Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
C++ FAQ #TechLunch
Search
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Technology
0
59
C++ FAQ #TechLunch
2012/01/25(水) @ Livesense TechLunch
発表者:桂 大介
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
770
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
1.4k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
8.8k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
5k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
140
EM候補者向け転職会議説明資料
livesense
PRO
0
58
コロナで失われたノベルティ作成ノウハウを復活させた話
livesense
PRO
0
180
転職会議でGPT-3を活用した企業口コミ要約機能をリリースした話
livesense
PRO
0
1.2k
株式会社リブセンス マッハバイト_プレイブック
livesense
PRO
0
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
飲食店データの分析事例とそれを支えるデータ基盤
kimujun
0
210
IBC 2024 動画技術関連レポート / IBC 2024 Report
cyberagentdevelopers
PRO
1
120
iOS/Androidで同じUI体験をネ イティブで作成する際に気をつ けたい落とし穴
fumiyasac0921
1
110
適材適所の技術選定 〜GraphQL・REST API・tRPC〜 / Optimal Technology Selection
kakehashi
1
710
あなたの知らない Function.prototype.toString() の世界
mizdra
PRO
2
400
20241120_JAWS_東京_ランチタイムLT#17_AWS認定全冠の先へ
tsumita
2
310
静的解析で実現した効率的なi18n対応の仕組みづくり
minako__ph
1
110
【LT】ソフトウェア産業は進化しているのか? #Agilejapan
takabow
0
100
エンジニア人生の拡張性を高める 「探索型キャリア設計」の提案
tenshoku_draft
1
130
テストコード品質を高めるためにMutation Testingライブラリ・Strykerを実戦導入してみた話
ysknsid25
7
2.7k
New Relicを活用したSREの最初のステップ / NRUG OKINAWA VOL.3
isaoshimizu
3
640
心が動くエンジニアリング ── 私が夢中になる理由
16bitidol
0
100
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
16
2.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
788
250k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
156
23k
Building an army of robots
kneath
302
43k
Scaling GitHub
holman
458
140k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
4
130
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
269
27k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
202
19k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
327
21k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.3k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
655
59k
Transcript
C++ FAQ
[email protected]
ポインタとは何か • (1)メモリ内で型指定されたオブジェクトを識別す るために使用される値(アドレス)。 • (2)そのような値を保持する変数。
リファレンス(参照)とは何か • (1)型指定された値のメモリ内での位置を示す 値 • (2)そうした値を保持する変数 • int& m =
n; • 結合変えはできない
なぜ違う型のポインタは代入出来ないか • int*とchar*は両方ともアドレス値であるのに代 入時にエラーになるのはなぜか • サイズが違うときに他の領域への上書きが起 こってしまうから。int = doubleはキャストが起こ るため可能だが、*int
= *doubleは不可。 • ただし reinterpret_cast を使用すれば可能。
メモリレイアウトはどうなっているのか • コード用のコードストレージ(テキストストレージ) • グローバル変数用の静的ストレージ • 関数の引数とローカル変数のためのスタック。 動的領域に比べて速い。 • 動的その1。new/deleteで操作するフリースト
ア。 • 動的その2。malloc/freeで操作するヒープ。
new演算子とは何か • フリーストアからメモリを確保し、コンストラクタ の呼び出しによってオブジェクトを作成し、その ポインタ(T*)を返す。 • 複数のオブジェクト(配列)を作成した場合は、最 初のオブジェクトへのポインタを返す。
delete演算子とは何か • delete演算子はnew演算子によって割り当てら れたメモリをフリーストアに返す。 • 解放済みのポインタに対してのdelete(double free)はエラーになる。 • nullポインタはdouble freeしても害はない。
• どちらにせよアプリケーション終了時にはOSに 全て返される。
newとdeleteにおける注意点 • new演算子はコンストラクタの中だけで使用し、 delete演算子はデストラクタの中だけで使用す ると良い
nullポインタとは何か • ポインタに代入される0の値 • C言語だと(void*)0だが、C++では0 • 実装として「アドレスが0」である必要はない • オーバーロードがbuggy
void* とは何か • コンパイラが型を知らないメモリへのポインタ • 型を知らないコード間でアドレスをやりとりした いときに使用 • コールバック関数のアドレス引数や、最も低いレ ベルのメモリ割り当て(new演算子の実装)など
• C++ではvoid*からT*への暗黙的な変換は無効
C++11のnullptrとは何か • nullポインタを指定するためにのみ予約された 新たなキーワード • あらゆるポインタ型との比較・代入ができる
static_castとは何か • void*から特定の型へのキャストを行う • void* n = new int(1); •
int* m = static_cast<int*>(n)
reinterpret_castとは何か • intとdouble*など関連のない型の間での変換を 可能にする • int a = 3; •
double* b = new double(4.4); • a = reinterpret_cast<int>(b);
const_castとは何か • constをキャストによって取り去る • const int* n = new int(5);
• int* m = const_cast<int*>(n); • ++*m;
スマートポインタとは何か • deleteを呼ばなくてもスコープから外れたら削除 してくれるようにするオブジェクトポインタのラッ パー • 標準のstd::auto_ptr • boostのboost::shared_ptr (参照カウント)
• C++11からはshared_ptrがstdに
ジェネリックプログラミングとは何か • テンプレートを使用すること • 引数として表されるさまざまな型に対応するコー ドを記述すること。ただし、それらの引数型が特 定の構文上および意味的な要件を満たすこと が前提となる。 • パラメータポリモルフィズム(OOPのはアドホック
ポリモルフィズム)
ジェネリックとオブジェクト指向の対比 • ジェネリックプログラミングはテンプレートによっ てサポートされ、コンパイル時の決定に依存す る • オブジェクト指向プログラミングはクラス階層と 仮想関数によってサポートされ、実行時の決定 に依存する
クラスとは • オブジェクトの表現と、それらのオブジェクトで許 可される操作を定義するための型
クラスはどこから来たか • Simula
private継承とは何か • class Foo : private BaseFoo • 基底クラスのすべてのメソッドはprivateになる •
型変換は行われない • is-implemented-in-terms-of関係 • 実装継承 • 殆どの場合、コンポジションを使うべき
virtual function(仮想関数)とは何か • オーバーライドされ得る関数 • SimulaのINSPECT文(instanceof)をStroustrup はわざとC++に導入しなかった
関数ポインタとは何か • 関数のエントリポイント(アドレス値)を保持した 変数 • 受け渡しが可能
関数オブジェクトとは何か • ()演算子をオーバーロードしたオブジェクト • 関数みたいに呼び出せる • ファンクタ(functor)とも言う
多重継承(MI) • 「多重継承をRelease2.0に加えたことは間違い だった(もっと優先すべきがあった)」 Stroustrup • 「多重継承は脱出用パラシュートである。ふだん は要らないが必要なときには不可欠だ」 Booch •
「どのくらすがどのくらすのきのうをりようしてい るのかわかりにくくなる」 Matz
例外処理の目標 • リターンの仕組みの一種ではなくて、障害許容 システムの構築をサポートするための仕組みで ある。 • すべての関数を障害許容にするものではなく、 個々の関数に充実したエラー処理の機能を装 備させていない場合でも、サブシステムに良質 な障害許容性を与える仕組みである。
• たった一つの"正しい"エラー処理へアプリケー ションの設計者を縛り付けるのではなく、言葉を より表現力豊かにするための仕組みである。
例外はthrow地点から再開出来るべきか pros • 再開は終了を含んでいる(より一般的) • リソース不足のときなどに有用 cons • 終了の方がシンプル •
ライブラリとユーザーの密結合を招く
STLとは何か • Standard Template Library • アレクサンドル・ステパノフが作成 • Templateを使ったコンテナ・イテレータ・アルゴ リズムの集合
• vectorとかlistとかsetとかmapとか
boostとは何か • モダンなライブラリ • C++11に多数採用される • lambda, regex, shared_ptr, foreachなど
• 変わった所ではtribool, optional, anyなど
次回は? C++11 FAQ