Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ファーストピンの気持ち

Avatar for Takuya Inoue Takuya Inoue
November 15, 2025

 ファーストピンの気持ち

2025/11/15 CMC_MeetUp広島 Vol7で発表したもの

Avatar for Takuya Inoue

Takuya Inoue

November 15, 2025
Tweet

More Decks by Takuya Inoue

Other Decks in Business

Transcript

  1. ファーストピンたる根拠 • 株式会社ヌーラボのbacklog コミュニティ のJBUG広島を6年運営。 • 年1イベント「 Backlog World 」の

    実行委員長を経験。今年も運営メンバー。 • 製品のユーザで、 backlog 、 ヌーラボ 、橋本社長のファン • 製品の事例インタビュー経験や、ヌーラボ主催イベントの登壇経験 • その年の最も優れた JBUGer に贈られる TheBestOfJBugerOfTheYear2024 受賞
  2. 1. とにもかくにも、 良い製品であること 2. 製品機能でとびきりイケてる機能が 複数ある こと 3. ひねりの効いたデザイン、ブランディング、マーケティング 4.

    ユーザーコミュニティがあること 5. 製品以外の情報元があること 6. 中の人(社員)との繋がりができること 7. 中の人(社員)がフィードバックをくれること 8. 同じコミュニティの運営者同士が集う機会・場所が提供されること 9. 愛される コミュニティマネージャーの存在 10. コミュニティメンバーに対して 誠実であること JBUGをやる中で感じた事。つまり、僕が思うヌーラボの良いところ
  3. 1. とにもかくにも、 良い製品であること 2. 製品機能でとびきりイケてる機能が 複数ある こと 3. ひねりの効いたデザイン、ブランディング、マーケティング 4.

    ユーザーコミュニティがあること 5. 製品以外の情報元があること 6. 中の人(社員)との繋がりができること 7. 中の人(社員)がフィードバックをくれること 8. 同じコミュニティの運営者同士が集う機会・場所が提供されること 9. 愛される コミュニティマネージャーの存在 10. コミュニティメンバーに対して 誠実であること 良くないとファンにはならない 複数あると刺さる人が増える。 フックは多い方が良い コレがあるとより好きになる いわずもがな。オープンでもクローズドでもどっちでも良い 例えば、社長が本出すとかPodcastやるとか。ファンになる 例えば「社内でも有名ですよ!」って言ってもらえるとか、 「JBUG広島楽しかったです」とか。社員から言われると、よ り親密になった気持ちになれる 公式主催のファンの集い的な。 同志が集えば自然に盛り上がる。 居なくても成り立つが、居るほうが良い。愛される人だともっと良い。 コミュニティへの考えや思いが同一である必要はない。立場も違 うし。誠実に接してくれるのであれば、それで十分好きになれる。
  4. From ~ 1 S T ピンはなぜ 1 S T ピンとして動くのか

    ~ デジタルキューブ代表取締役社長 小賀さん
  5. From ~ 1 S T ピンはなぜ 1 S T ピンとして動くのか

    ~ デジタルキューブ代表取締役社長 小賀さん
  6. From ~ 1 S T ピンはなぜ 1 S T ピンとして動くのか

    ~ デジタルキューブ代表取締役社長 小賀さん