Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
prolog_prologue #TechLunch
Search
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Technology
0
60
prolog_prologue #TechLunch
20110824(水) @ Livesense TechLunch
発表者:福田 絵里
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
27新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
48
株式会社リブセンス・転職会議 採用候補者様向け資料
livesense
PRO
0
13
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.4k
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
390
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
8.8k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
27k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
12k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
250
EM候補者向け転職会議説明資料
livesense
PRO
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
170
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
150
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
0
180
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
130
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.1k
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
180
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
230
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
890
MapStore at geOcom 2025: A Year in Review
simboss
PRO
0
100
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
480
登壇ネタの見つけ方 / How to find talk topics
pinkumohikan
5
540
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
1k
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Side Projects
sachag
455
42k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
Prolog
(Programming in Logic) by Colmerauer in 1972 programmation en logique
from Q-SYSTEM, Planner 非手続き型 AI Prolog Prologue ISOが 標準規格制定 (1995) 第5世代コンピュータ プロジェクト
論理型計算モデル 命題を証明する、 ということを基本的な動作とする 計算モデル 「三段論法を使って命題を証明する、ということを 基本的な動作とする計算モデル」を提供 Prolog
三段論法を使って命題を証明する 何らかの方法によって、 正しいか正しくないかということを 判定することのできる言明 疑問文、 命令文、 感動文ではない文 例)「Room Bは広い。」
「Room Cはいつも空いていない。」 「みんなが幸せだと私も幸せだ。」
三段論法を使って命題を証明する 大前提 AならばB (規則) 小前提 A (事実) 結論 B
規則:一方が真のときはかならず他方も真になる、 という関係が成り立っている、という事実 事実:真だということがすでにわかっている命題
Prologのプログラムは公理系を記述する。 命題を証明するための 前提として使われる、 規則または事実の集合
Prologのプログラムを実行する = 質問の証明を試みる 証明することが要請される命題 プログラムが記述する公理系に基づいて、 三段論法を使って、 質問の証明を試みる。
Prologのプログラムが公理系を記述する。 → 述語を定義する。 「Joe Hewitt氏はFirebugを生み出した。」 例 ものの性質、 またはものとものとの あいだの関係 「Joe
Hewitt氏は偉大である。」 = 規則または事実を定義する。
事実 「Joe Hewitt氏は偉大である。」 事実 「Joe Hewitt氏はFirebugを生み出した。」 idai(hewitt). umidashita(firebug, hewitt).
事実 「いい天気である。」 iitenki. 規則 「増雄が働き者ならば恵子は幸せである。」 shiawase(keiko) :- hatarakimono(masuo). 頭部 本体
?- shiawase(keiko). shiawase(keiko) :- hatarakimono(masuo). hatarakimono(masuo). ゴールを実行する = ゴールの証明を試みる インタプリタ:SWI-Prolog
ゴールが成功する = ゴールが証明される 証明することが 要請される命題を あらわしている項
Easter egg in SWI-Prolog ?- X. % ... 1,000,000 ............
10,000,000 years later % % >> 42 << (last release gives the question) Google search 「answer to life the universe and everything」
次回テーマ AIプログラミング + Prolog