Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Nakamura Shogakko Club Activity Session 3
Search
Loochs.org
October 26, 2022
Education
0
58
Nakamura Shogakko Club Activity Session 3
Loochs.org
October 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Loochs.org
See All by Loochs.org
R7年度プログラミング講座のサンプルプログラム/R7-programming-seminar-sample-program-20250727
loochsorg
0
13
ラズベリーパイをもっと働かせよう / Make Raspberrypi hard work more
loochsorg
0
8
R7年度プログラミング講座のサンプルプログラム/R7-programming-seminar-sample-program
loochsorg
0
38
Nakamura Shogakko Club Activity Session 4
loochsorg
0
190
第42回アソビワークショップ / session-42 Asobi-Workshop
loochsorg
0
340
第41回アソビワークショップ / session-41 Asobi-Workshop
loochsorg
0
220
Nakamura Shogakko Club Activity Session 1
loochsorg
0
32
第38回アソビワークショップ / session-38 Asobi-Workshop
loochsorg
0
250
第37回アソビワークショップ / session-37 Asobi-Workshop
loochsorg
0
360
Other Decks in Education
See All in Education
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
2.8k
2024-2025 CBT top items
cbtlibrary
0
120
20250807_がんばらないコミュニティ運営
ponponmikankan
0
180
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
7.3k
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
210
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
330
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
130
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
260
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
400
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
160
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
吉岡研究室紹介(2025年度)
kentaroy47
0
290
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Visualization
eitanlees
148
16k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Transcript
中村小学校 2022年 クラブ活動 第3回
準備 https://makecode.microbit.org
突然ですが! ゲームやったことある人! 手を上げて!
では ゲーム好きな人! 手を上げて!
ではでは ゲーム作ったことある人! 手を上げて!
今日は? microbitでゲームを作ります! (さて、どんなゲームだろう?)
これがレシピ!!
ステップに区切って、作っていこう! STEP1 STEP2 STEP3
ステップに区切って、作っていこう! STEP1 STEP2 STEP3 今日はここを作るよ!
今日作るもの!
まずはここから!
STEP1 : プレイヤーとゴールをつくろう! 同じように、「ゴール」もつくってね ♬
STEP1:プレイヤーとゴールを置こう! このブロックを 「最初だけ」の中へ 中を「プレイヤー」に 変えよう こんな風に 表示されてればOK
STEP1:プレイヤーとゴールを置こう! 赤いブロックを 右クリックして 「複製する」 中を「ゴール」に 変えよう こんな風に 表示されてればOK
STEP1:プレイヤーとゴールを置こう! 「高度なブロック」→ 「ゲーム」から このブロックを赤いブロックの中へ 数字を書き換えよう!
STEP1:プレイヤーとゴールを置こう! 左側のmicrobit の 赤いライトが 2箇所ついたかな? ここまでできたら、 先生を呼んでチェックして もらおう!
STEP1 今度は動かしていくよ!
STEP1:プレイヤーを動かそう! 「入力」→ 「ゆさぶられたとき」 このブロックを好きなところに置こう 「右に傾けた」 を選ぼう こんな風に 表示されてればOK
STEP1:プレイヤーを動かそう! こんな風に 表示されてればOK 「ゲーム」→ 「スプライトのxを1だけ増やす」 このブロックを「右に傾けたとき」の ブロックの中へ スプライトをクリックして、 プレイヤーを選択
STEP1:プレイヤーを動かそう! ピンクのブロックを 右クリックして 「複製する」 3つ複製しよう
STEP1:プレイヤーを動かそう! 数値を-1に変える 複製したブロックで 「左に傾けた」を選択
STEP1:プレイヤーを動かそう! 「ロゴが上になった」を選択 Yを選択 こんな風になっていればOK
STEP1:プレイヤーを動かそう! 「ロゴが下になった」ときの 動きも作ろう!
STEP1:プレイヤーを動かそう! microbit にダウンロードして 動かしてみよう! ここまでできたら、 先生を呼んでチェックして もらおう!
STEP1 完成まであと少し! ゴールしたときの 動きを作ろう!
STEP1:ゴールをしたら・・・ 「論理」からこのブロックを選択し、 「ずっと」の中へ
STEP1:ゴールをしたら・・・ 「ゲーム」から「スプライトが他のスプライトにさわっている」を 「もし◯なら」ブロックの中へ
STEP1:ゴールをしたら・・・ 「プレイヤー」を選択して、「変数」の中の「ゴール」を入れよう
STEP1:ゴールをしたら・・・ 「基本」から 1つずつ持ってこよう 「GOAL」に書換え、 「スマイル」アイコンにしよう
STEP1:ゴールをしたら・・・ 「制御」から「リセット」ブロックを置こう。 置く場所を間違えないでね!
完成! microbit に ダウンロードして 遊んでみよう!
ステップに区切って、作っていこう! STEP1 STEP2 STEP3 今日はここまで! 難しかった? 楽しかった?
ステップに区切って、作っていこう! STEP1 STEP2 STEP3 次回、STEP2を やります! お楽しみに!
None