Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
前職のお話 #TechLunch
Search
Livesense Inc.
PRO
April 21, 2014
Technology
0
370
前職のお話 #TechLunch
前職のお話
2013/07/17 (水) @ Livesense TechLunch
発表者:湖山 翔平
Livesense Inc.
PRO
April 21, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
27新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
17
株式会社リブセンス・転職会議 採用候補者様向け資料
livesense
PRO
0
13
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.4k
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
380
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
8.7k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
26k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
12k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
250
EM候補者向け転職会議説明資料
livesense
PRO
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
120
【PHPカンファレンス 2025】PHPを愛するひとに伝えたい PHPとキャリアの話
tenshoku_draft
0
100
Amazon ECS & AWS Fargate 運用アーキテクチャ2025 / Amazon ECS and AWS Fargate Ops Architecture 2025
iselegant
16
5.6k
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
560
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
150
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
170
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.1k
~宇宙最速~2025年AWS Summit レポート
satodesu
1
1.8k
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
5
3k
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.2k
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
120
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
970
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Done Done
chrislema
184
16k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Transcript
ϓϥοτϑΥʔϜ։ൃG γεςϜ։ൃ෦ɹ Copyright © LIVESENSE Inc. ބࢁ ᠳฏ લ৬ͷ͓
Powered by LIVESENSE
ࣗݾհ 湖⼭山 翔平 ▪1987年年12⽉月28⽇日⽣生まれ 25歳 ・⼭山⼝口で産まれ、幼稚園から広島 ‑ ・⾼高校卒業して1年年ゲームニート ‑ ・⽇日本電⼦子専⾨門学校
コンピュータネットワーク科⼊入学 ‑ ・株式会社ビットアイルに新卒から4年年間⼊入社 (いつも⼤大変お世話になっておりました) ‑ ・ミドルウェアに携わりたくリブセンスに⼊入社 Koyama Shohei
ࣗݾհ/ಛٕ 特技は・・・
ࣗݾհ/ಛٕ ゲーム
-‐Counter-‐Strike 1.6-‐ MXP CUP 3位 (Team | Theory &
3pR) BIGLAN SOCKET 4 優勝(Team | Fellows) CS Code-‐Reality 準優勝(Team | Fellows) CSCTL Season2 優勝(Team | Speeder) CSCTL Season2.5 DeathMatch大会 優勝(個人) NightLAN 1on1 Match 優勝(個人) CSCTL Season3 優勝(Team | Speeder) Sion Shootout! 全勝(個人) ESWC日本予選 優勝(Team | Speeder) ESWC本選出場 (Team | Speeder) CCDT3 優勝(個人) CCDT4 優勝(個人) CCDT5 3位(個人) CS 1on1 Boom Headshot Cup 3Ґ (ݸਓ) CCDT6 優勝(個人) CCDT7 優勝(個人) CCDT8 準優勝(個人) FPS甲子園 in 秋葉原 出場(Team | Speeder) Survival of Fi[est 13 Expert部門優勝 (Team | Speeder) Survival of Fi[est 14 Expert部門優勝 (Team | Speeder) Survival of Fi[est 15 Expert部門優勝 (Team | Speeder) SteelSeriesとサポート契約 ドイツのmyRevengeとプロ契約 Asia e-‐Sports Cup 2012 日本予選優勝(Team | myRevenge) Asia e-‐Sports Cup 2012 本戦優勝(Team | myRevenge) -‐PaperMan-‐ 東京ゲームショウ2007 出演 PaperMan祭り in 秋葉原 出演 ゲームマスターとしてCykan社に勤務 -‐CrossFire-‐ Cross Fire Tournament League 優勝(Team | Fellows) Cross Fire オフラインイベント 特別講師として出演(Team | Fellows) -‐TV-‐ Road to ESWC (スカパー!) ήʔϜܦྺ 優勝
ࣗݾհ/ಛٕ 大会出たり、ステージにあがったり、マウス開発に参加したりこんな感じでした ほしのあきと競演したこともあります 可愛すぎて巨乳みるの忘れたのが 人生の最大の汚点
ࣗݾհ/झຯ 趣味
ࣗݾհ/झຯ 趣味はいっぱいです
ࣗݾհ/ಛٕ 自己紹介は以上です
લ৬ͷ͓ ビットアイルで なにやってたの?
ࣗݾհ/ಛٕ その前に
ビッ◦アイルのリブセンスに対する印象 ・ ラックの電源ケーブルが特殊だけど廃熱大丈夫なの? ・ 荷物置き場にも限界があるので、備品早くとり来て欲しい。。 ・
サーバの構築費用安くね。割にあわないんだけど。 ・ 一時期短納期が多くて残業が。 ・ ホスト名変わり過ぎ。。 ・ 鈴木さんからCiscoスイッチのケーブリングでクレームが。。(((;゚Д゚))) ・ 昔の電源ケーブルの配線がカオス。追加構築怖い。障害対応したくない。 ・ サーバあちこち移動しすぎて、弊社で管理できない。。 ➡私が現状のラック搭載図を作ってリブセンスに管理を任せました
ビッ◦アイルのリブセンスに対する印象 色々失礼なことを申しましたが、 昔よりは格段に良くなっており 社内評価は良いほうでした。
લ৬ͷ͓ で、
લ৬ͷ͓ ビットアイルで なにやってたの?
ॴଐ෦ॺ サーバ/ネットワーク機器構築部隊 (L2, FW) 大雑把に言うと 次のページから業務内容、大変だったこと、 それに対する改善策を紹介します
ۀͦͷ1 ①サーバ構築 ・IBM, NECがメイン (依頼があればサーバのメーカーは問わない) ・サーバのBiosアップデート、RAID構築、機器検証
・OSインストール(USB kickstart) お客様毎にkickstartをカスタマイズ ・ハードウェアレベルの運用、障害対応 (サーバのエラーランプや、IPMIのログより) ・マウント、ケーブリング
ۀͦͷ1 大変だったこと サーバエンジニアが育たない みんなネットワーク機器にいっちゃう。。
Ciscoラブ♡ Juniperラブ♡ A10糞だけどラブ♡ IBM? NEC? HP? CentOS? なにそれ? ASAラブ♡ BIG-‐IPラブ♡ Apresia糞だけどラブ♡ Foundry糞だけどラブ♡
ۀͦͷ1 大変だったこと/対策 あきらめが大切\(^o^)/ 予算の関係などで人は増えず、 サーバエンジニアは自分合わせて3名でした。
▪改善 とりあえず、工数削減!! 物理作業は他部署に任せて、tera termマクロやスクリプト、 適当Perlで工数削減。あとは手順化して他部署に落とし込み
ۀͦͷ1 大変だったこと ・サーバの出荷台数が多い(月100台くらい) ・数千台あるサーバを管理するのが大変 ・バグ発見➡報告➡バグ修正ファームウェア発行➡バグ発見・・・
ۀͦͷ1 大変だったこと/対策 他部署に落とし込み
ۀͦͷ1 大変だったこと オンボードNICのMACアドレスが増設NICより若い (別メーカのNICを増設すると稀にあります)
ۀͦͷ1 大変だったこと/対策 MAC固定 PCI-‐Busの起動順でNIC識別 ### MACアドレス固定 /bin/sed -‐i "s/HWADDR/#HWADDR/g" /etc/sysconfig/network-‐scripts/ifcfg-‐eth0
/bin/sed -‐i "s/HWADDR/#HWADDR/g" /etc/sysconfig/network-‐scripts/ifcfg-‐eth1 /bin/sed -‐i "s/HWADDR/#HWADDR/g" /etc/sysconfig/network-‐scripts/ifcfg-‐eth2 /bin/sed -‐i "s/HWADDR/#HWADDR/g" /etc/sysconfig/network-‐scripts/ifcfg-‐eth3 /bin/sed -‐i "s/SUBSYSTEM/#SUBSYSTEM/g" /etc/udev/rules.d/70-‐persistent-‐net.rules BUS_ETH0=`ethtool -‐i eth0 | grep bus-‐info | sed -‐e "s/bus-‐info:\s*\([0-‐9]*\)\s*/\1/"` BUS_ETH1=`ethtool -‐i eth1 | grep bus-‐info | sed -‐e "s/bus-‐info:\s*\([0-‐9]*\)\s*/\1/"` BUS_ETH2=`ethtool -‐i eth2 | grep bus-‐info | sed -‐e "s/bus-‐info:\s*\([0-‐9]*\)\s*/\1/"` BUS_ETH3=`ethtool -‐i eth3 | grep bus-‐info | sed -‐e "s/bus-‐info:\s*\([0-‐9]*\)\s*/\1/"` /bin/echo 'ACTION=="add", SUBSYSTEMS=="pci", KERNELS=="BUS_ETH0", DRIVERS=="?*", NAME="eth0", OPTIONS="last_rule"' >> /etc/udev/rules.d/70-‐persistent-‐net.rules /bin/sed -‐i "s/BUS_ETH0/${BUS_ETH0}/g" /etc/udev/rules.d/70-‐persistent-‐net.rules /bin/echo 'ACTION=="add", SUBSYSTEMS=="pci", KERNELS=="BUS_ETH1", DRIVERS=="?*", NAME="eth1", OPTIONS="last_rule"' >> /etc/udev/rules.d/70-‐persistent-‐net.rules /bin/sed -‐i "s/BUS_ETH1/${BUS_ETH1}/g" /etc/udev/rules.d/70-‐persistent-‐net.rules /bin/echo 'ACTION=="add", SUBSYSTEMS=="pci", KERNELS=="BUS_ETH2", DRIVERS=="?*", NAME="eth2", OPTIONS="last_rule"' >> /etc/udev/rules.d/70-‐persistent-‐net.rules /bin/sed -‐i "s/BUS_ETH2/${BUS_ETH2}/g" /etc/udev/rules.d/70-‐persistent-‐net.rules /bin/echo 'ACTION=="add", SUBSYSTEMS=="pci", KERNELS=="BUS_ETH3", DRIVERS=="?*", NAME="eth3", OPTIONS="last_rule"' >> /etc/udev/rules.d/70-‐persistent-‐net.rules /bin/sed -‐i "s/BUS_ETH3/${BUS_ETH3}/g" /etc/udev/rules.d/70-‐persistent-‐net.rules
ۀͦͷ1 大変だったこと/その他 ・ベトナムの日本人から依頼。やりとりが全てSkype。。 ・常時IBMかNECの保守員がオフィスにいる ・数万個あるパーツ(メモリ・CPUなど)
を全て管理しろと言われる ・お客様にサーバ盗まれたり、社内からサーバが消えたり ➡全てのラック開錠して大捜査が2年に1回あります
ۀͦͷ2 ②L2, FW構築 ・L2…Cisco 2960系 FW…Juniper SSG系
(部署としてはLBやL3もやってます) ・config作成・投入、マウント、ケーブリング ・ファームウェア管理 ・故障時にはsh tech送ったり ちなみに筐体交換も迅速に可能。
ۀͦͷ2 大変だったこと スイッチポートにケーブル挿したら 全ポート遮断!!
ۀͦͷ2 大変だったこと/対策 3年に1回はあります。 検証しても無駄でした\(^o^)/
ۀͦͷ2 大変だったこと/その他 人多すぎて、おれいらないんじゃない? (ネットワーク機器構築する人が10人もいました)
ۀͦͷ3 ③お客様提供用ESXiの初期構築 ・サーバにESXiをインストール、アップデート ・vSphereでゲスト作成やvmnic追加などの細かな設定
ۀͦͷ3 大変だったこと ・とにかく時間がかかる(1台構築1.5時間ほど) ➡power shellで簡略化してもらったり
自分はマウスマクロで簡略化 ・スイッチのファームウェアのバグで、 急に全ポート遮断!! ➡たまにありますよね、ただ障害報告どうしよ。。
ۀͦͷ4 ④ioDriveの構築 + 問い合わせ対応 ・お客様のサーバにioDrive構築 ・ioDriveの検証
・PerlでioDriveチェックプログラム作成
ۀͦͷ4 大変だったこと ある会社から質問攻め
ۀͦͷ3 大変だったこと/対策 湖山が専属で対応 ・ioDriveが繋がらないんだけど!? ➡坊ちゃんでCentOSをバージョンアップされたのですね。 それはドライバのkernelバージョン合わせないといけませんよ。
私のほうで再コンパイルし対応致します。 ・このエラーなに? ➡坊ちゃんmodprobeは再読み込みされましたか? メールで対応致します。 ・めんどくさいからioDrive使える状態にして ➡かしこまりました。
ۀͦͷ4 大変だったこと 発売されたばかりでTipsがない
ۀͦͷ4 大変だったこと/対策 自力で解決する日々
ۀͦͷ5 ⑤ドリ◦ンドで有名な会社や ストリートフ◦イターで有名な会社のサーバ障害対応 ・ドリ◦ンドの方はひたすらサーバOSインストール+筐体交換 (1日4台筐体交換)
・ストリートフ◦◦◦ーは ハードウェアレベルをログ解析して各々対応
ۀͦͷ6 ⑥ネットワーク関係 ・お客様のDNS設定 ・エッジルータの設定 ・インターネット増速、減速対応
・IPアドレス管理 ・JPNIC登録代行
ۀͦͷ6 大変だったこと ネットワークに繋がらないんだけど?
ۀͦͷ6 大変だったこと お客様のルータ設定、Duplexの値変えた?Speed変えた? それがダメだったら捜査開始。(ネットワーク専門部隊) たまに別のプロバイダで 障害が起こってたりもします。
ۀͦͷ6 大変だったこと ドメイン追加の案件が多すぎて辛い (1日30ドメインくらい) そもそもドメイン追加って今時手動? コンパネ作ってお客様にやってもらいなよ
ۀͦͷ6 大変だったこと/対策 実はコンパネあるんです。 ただ使い方覚えるより依頼するほうが 楽だそうです
ۀͦͷ6 大変だったこと/対策 そんなときのために、Perl! 申請書のExcelからデータ取得し Config自動生成!
工数削減!
ۀͦͷ6 大変だったこと エッジルータの設定投入が怖い。。 少しでも設定ミスると\(^o^)/
ۀͦͷ6 大変だったこと/対策 そんなときのために、Perl! またもや設定config自動生成!
ۀͦͷ6 余談 ちなみにJPNICのサイト
ۀͦͷ6 余談 登録画面はPerlで動いてます!
ۀͦͷ7 ⑦社内ツール統制 ・wordpressでwiki作成 ・社内IRC管理 ・perlでちょっとしたプログラム
・社員用仮想環境提供 ・PHP + Pos€ix + fml2.0でメーリングリスト機能検証
ۀͦͷ7 大変だったこと Wordpressの使い方が分からない IRCの使い方が分からない
ۀͦͷ7 大変だったこと/対策 Wordpressは 自分が手順書やTipsを周知するためのツールに。 (手順書はWordでした。ちなみに使い方はconfluenceと同じ) IRCはSkypeへ移行。。。
➡Perlで株価を見るプログラムを入れたので、 IRCにいる人は株好きのみ。
ۀͦͷ7 大変だったこと プログラムのレビュー者がいない どうしようもなかったです。 とりあえず正常に動けばいいそうです。
ۀ 以上、業務発表でした。
ࠓޙͷ リブセンスの戦力として 早く業務を覚えていきたいです 今後とも宜しくお願いします。
͋ͨΓ·͑Λɺൃ໌͠Α͏ɻ
͝ਗ਼ௌ͋Γ͕ͱ͏͍͟͝·ͨ͠ɻ