Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ボタンを押したらM5Stackに今何してるを表示させる /soracomug-tokyo15
Search
Kenichiro Wada
May 26, 2020
Technology
0
370
ボタンを押したらM5Stackに今何してるを表示させる /soracomug-tokyo15
2020.05.26 SORACOM UG Tokyo Online #15 LT資料です。
Kenichiro Wada
May 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kenichiro Wada
See All by Kenichiro Wada
My First Impression Of Kiro / 20250801-kumoben-lt
kwada
0
76
(全日本人)待望のS3トリガーのLambda無限ループ対応について / chibaraki-1
kwada
0
140
AWS Lambdaに出会って人生が変わった1人の10年間 /awslambda10th
kwada
0
95
GPSデバイスを使った簡易位置案内システムの構築をしてみた話。/jawsfesta2024
kwada
0
770
とある航空会社の飛行機の乗り方をお教えします。/20240913-lt
kwada
3
310
Building a Simple Navigation Guide Service Using GPS Devices/jaws-pankration2024
kwada
0
120
IaCジェネレーターを使って、昔に作ったLambda関数をCDK管理下においてみた / jaws-ug-josys-30
kwada
0
140
SORACOM UG Explorer 2023ハンズオンの裏側サービスを紹介 / soracom-ug-online-17
kwada
0
320
(2023.08.17 Update)Detecting and stopping recursive loops in AWS Lambda functionsでAWS Lambdaの無限ループを防ぐ! / jaws-ug-shizuoka
kwada
0
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer X11M (ExaDB-C@C) サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
6.4k
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2.5k
薬屋のひとりごとにみるトラブルシューティング
tomokusaba
0
390
生成AIによるデータサイエンスの変革
taka_aki
0
3k
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
160
Eval-Centric AI: Agent 開発におけるベストプラクティスの探求
asei
0
140
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
400
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
1
160
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
3
120
事業特性から逆算したインフラ設計
upsider_tech
0
200
AIは変更差分からユニットテスト_結合テスト_システムテストでテストすべきことが出せるのか?
mineo_matsuya
3
1.5k
データモデリング通り #2オンライン勉強会 ~方法論の話をしよう~
datayokocho
0
190
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Transcript
ϘλϯΛԡͨ͠Β.4UBDLʹ ࠓԿͯ͠ΔΛදࣔͤ͞Δ 403"$0.6(5PLZP0OMJOF ా ݈Ұ@Keni_W TPSBDPN TPSBDPNVH
ࣗݾհ ・名前 : 和⽥ 健⼀郎 ・所属 : アイレット株式会社 ・仕事 :
社内ツールの開発に従事 ・UG活動 : JAWS-UG千葉 運営 ・好きなSORACOMサービス : Funk
ࣗݾհ ソラコムさんがらみのLTは2回⽬です。 1回⽬は SORACOM Technology Camp 2018 のナイトイベントでした。 詳細はこちら。 https://blog.soracom.jp/blog/2018/11/27/techcamp-fall-report/
ࣗݾհ IoTは趣味です (99.99999999999%)
͖͔͚ͬ 絶賛WFH中なんですが、 WFHのために⾊々やってみようかなと思って、 第1弾で、 #あのボタンで開始および勤務時間登録 を作り、 第2弾でやったのが今回の内容です。
͖͔͚ͬ ソラコム⼩熊さんのブログ これボタンでできないかなぁーと。 無駄にボタン脳だったのは、 第1弾絶賛作業中だったので。
͖͔͚ͬ 松下さんが、 さっと作って、 公開してくれると 信じていたのですが、が!
͖͔͚ͬ ⾒事に投げ返される。
構成 ࡞ͬͨ 使ったデバイス類 セール中および来週セールですね。 - 5/25 〜 6/1 SORACOM LTE-M
Button powered by AWS 7,980円 → 6,480円 (約19% OFF) - 6/2 〜 6/9 M5Stack Basic 3G 拡張ボード セット 12,800円 → 9,980円 (約22% OFF)
࡞ͬͨ • 詳細はQiitaに書いたので⾒てください。 • https://qiita.com/keni_w/items/e5e49f05ff72f14cda8a • ソースコードはGithubにも公開してます。 • https://github.com/Kenichiro-Wada/iotbutton-to-m5stack Qittaには実際動いているところも載せてます。
࡞ͬͨ •感想 • すげー楽しかった。 • IoTって総合格闘技ですね。ほんと • Beamすごいな。 • ArduinoとAWS
IoT Coreはもっと勉強必要 • モバイルルーターは⼀家に⼀台必要
·ͯ·ͯ 好きなSORACOMサービスは?(再掲) 構成図(再掲)
·ͯ·ͯ Funk神、 Funk⼤好きとか ⾔っておきながら、 Funk使ってないやん。。。。
·ͯ·ͯ ってことで、Funkエディション作りました。 (作業時間10分) if 'deviceEvent' in event: click_type = event['deviceEvent']['buttonClicked']['clickType']
else: click_type = event['clickTypeName']
この仕組み。。。 ⾃宅では使われてないです(⼤爆笑) でも、 同じようなもの作りたかったので、 助かりました。 っていうコメントを頂いたので 満⾜です。 ऴΘΓ
ちなみに、 第1弾の件ですが、 #あのボタン を押したら、 Slack通知とGoogleスプレッドシートに 勤務開始と終了時刻を 書き込むものを作りました。 ・・・そちらに関しては、 ऴΘΓ
こちらに書かせて頂いております。 https://www.amazon.co.jp/dp/486354314X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_X1MYEbN80KG5D ऴΘΓ
最後にちょっと早いですが、 #ソラコムサンタ さんにお願いです。 #あのボタンと#ひげボタン からLambdaに送る clientContext内に、 simのタグの情報(名前とか) ⼊れて欲しいです。 ऴΘΓ
ご静聴ありがとうございました。 ऴΘΓ