Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Code for Japan Summit 2017 セッション係より
Search
kwi
May 18, 2017
Technology
0
300
Code for Japan Summit 2017 セッション係より
Code for Kobe 28th meeting
kwi
May 18, 2017
Tweet
Share
More Decks by kwi
See All by kwi
SmartCitizen紹介
kwi
0
310
こんなのどうかな?
kwi
1
380
加古川パスタ♡の件
kwi
0
140
給食データを味わう
kwi
0
100
rocket-up
kwi
0
37
測ってみようよ
kwi
1
420
神戸市ウェブサイト動態
kwi
0
310
Code for 選挙
kwi
0
270
Code for Japan Summit 2017 紹介
kwi
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
データエンジニアがこの先生きのこるには...?
10xinc
0
450
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
77k
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
350
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
450
From Prompt to Product @ How to Web 2025, Bucharest, Romania
janwerner
0
120
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
190
pprof vs runtime/trace (FlightRecorder)
task4233
0
170
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
270
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
390
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
430
BtoBプロダクト開発の深層
16bitidol
0
350
Azure SynapseからAzure Databricksへ 移行してわかった新時代のコスト問題!?
databricksjapan
0
140
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
190
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Transcript
SUMMIT 2017 セッション係より Code for Kobe 28th mtg Hiroaki KAWAI
方向性を確かめつつ • 前回: アイディア出し – 思いつくままに複数 – 発案者の欄… – 「やりたい」ベース
実現に向けて • アイディアを企画の形に • セッション公募 – – –
セッション形態(参考) • いろんな形があります 講演 パネルディスカッション ブース ポスター ライトニングトーク(LT) ラウンドテーブルディスカッション BoF(現地調整)
ハンズオン アンカンファレンス(オフライン枠)
• – 「枠→集まる」ではなく「集まった→枠だ」 • プラン(案) – 土曜日に非公開掲示板(物理)で自由に呼びかけ • テーマを書く •
自分の名前をテーマに書く – 日曜日の朝にラウンドテーブル枠に割付
セッション係 • 作業できる人を募集(キックオフ時) • セッション編成の面倒をみる (全部事務局だと辛い) • やりたいかた、いらっしゃったら随時