Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
現状に絶望していたけど、ちょっとづつカイゼンを進め、歯車が回りだしたという話
Search
nakamichi
August 07, 2020
Education
2
800
現状に絶望していたけど、ちょっとづつカイゼンを進め、歯車が回りだしたという話
カイゼンの旅、チームの旅。現場の軌跡を語ろうライトニングトーク回
https://devlove.doorkeeper.jp/events/109556
登壇スライド
nakamichi
August 07, 2020
Tweet
Share
More Decks by nakamichi
See All by nakamichi
ステークホルダーはどこにいる?スプリントの外に潜む虎を探せ
ichimichi
0
28
人を動かすことについて考える
ichimichi
2
460
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
7
1.8k
プロジェクトマネージャーに最後まで残るたった一つの仕事は交渉
ichimichi
1
450
プロジェクトにおける政治について
ichimichi
21
5.2k
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
1
300
僕はまだ見ぬ誰かを動かすために登壇をする。
ichimichi
17
8.9k
良い開発のためにまず組織を設計せい
ichimichi
8
5.5k
まずは開発組織を整えるところからはじめる
ichimichi
0
340
Other Decks in Education
See All in Education
QR-koodit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.7k
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
930
自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方 〜偶然から始めるキャリアプラン〜 / Career planning starting by luckly v2
vtryo
1
250
Web Application Frameworks - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.1k
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
40k
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
4.8k
今の私を形作る4つの要素と偶然の出会い(セレンディピティ)
mamohacy
2
110
GOVERNOR ADDRESS:2025年9月29日合同公式訪問例会:2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ、2025年10月6日卓話:藤田 千克由 氏(国際ロータリー第2720地区 2025-2026年度 ガバナー・大分中央ロータリークラブ・大分トキハタクシー(株)顧問)
2720japanoke
0
670
「実践的探究」を志向する日本の教育研究における近年の展開 /jera2025
kiriem
0
120
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
250
CSS3 and Responsive Web Design - Lecture 5 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
1
2.9k
Node-REDで広がるプログラミング教育の可能性
ueponx
0
160
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
620
Navigating Team Friction
lara
190
15k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Transcript
WHAT KAIZEN JOURNEY GAVE US
None
JBUG Hiroshima
Bravery
“会社を変えよう、 と決意した。 ここは僕がいるべき ところではない。” 変わらない 学ばない 第1話 10頁
“隣の芝生は青いというけど も、本当に青いのだ。” 第1話 11頁
カイゼン・ ジャーニーとの出会い Can we change the world?
トラックナンバー1が轢かれる 8 × 責任感の欠如 × 問題の所在不明 × 加速するデスマーチ
9 蔵屋敷ーっ!! 早く来てくれー!! ※蔵屋敷さんはすごいひとです
“いつだって 始めるのは自分からだ。 でも、 いつまでも一人ではない。” 第7話 51頁
たった一人でも始めなきゃと思った。 でも幸運なことに仲間はすぐに見つかった。
タスクの整理から始めよう - 分割統治 タスクを最小の粒度に砕く。作業の最小単位を明らかにする。 - 管理方法の変更 ガントチャート → ガントチャート&カンバン 第4話
33頁
最大限の成果を出すために - ドラッカー風エクササイズ 果たすべき役割の再認識。お互いの期待を明らかにする。 - 星取表(スキルマップ) 得意なこと、苦手なことを明らかにする。 ベロシティを最大化するようにタスクを割り振る。 第20話 176頁
われわれはなぜここにいるのか - whyから始めよ。 このプロダクトはどうあるべきなのか? - 俺はなにをするひとなのか? 自分がチームの中でなにをすべきか?なぜこの仕事をしているのか? 第23話 212頁
カイゼンを進めると カイゼン後の世界が 標準になる
“いつだって 始めるのは自分からだ。 でも、 いつまでも一人ではない。” 第7話 51頁
片瀬に感謝 “二人という人数は 最小にして、 最強かもしれない ” 第8話 56頁
想いは届く
Thanks! 中道 一志 Facebook : ナカミチ カズシ Twitter : @ici_mici
(ナカミチ)
note × Backlogで挑む、透明化と越境 具体編 https://note.com/ici_mici/n/n37a24b071abd × Backlogで挑む、透明化と越境 抽象編 https://note.com/ici_mici/n/n03bf5883dbd9
Credits 20200807 [カイゼンの旅、チームの旅。現場の軌跡 を語ろうライトニングトーク回] 用スライド × https://devlove.doorkeeper.jp/events/109556 × Facebook :
ナカミチ カズシ × Twitter : @ici_mici (ナカミチ)