Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Windowの歴史
Search
まりも
September 23, 2024
Programming
0
30
Windowの歴史
GUIで使われるWindowの歴史について解説します。
まりも
September 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by まりも
See All by まりも
メンタルモデルから見るオブジェクト設計
hrmstrsmgs
0
170
技術的負債
hrmstrsmgs
0
200
よい設計のプログラムを作るには
hrmstrsmgs
0
70
歴史から理解するJavaScript
hrmstrsmgs
0
55
論理的な考え方
hrmstrsmgs
0
51
論理的な話し合いはなぜ必要か
hrmstrsmgs
0
27
腕のある技術者はなぜ
hrmstrsmgs
0
70
疑似乱数の生成
hrmstrsmgs
0
37
構造化プログラミング
hrmstrsmgs
0
100
Other Decks in Programming
See All in Programming
Google I/O recap web編 大分Web祭り2025
kponda
0
2.9k
Webinar: AI-Powered Development: Transformiere deinen Workflow mit Coding Tools und MCP Servern
danielsogl
0
130
Comparing decimals in Swift Testing
417_72ki
0
170
Understanding Kotlin Multiplatform
l2hyunwoo
0
260
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
140
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
130
エンジニアのための”最低限いい感じ”デザイン入門
shunshobon
0
110
A Gopher's Guide to Vibe Coding
danicat
0
150
JetBrainsのAI機能の紹介 #jjug
yusuke
0
200
WebAssemblyインタプリタを書く ~Component Modelを添えて~
ruccho
1
850
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
170
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
280
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.8k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Transcript
Windowの歴史 Microsoft Windowsの歴史ではないですよ。 話はかなりかぶりますけど。
Windows95以前 •Alto上のSmalltalk •実現したのは世界初? 1973 •Macintosh発売 •商業的に成功した初 1984 •ドラゴンクエスト •たぶん日本人の目に触れた 初めてのWindow
•見た目だけですが 1986 •Windows3.0 •Macに比べるとかなり劣っ た 1990
Microsoftの開発ツール 1991 • Visual Basic 1992 • MFC 2002 •
Windows Forms 2006 • WPF 2012 • WinRT 2013 • UWP 2022 • WinUI
UIを構築する機能は増えました 様々な画面部品 RitchEditBox DatePicker FlipView RatingControl SemanticZoom ベクターグラ フィックによる きれいな画面
Border Style ViewBox アニメーション Animation intelop Easing Functions MVVMによる複雑 な機能 x:Bind RelayCommand ItemsControl レスポンシブデ ザイン Grid StackPannel RelativePanel
では、WindowのUIは? 1991年以降、まったく進歩は なく、完全に同じものです。 左上の座標と縦横 幅を指定
世の中のアプリを見ても 1984~ •Mac •ドラゴンクエスト 1995~ •Windowのサイズを使いこなすアプリ •そもそもレスポンシブに対応しないので、大 きさは固定するしかない 2006~ •レスポンシブデザイン
•Windowのサイズはユーザーが自由に扱うも の 2007~ •iPhone,Android,iPad •Windowは全画面表示 2012~ •WindowsアプリもiPhoneに合わせる •Windowは基本全画面表示 •途中で、なんと2アプリ同時表示機能が実現 •他ストアとかも導入 2021 •旧Window機能を取り込む
なぜそうなったか • Microsoftはさんざん研究しているはず • つまり、すごい研究をしても良い案が出てこなかった • ユーザーの操作、モニタの接続、他アプリとの連携を体系的に満たすAPIは不 可能だった • WindowサイズはOSとユーザーが管理するのが最適
Windowのサイズを管理するAPIは全く発展してこなかった
OSの機能としては少し進歩してきていま す