Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自己紹介的な何か / Scrum Fest Osaka 2020
Search
HoloLab
June 27, 2020
Technology
0
10k
自己紹介的な何か / Scrum Fest Osaka 2020
HoloLab
June 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by HoloLab
See All by HoloLab
2021年のふりかえり / hololab-2021
hololab
1
1.7k
日本建築学会 情報シンポ2021 / AIJISA 2021
hololab
1
220
AR/VR/MRと3次元/BIMの取り組みご紹介 / SPAR2021
hololab
0
210
HoloLensで変わる行動のカタチ / Tech-on MeetUp Online 7
hololab
0
710
XR Kaigi 2021 ホロラボでのHoloLens 2アプリ 開発事例紹介 / XR Kaigi 2021
hololab
0
2.3k
HoloLensコミュニティ HoloMagiciansのご紹介 / DevRel Japan CONFERENCE
hololab
0
92
Azure Remote Renderingを活用した mixpace Remote Renderingのご紹介 / msdd2021 mrr
hololab
0
1.8k
第8回 全日本コンピュータビジョン勉強会 / Japan CV
hololab
0
1.1k
リモートワークの課題をモブワークで解決する試み / Scrum Fest Osaka
hololab
1
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Road to Go Gem #rubykaigi
sue445
0
940
ワールドカフェI /チューターを改良する / World Café I and Improving the Tutors
ks91
PRO
0
130
3月のAWSアップデートを5分間でざっくりと!
kubomasataka
0
130
LiteXとオレオレCPUで作る自作SoC奮闘記
msyksphinz
0
770
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
250
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
1
460
CodePipelineのアクション統合から学ぶAWS CDKの抽象化技術 / codepipeline-actions-cdk-abstraction
gotok365
5
300
彩の国で始めよう。おっさんエンジニアから共有したい、当たり前のことを当たり前にする技術
otsuki
0
160
【Oracle Cloud ウェビナー】ご希望のクラウドでOracle Databaseを実行〜マルチクラウド・ソリューション徹底解説〜
oracle4engineer
PRO
1
110
新卒エンジニアがCICDをモダナイズしてみた話
akashi_sn
2
260
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
2
150
Goの組織でバックエンドTypeScriptを採用してどうだったか / How was adopting backend TypeScript in a Golang company
kaminashi
12
8.4k
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
11k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.7k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
KATA
mclloyd
29
14k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 1
自己紹介的な何か 2020/06/27@Scrum Fest Osaka 2020 株式会社ホロラボ 代表取締役 CEO 中村 薫
[email protected]
自己紹介 受賞歴 ・Microsoft MVP for Windows Development(Apr 2016 - Mar
2017) ・Microsoft MVP for Kinect for Windows (Apr 2014 - Mar 2016) ・Microsoft MVP for Visual Studio ALM (Apr 2012 - Mar 2014) *MVP: Microsoftの外部パートナー認定制度。 技術の普及に貢献した個人に贈られる (Most Valuable Professional) 著作 ・Kinect for Windows SDKプログラミング V2センサー対応版 (秀和システム) ・HoloLens 2 入門 (日経BP) 3 概要 ・株式会社ホロラボ 代表取締役 CEO ・もともとはWindowsアプリや組み込みシステムの開発者 ・Microsoft Kinect がきっかけで個人事業主へ ・Microsoft HoloLens がきっかけで会社設立へ Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
株式会社ホロラボ 事業内容 Windows Mixed Reality他、xR技術やセンサー技術に関する ・調査研究 ・システム/アプリケーションの企画開発 ・普及啓発活動 設立 2017/1/18
住所 東京都品川区西五反田2-25-1 インテックス五反田ビル3F 資本金 93,940,000円 (2019/8増資) 取締役 5名 従業員 27名 Web https://hololab.co.jp/ 会社概要 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 4
HoloLens 2 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 5
https://www.youtube.com/watch?v=eqFqtAJMtYE
自分のバックグラウンド Copyright© HoloLab Inc. 2020 All rights reserved 2017/01~ 会社代表時代
受託開発と自社サービス • HoloLnesアプリ開発 • mixpace(自社サービス) → 経営/トップダウン 2012/09~ 個人事業主時代 受託開発 • センサーアプリ開発 • VRなどのアプリ開発 2001/08~ 会社員時代 受託開発 • Windowsアプリ開発 • 組み込みアプリ開発 2010/06 認定スクラムマスター(CSM)取得 2009/06 アジャイル/Scrumを知る → 社員/ボトムアップ キーワード ・受託と自社サービス ・請負と準委任 ・社員と経営
hololab.co.jp
Backup Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 9
HoloLensとは • マイクロソフト社が開発した、頭部装着型の新しいスタイルのパソコン • Windows 10が搭載され単体で動作 • MR(Mixed Reality:複合現実感)と呼ばれる新しい体験が実現可能 •
周囲の現実環境に、デジタルコンテンツを配置、利活用可能 • 通常のWindows 10アプリ(UWP)も利用可能 • Word/Excel/PowerPoint, ウェブブラウザ, Skype等がすでに対応済み • 日本上陸:2017年1月18日 • 開発者版($3,000/¥333,800)/コマーシャル版(¥555,800) 10 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
MR(Mixed Reality)とは • MRとはMixed Realityの略で、複合現実感と訳される • AR(拡張現実感)とVR(実質現実、人工現実感)を含む https://en.wikipedia.org/wiki/Mixed_reality ・2016年がVR元年と表現され、エンターテインメント業界を中心に多数の ベンチャー企業が設立され、大手企業の参入が相次いだ
・VRを含むMRは「現実世界との作用」が特徴となるため、製造・建築建設・医療・ サービス業などあらゆる産業でのビジネス応用が期待されていると言える 11 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
Mixed Reality: 混ぜ具合 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
12 https://youtu.be/3hWrw_m73nw
Biz App (UWP) Field Domain Knowhow Mixed Realityのアプリ開発に必要な知識 Copyright© HoloLab
Inc. 2019 All rights reserved 13 3D Engine 3DCG / CAD ・低リソースなデバイスでも パフォーマンスを落とさない 美しいCGを制作する力 ・CAD/BIMなどの専門性の高い ソフトウェアへの精通 ・HoloLensアプリ開発に必須な UWP環境への精通 ・Microsoft社最新技術への理解 ・顧客ビジネスシステムへの理解 ・他クラウドシステムへの精通 ・HoloLensアプリ開発のコア ・Unityおよび、Microsoft提供 HoloLens用ライブラリへの精通
Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 15
mixpace(ミクスペース) Copyright© HoloLab Inc. 2020 All rights reserved 16 https://biz.cas.softbank.jp/mixpace/
全体イメージ Copyright© HoloLab Inc. 2020 All rights reserved 17
データ変換工数の大幅削減 Copyright© HoloLab Inc. 2020 All rights reserved 18
hololab.co.jp