Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
“品質”をみんなのものにするために行なっている入社者オンボーディング/Onboarding n...
Search
miisan
March 21, 2023
Technology
0
780
“品質”をみんなのものにするために行なっている入社者オンボーディング/Onboarding new members to think about "quality" together
2023年3月21日に登壇したJaSST nano vol.22で使用した資料です。
https://jasst-nano.connpass.com/event/276764/
miisan
March 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by miisan
See All by miisan
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.5k
プロダクト開発を加速させるためのQA文化の築き方 / How to build QA culture to accelerate product development
mii3king
1
390
「品質とスピードはトレード・オンできる」に向き合い続けた2年半を振り返る / Quality and speed can be traded on.
mii3king
0
1k
ゼロからのQA組織立ち上げ - サービスリリース前夜にジョインした私の奮闘記 / Starting NEWT QA Team
mii3king
2
280
品質活動を事業に結びつけるためのQA文化の築き方 / how to build QA culture
mii3king
2
2.2k
QAエンジニアが伝えたい品質保証の羅針盤 / Compass for Quality Assurance
mii3king
4
910
アジャイル開発における"あたらしい品質保証"のかたち。〜「プロダクトゴール」をチームで目指すために必要なこと〜 / agile quality
mii3king
0
670
やりたいことが見つかった時に、チャンスを掴める人になるための20代の計画的偶発性キャリアの築き方 / how to build a planned contingency career
mii3king
3
380
1人目QA奮闘記-2023年ver-/QA Engineer's Struggle 2023
mii3king
1
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
アジャイル開発とスクラム
araihara
0
170
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 #devsumiC
panda_program
18
7.4k
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
8
1.5k
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.6k
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
7.2k
N=1から解き明かすAWS ソリューションアーキテクトの魅力
kiiwami
0
130
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
220
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.5k
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
5
720
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
270
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
nomizone
2
1.8k
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
183
15k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
30
4.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
Transcript
“品質”をみんなのものにするために 行なっている入社者オンボーディング 株式会社令和トラベル QA Engineer miisan
今日の流れ 02 03 01 自己紹介 令和トラベルのオンボーディングの仕組み なぜ全社員に向けてQAオンボーディングをするのか 04 QAオンボーディングで伝えていること
自己紹介
自己紹介 株式会社令和トラベル QA Engineer / EM miisan /@mii________san • 2018年 株式会社メルペイにQAエンジニアとして入社
• 2019年 メルペイサービスのコアローンチに携わる • 2021年 EMとしてサービス全体の品質、組織作りに関わる • 2022年~ 株式会社令和トラベルにQAエンジニアとして入社 ◦ 海外旅行予約アプリ『NEWT(ニュート)』を開発している QA 組織の立ち上げや品質保証の文化づくりを担う 日本47/47都道府県制覇、海外20ヶ国以上。 世界遺産や海底40mのダイビングなど、あたらしい世界をもとめ旅する✈
早速ですが質問です... みなさんはどんなオンボーディングをしていますか?
早速ですが質問です... みなさんはどんなオンボーディングをしていますか? メンター制度 ツール説明 ドメインインプット 環境構築、セット アップ方法伝授 会社、プロダクト紹介 などなど・・・
さらに質問ですが... みなさんはオンボーディングを”なぜ”していますか?
さらにさらに質問ですが... みなさんはオンボーディングを”どうやって”ますか?
今日話すこと “品質”をみんなのものにするための手段の1つとしてオンボーディングを紹介 <今日のゴール> ・オンボーディングの価値向上 ・オンボーディングの資料やプロセスの見直しのきっ かけにつなげる <今日話さないこと> ・具体的なオンボーディングの中身 (需要があればまた別の機会に ...)
令和トラベルのオンボーディングの仕組み
令和トラベルのオンボーディングの仕組み 各部署のオンボーディング 2 全社関連のオンボーディング 1 担当部署のオンボーディング 3 ざっくりとしたプロセスと種類
令和トラベルのオンボーディングの仕組み 各部署のオンボーディング 2 全社関連のオンボーディング 1 担当部署のオンボーディング 3 ざっくりとしたプロセスと種類
全社関連のオンボーディング Step1. 会社全体のことを知ろう! ・全社を知るためのインプット MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)、DIB研修 経営戦略、OKRとはなにか 組織図について 総務や経理(議事録、Slackルール、交通費など) ・入社時に必要な諸手続きの完遂 Joinに伴う必要なオンボーディングは
Slackチャンネルのワークフローで完結👍 (様々な雇用形態に合わせて整理されている)
令和トラベルのオンボーディングの仕組み 各部署のオンボーディング 2 全社関連のオンボーディング 1 担当部署のオンボーディング 3 ざっくりとしたプロセスと種類
各部署のオンボーディング Step2. どんな部門や部署があるのかを知ろう! ・部門を知るためのインプット プロダクト、サービス名、方向性について CRMの状況、どんなことしてるかについて 労務や人事について (他、全部署のミーティングに一度参加するなどもある) ・ドメイン、旅行業界を知るためのインプット 旅行業界の仕組み講座
全てnotionで 一元管理されている
令和トラベルのオンボーディングの仕組み 各部署のオンボーディング 2 全社関連のオンボーディング 1 担当部署のオンボーディング 3 ざっくりとしたプロセスと種類
担当部署のオンボーディング Step3. 担当業務やタスクに挑む! 例えばQAだと... ・プロダクト、仕様のキャッチアップ リグレッションテストの実施 テスト設計済みの案件のテスト実施 Specレビュー参加 ・文化や状況のサポート 日次1on1
入社1ヶ月目~3ヶ月目までの期待値と目標を設定(都度フィードバック) randomチャンネルで業務報告やお気軽相談
令和トラベルのオンボーディングの仕組み 各部署のオンボーディング 2 全社関連のオンボーディング 1 担当部署のオンボーディング 3 ざっくりとしたプロセスと種類 今日はここでやっている オンボーディングについて話すよ!
えっと... エンジニア以外にQAについて説明する意味あるの?😲
なぜ全社員に向けてQAオンボーディングをす るのか
なぜ全社員に向けてQAオンボーディングをするのか QAエンジニア・QAについて知ってほしい 品質作り = チーム戦 1 2 令和トラベルとしての”品質”とは何か 3
なぜ全社員に向けてQAオンボーディングをするのか QAエンジニア・QAについて知ってほしい • 弊社の成り立ち ◦ 初日挨拶で「QAって言葉、初めて聞いた」とめっちゃ言われた ▪ IT企業出身以外のメンバーも多く”QA”に馴染みなし • 私の目指すQA活動のゴール
◦ “品質を守る、ではなく品質を育む” ▪ 品質保証を知ってもらい、みんなでプロダクトを育てる ▪ あらゆることの改善が品質をよくしていく = 相談窓口の存在へ QAエンジニアとは「この会社ではどんな人」で、 「品質保証とはどういうことなのか」という共通概念と、QA文 化を作る
なぜ全社員に向けてQAオンボーディングをするのか 品質作り = チーム戦 • 品質とスピードの両取り戦略 ◦ 精度の高いアウトプットの掛け合わせ ▪ チーム戦に脇役はいない
• 品質活動はみんなのもの ◦ 品質作りを自分事として捉えてもらう ▪ QAチームはあくまで中心役となり、問いを投げかけたりする より良い価値を継続的に早くお客さまに届ける ことを目指す上で、全工程・役割が意味を持つ
なぜ全社員に向けてQAオンボーディングをするのか 令和トラベルとしての”品質”とは何か • NEWT(ニュート)ブランド is なに? ◦ QAチーム(当時は1人)が全てに関与することは不可能 ▪ 共通軸、指標を設け、自己判断ができるように
• 品質って答えのないもの ◦ 曖昧かつ定性的なものを一緒に考えていく ▪ QAエンジニアにもわからないことがあると伝えた上で、一緒に考え ていきましょう!の姿勢 QAチームのマインドセットや基準の一部をメンバー に理解してもらうことで、リスクマネジメント
QAオンボーディングで伝えていること
QAオンボーディングで伝えていること • ”品質保証”ってつまり、何をする人? • QAエンジニアとして大切にしていることについて ◦ プロダクトの品質状態を見える化すること ◦ プロダクトの価値を高めること QAエンジニア
is 何者?
QAオンボーディングで伝えていること • この会社における”当たり前品質・魅力的品質”とは 何か? • “品質向上”って何のこと? • あなたにとっての品質って? 品質 is
何? 売り手(企業) お客さま 社会 みんなハッピーな状態/価値を感じている状態
QAオンボーディングで伝えていること • 品質を犠牲にすべきでない理由 • トレードオフを突きつけられた場合の考え方 • 品質指標の共有 ◦ デプロイ頻度・変更リードタイム ◦
平均修復時間・変更失敗率 品質との向き合い方の話
振り返り
えっと... エンジニア以外にQAについて説明する意味あるの?😲
えっと... エンジニア以外にQAについて説明する意味あるの?😲 ある!!(と信じている) なぜならQAエンジニアだけでできることは 限られているため多くの人を巻き込むべき🌀
振り返り 現状、QA文化が深まり得られたこと プロダクトチームのマインドセット向上 1 QAチームだけに頼らず、初期品質を上げるためにはどうしたらいいか?を 一緒に考えることができている プロダクトチーム以外との交流 2 マーケティング、ビジネスサイドなど別領域のプロセス改善について 一緒に考えることができている
品質とスピードはトレード・オンできる! もはや合言葉
振り返り …こんなことを思っている組織やチームでは ぜひオンボーディングのプロセスや位置付けを 再検討してみては? • 他チームを巻き込んだQA活動をしたい • 障害が見つかった時にQAチームだけの責任に感じる • 品質保証をチームの垣根を超えたQA文化として根付かせたい
最後に番宣 NEWT(ニュート)が気になった方、インストールぜひ! 会社、私のこと気になった方、カジュアル面談 or DMへ QAのキャリアや取り組みについて気になる方はイベントへ 祝1周年!大感謝セール「NEWT FES」 https://newt.page.link/sale-fes2303-page
Thank you !! 何かあれば @mii________san まで 元記事 :https://engineering.reiwatravel.c o.jp/blog/newt-qa-onboarding