Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ランサーズ_働き方調査2023.pdf
Search
Lancers_PR
February 20, 2023
Research
0
4.4k
ランサーズ_働き方調査2023.pdf
Lancers_PR
February 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Lancers_PR
See All by Lancers_PR
フリーランス保護新法 (フリーランス・事業者間取引適正化等法) に関する実態調査
lancers_pr
0
330
ランサーズエージェント_フリーランスエンジニアの年収・キャリアの実態調査2024
lancers_pr
0
700
Work Style Lab会社説明資料
lancers_pr
0
450
Lancers way2022
lancers_pr
0
530
Lancers Digital Academy Service Guide
lancers_pr
0
14k
1分でわかるランサーズ
lancers_pr
1
1.5k
5分でわかるランサーズ
lancers_pr
0
1.5k
Lancers Tech Vision
lancers_pr
0
25k
新・フリーランス実態調査 2021-2022年版
lancers_pr
0
34k
Other Decks in Research
See All in Research
作業記憶の発達的特性が言語獲得の臨界期を形成する(NLP2025)
chemical_tree
2
610
さくらインターネット研究所 アップデート2025年
matsumoto_r
PRO
0
650
Agentic AIとMCPを利用したサービス作成入門
mickey_kubo
0
250
ノンパラメトリック分布表現を用いた位置尤度場周辺化によるRTK-GNSSの整数アンビギュイティ推定
aoki_nosse
0
320
ことばの意味を計算するしくみ
verypluming
11
2.6k
公立高校入試等に対する受入保留アルゴリズム(DA)導入の提言
shunyanoda
0
5.7k
なめらかなシステムと運用維持の終わらぬ未来 / dicomo2025_coherently_fittable_system
monochromegane
0
320
Cross-Media Information Spaces and Architectures
signer
PRO
0
220
SSII2025 [TS3] 医工連携における画像情報学研究
ssii
PRO
2
1.2k
【緊急警告】日本の未来設計図 ~沈没か、再生か。国民と断行するラストチャンス~
yuutakasan
0
130
AIによる画像認識技術の進化 -25年の技術変遷を振り返る-
hf149
6
3.5k
20250624_熊本経済同友会6月例会講演
trafficbrain
1
110
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Transcript
働き方調査2023 〜副業の実態・オンライン化による課題や対策〜
フリーランスの現在の働き方 フリーランス・副業の実態 リモートワークによる課題 フリーランスとして活躍する上での課題 調査内容 1 2 3 4
▪調査期間:2023年1月30日(月)~2月5日(日) ▪調査対象:ランサーズにランサー(受注者)として登録している個人(フリーランス) ▪調査方法:ランサーズ登録者へのアンケート調査 ▪有効回答数:209名 調査概要 ※引用、転載の際は出典元として『ランサーズ株式会社』の明記をお願いいたします。
現在の働き方 (n=209)
現在の働き方 ※正社員として企業に所属しながら副業している(副業したことがある) 現在の働き方として、約3割が正社員として企業に所属しながら副業している(副業したことがある)、 副業フリーランスと回答。(n=209)
フリーランス編 (n=150)
フリーランスとして活動している職種 フリーランスとして活動している職種は「ライター」・「デザイナー」が一番多く23.3%、次いで「専門職・その他」。 「専門職・その他」の職種は、シナリオライター、音響エンジニア、イラストレーターなどのクリエイター職が多数。
フリーランスとして活動を始めた時期 フリーランスとして活動を始めた時期はコロナ禍以降(2020年以降)が4割。
フリーランスとして活動を始めた理由 (※複数回答可) フリーランスとして活動を始めた理由の上位3つは、「時間にとらわれない働き方をするため」(64%)、 次いで「場所にとらわれない働き方をするため」(50.7%)、「自己実現のため」(33.3%)。
フリーランスの月収 フリーランスとしての月収は5万円未満が最も多く38%、次いで21万円以上50万円以下が21.3%。 フリーランスになった理由と相関関係にあり、収入以上に時間や場所にとらわれない「働きやすさ」 を求める層が多いことが考えられる。
副業編 (n=59)
正社員として所属している企業の会社規模 副業者が正社員として所属している企業の会社規模は 半数以上の52.5%が「大企業」、47.5%が「中小企業」。 (※)中小企業庁が発表している「中小企業基本法の定義」で区分
正社員として所属している企業での年収 副業者が正社員として所属している企業での年収は301万円以上500万円以下(33.9%)が最も多く、 次いで200万円以下(20.3%)、501万円以上750万以下(20.3%)。
正社員として所属している企業での役職 正社員として所属している企業での役職は「一般社員」が78%と約8割、 次いで「マネージャークラス」が10.2%。
副業としての職種 副業としての職種はタスク・作業が一番多く20.3%。次いでライター、デザイナーが15.3%。
副業と本業の職種 副業と本業の職種について、7割以上が「異なる職種」と回答。
副業を始めた時期 副業を始めた時期は約6割がコロナ禍以降。2020年以降では、2022年が最も多く22%。
副業の月間あたりの稼働時間 副業の月の稼働時間は「2,3時間」が最も多く37.3%、 次いで「2,3時間以上10時間以下」が20.3%。
副業での月収 副業の月収は「5万円未満」が最も多く71.2%、「5万円以上10万円以下」が18.6%
副業を始めた理由 副業を始めた理由の上位3つは「収入拡大のため」(81.4%)、次いで「自己実現」(59.3%)、「時間に とらわれない働き方」(52.5%)となった。 フリーランスと副業で求めるものが異なることがわかった。
副業の継続意向 今後も副業を「続けたいと思う」が96.7%。副業を経験したほとんどの人が継続意向。 副業に対する満足度が高いことがわかる。
副業と本業のつながり 副業が本業の業務に「役立ったことがある」という回答が55.9%と半数以上に。 副業をしたことにより、「スキルのアップデート」や「学び直し」に繋がり、「本業の仕事の幅が広がる」 可能性があることがわかった。 副業をして本業に 役だったことがある
リモートワークの課題 (n=209)
働く場所 働く場所は「自宅」が最も多く86.6%と8割以上。「オフィス」は9.6%と1割以下という結果となった。
リモートワークの課題 リモートワークやビジネスのオンライン化が進んだことによる課題の上位3つは「仕事とプライベート が曖昧になる」(38.3%)、「コミュニケーション不足」(28.7%)、「孤独を感じることがある」(17.2%)
リモートワークの課題に対する対策 リモートワークやビジネスのオンライン化が進んだことによる課題への対策、上位3つは「適度な運動 をしている」(22.5%)、「仕事とプライベートのオンオフをつけるようにしている」(22.0%)、「仕事環境 の見直しをしている」(18.7%)。一方で「特に対策はしていない」が44%と最も多いことがわかった。
今後のコミュニケーション リモートワークやビジネスのオンライン化が進む一方で、今後のコミュニケーションについて 「増やしたいと思う」が60.8%と6割以上。
フリーランスとして 活躍する上での課題 (n=209)※副業を含む
仕事を獲得する上での課題 フリーランス(副業を含む)として仕事を獲得する上での課題で最も多いのが「実績がなくクライアント 企業に相手にされない」が43.1%、次いで「提案相手が見つからない」が36.8%。
仕事を獲得する上での課題に対する対策 フリーランス(副業を含む)として仕事を獲得する上での課題の対策として最も多いのが「ランサーズ などのプラットフォームを利用している」が46.4%。 一方で獲得するために「特に対策はしていない」という回答が31.6%。
今回の調査の考察 仕事獲得の競争化により スキルアップやスキルの 見える化が大事に 1.リモートワークの定着もあり副業人材は増加、また副業経験者の継続意向は非常に高く 今後も増加が見込まれる 2.ビジネスのオンライン化によりコミュニケーション不足やモチベーションの低下などが顕在化 3.1のような背景もあり、フリーランス人口は連続成長を続けており、 その中で仕事を獲得することが難しいと感じるフリーランスはスキルアップや自身のスキルを見える化して 選ばれるための対策が求められている傾向
日常が戻り始め コミュニケーションを 求める声も 副業フリーランスは 今後も増える見込み 「働き方調査2023」では、副業の実態やオンライン化による課題や対策について、以下の特徴があ ることがわかった。