IoT/M2M時代 - データはDBシステムの外側で生成される Log processing BI Tools BI Tools Gateway Server Data Creation Data Creation Many Devices 20250906~日本発のOSS爆速DB「PG-Strom」開発の歴史と展望 43 DBシステムへのデータのインポートが、集計処理以上に時間のかかる処理に! Data Import Import! 2019
Context = GPU処理にとってのプロセス(リソースやスケジューリングの単位) CUDA Contextは存在するだけでリソースを消費する(GPUメモリ数百MB) ➔ 同時接続クライアント数が増えると地獄!! GPU PostgreSQL Backend CUDA Context PG-Strom PostgreSQL Backend CUDA Context PG-Strom PostgreSQL Backend CUDA Context PG-Strom Postmaster Process working memory working memory working memory fork(2) DBクライアント 20250523爆速DBセミナー ~PG-Strom v6.0 新機能とその先の未来~ 57 2023
Context = GPU処理にとってのプロセス(リソースやスケジューリングの単位) CUDA Contextは存在するだけでリソースを消費する(GPUメモリ数百MB) ➔ 同時接続クライアント数や並列処理ワーカーが増えると地獄!! GPU PostgreSQL Backend CUDA Context PG-Strom PostgreSQL Backend CUDA Context PG-Strom PostgreSQL Backend CUDA Context PG-Strom Postmaster Process working memory working memory working memory PostgreSQL Worker CUDA Context PG-Strom PostgreSQL Backend CUDA Context PG-Strom working memory working memory fork(2) 何もしなくても 消費するリソース DBクライアント 20250523爆速DBセミナー ~PG-Strom v6.0 新機能とその先の未来~ 58 2023
GPU PostgreSQL Backend CUDA Context PG-Strom PostgreSQL Backend CUDA Context PG-Strom PostgreSQL Backend CUDA Context PG-Strom Postmaster Process working memory working memory working memory fork(2) GPU PG-Strom PostgreSQL Backend Background Worker CUDA Context GPU Service (multi- threads) Postmaster Process working memory fork(2) PG-Strom Local connection to GPU Service ✓ コード品質やデバッグ手法に対する知見が十分で なかった時期、デバッグを容易にするメリット。 ✓ メモリコピーのコストをやや過大に見積もり。 ✓ CUDAの初期化時間(数百ms)、およびワーキン グメモリ(数百MB~1GB)の節約。 ✓ クエリ毎の内部状態を持てるようになった。 20250523爆速DBセミナー ~PG-Strom v6.0 新機能とその先の未来~ 59 2023 クエリ毎の 内部状態
Backend Background Worker CUDA Context GPU Service (multi- threads) Postmaster Process working memory fork(2) PG-Strom Local connection to GPU Service ✓ CUDA Context初期化時間、およびワーキング メモリ(数百MB~1GB)の節約。 ✓ CUDA Contextスイッチの削減とGPU使用率改善 PostgreSQL Backend PG-Strom PostgreSQL Backend Postmaster Process fork(2) PG-Strom PG-Strom v7.0(?) Remote Process GPU Service GPU NVME Cache Remote Process GPU Service GPU NVME Cache 共有ファイル システム (NFS, Lusterなど) コンテナなど利用して、 バッチ処理の時間帯だけ GPUサーバ上で稼働。 TCP/IPで接続 遠隔サーバも可能 20250523爆速DBセミナー ~PG-Strom v6.0 新機能とその先の未来~ 2026?