宰Still Day One合同会社 代表社員コミュニティマーケティングの進め方や事例共有のためのコミュニティ。2016年に発足後、メンバー3,400名以上を擁する規模に成長主宰コミュニティ:CMC_Meetupコミュニティマーケティングの効果や進め方について、AWS時代の事例や、数々のコミュニティ構築支援の知見を網羅した書籍(2019年発刊)著書:コミュニティマーケティング
Happy 10th Anniversary!(2013 – 2023)
Back to around2011201220132014201520162017
2014年:JAWS-UGのフォーマットを韓国等のAWS海外チームに展開2015年:エンタープライズ向けのマーケチーム強化策を画策中
2014年:JAWS-UGのフォーマットを韓国等のAWS海外チームに展開2015年:エンタープライズ向けのマーケチーム強化策を画策中・JAWSがほぼ自走モードに・JAWSフォーマットの海外展開・エンタープライズシフト
・ドコモショック・AWS Summit Tokyoの規模が世界一に
・AWS Summit Tokyo2014で、はじめて世に出たE-JAWS
とはいえ、2014年のE-JAWSは、まだまだ「特殊例」
about 10 years after・・・2023年
今や、多くの企業や経営者、マーケターが「E-JAWSの足跡」から学ぶ時代へ
CMC アカデミーMBAのケースメソッドで、E-JAWSを例にエンタープライズコミュニティ戦略を学ぶラーニングセッション※第一回:2023/3/24開催20社以上が参加
大学院(MBA)でのケース教材や研究テーマにも!WBS(Waseda Business School) 神戸大学大学院
Work Hard!Have Fun!!Make History!!!
But・・・Still Day One
異端から先端へ!Work HardHave FunMake History&Still Day One