Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【2023/04/28 東北Tech道場】東北Tech道場に入ったら いつの間にかAndroi...
Search
hirotask
July 17, 2023
Technology
0
91
【2023/04/28 東北Tech道場】東北Tech道場に入ったら いつの間にかAndroiderになっていた話
2023年4月28日に行った、東北Tech道場の新入生歓迎会のLT資料です
hirotask
July 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by hirotask
See All by hirotask
【備忘録】ニューラルネットワークとはなにか
hirotask
0
32
【地域おこし勉強会】仮想化技術入門
hirotask
0
74
【地域おこし勉強会 第3回】ソフトなソフトウェアを作る【2023_10_25】
hirotask
0
32
【地域おこし勉強会 第2回】Git勉強会【2023/10/18】
hirotask
0
45
【Tech Community LuMo】第1回 バックエンド勉強会
hirotask
0
33
エンジニアもパワポを使って アウトプットしたほうが良い
hirotask
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
Intro to Software Startups: Spring 2025
arnabdotorg
0
220
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
donkomura
0
200
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
320
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.1k
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
6
860
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
280
人に寄り添うAIエージェントとアーキテクチャ #BetAIDay
layerx
PRO
9
2.1k
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
0
170
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
1
410
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
230
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
190
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Transcript
東北Tech道場に入ったら いつの間にかAndroiderに なっていた話 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部4年 波紫 寛斗
自己紹介 2
波紫寛斗 岩手県立大学 ソフト4年 趣味:プログラミング、読書、映画鑑賞 好きな技術領域:Android、バックエンド 3 @hirotask_ hirotask
4
今回話すこと 5
1. なぜ東北Tech道場に入ったのか 2. なぜAndroidを始めたのか 3. 学習するとき大変だったこと 4. なぜAndroidを続けてAndroiderになったのか 6
1. なぜ東北Tech道場に入ったのか 2. なぜAndroidを始めたのか 3. 学習するとき大変だったこと 4. なぜAndroidを続けてAndroiderになったのか 7
8 • 友だちが入ってた • 何かプログラミング関連の団体に入りたかった ◦ プログラミング友達欲しかった • スマホアプリやってみたかった •
「就活の時にアピールできればいいな」という気持ち
そんな浅い理由で入りました🙄 9
1. なぜ東北Tech道場に入ったのか 2. なぜAndroidを始めたのか 3. 学習するとき大変だったこと 4. なぜAndroidを続けてAndroiderになったのか 10
11 • スマホアプリを作る際に、FlutterかAndroidか迷った • 元道場主の勧め&Googleが開発している言語のFlutterに決定 • でも、Androidも捨てきれなかった ◦ もともとJava/Kotlinやってたから(主にマイクラのmod開発)
FlutterとAndroidを同時に 学ぶことにしよう 💪 12
1. なぜ東北Tech道場に入ったのか 2. なぜAndroidを始めたのか 3. 学習するとき大変だったこと 4. なぜAndroidを続けてAndroiderになったのか 13
はじめに理解すること多すぎ😭 14
15 Flutter Android • ウィジェット • ページ遷移 • 状態管理 ◦
Riverpod ◦ Provider ◦ etc… • camera • firebase • etc… • Activity、Fragment • ライフサイクル • ページ遷移 • 状態管理 ◦ LiveData ◦ StateFlow ◦ etc… • ViewModel • etc…
16 Flutter Android • ウィジェット • ページ遷移 • 状態管理 ◦
Riverpod ◦ Provider ◦ etc… • camera • firebase • etc… • Activity、Fragment • ライフサイクル • ページ遷移 • 状態管理 ◦ LiveData ◦ StateFlow ◦ etc… • ViewModel • etc… 書き方が違う!!!
似た書き方があれば楽なのに・・・ 17
Jetpack Compose 18
• AndroidはJetpack Composeから始めることにした ◦ 本来のロードマップとは違う • これにより、Flutterと似た書き方ができるように ◦ 若干学習コストが下がった(かも?) •
しかし、状態管理が難しいことには変わりなかった ◦ 公式ドキュメントやおすすめのサイトを周りに聞いてひたすら学習 19
学び方を工夫することで 学習コスト⇩ 20
1. なぜ東北Tech道場に入ったのか 2. なぜAndroidを始めたのか 3. 学習するとき大変だったこと 4. なぜAndroidを続けてAndroiderになったのか 21
22 • Androidを学ぶ環境が充実 • 新しいことがどんどん出てきて飽きない ◦ 最近だとKMMとかComposeが面白い • アーキテクチャがたくさんあって面白い ◦
MVVM、MVC、Flux、Clean Architecture … • 自分の作りたいものを形にできる • Kotlinの言語仕様が好き
Kotlin好き、 アーキテクチャ好き 23 東北Tech道場 いつの間にかAndroiderに
まとめ 24
大事なことは4つ 25
1.チャレンジするきっかけは浅くてよい 26
2.今までやってきたことは捨てない 27
3.学び方を工夫しよう 28
4.新たな可能性を生み出すために環境を 利用しよう 29
東北Tech道場に入ったら いつの間にかAndroiderに なっていた話 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部4年 波紫 寛斗