DXLT vol1 ~自分自身で作る、DX事例のネタ共有~ https://connpass.com/event/193765/ オープニング資料
Copyright © 2020 Masashi Okawa All Rights Reserved.DXLT vol1趣旨説明大川真史
View Slide
Copyright © 2020 Masashi Okawa All Rights Reserved.DXの定義(経済産業省「DXレポート」より)オペレーションマネジメント工学・技術イノベーションビジネスモデル経営・価値× 〇
Copyright © 2020 Masashi Okawa All Rights Reserved.ビジネスモデルがどう変わるのか?2DX後DX前競争優位の源泉役割分担競争ポイント提供価値技術 → 機能・製造水平分業で標準化、管理高度化QCD(品質・コスト・スピード)の競争均質的・標準的な製品提供ユーザーインサイト → UX一人や少人数が中心となる試行錯誤と一次データ獲得最適なユーザー体験を提供組織能力 オーディナリー・ケイパビリティ ダイナミック・ケイパビリティ分業・委託仕様通り自分で作る試用・修正× 〇
Copyright © 2020 Masashi Okawa All Rights Reserved.「欲しい物は自分で作る」3• いまの欲求や困り事をどうにかしたい• 自分で日々痛感してる辛さ初期衝動• プロトタイプ• 現地・現物が起点• 現場で開発・修正方法• 作るのが楽しい• 想定外の出来事を受け入れる動機• 同じ辛さを痛感している同業者への販売• ユーザーのコミュニティ化ビジネスモデル
Copyright © 2020 Masashi Okawa All Rights Reserved. 4Innocent Disruptors(無垢な破壊者)「欲しい物は自分で作る」人たち
Copyright © 2020 Masashi Okawa All Rights Reserved.まとめ5自分で作る自分で作る人を増やす誰かが作ったものを使う誰かのものを作る
Copyright © 2020 Masashi Okawa All Rights Reserved.ここに行ったらいいんじゃない?6