Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2019.06.29「お手軽にRPA」
Search
KMiura
June 29, 2019
Technology
0
400
2019.06.29「お手軽にRPA」
KMiura
June 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
81
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
160
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
350
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
220
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
220
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
140
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
390
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
0
230
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
6
2.2k
2025/10/27 JJUGナイトセミナー WildFlyとQuarkusの 始め方
megascus
0
100
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
730
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
660
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
24
16k
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
2
700
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
240
次世代のメールプロトコルの斜め読み
hirachan
2
210
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
390
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
130
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
240
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
940
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Transcript
お手軽にRPA CIVIC TECH FORUM 2019年6月29日(土)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 大学院生(専攻はロボット工学)、Code for AICHI所属 • Twitter:@k_miura_io
• Facebook:koki.miura05 • テクノロジーを知るだけではなく、それが何に使えるのか までを考えていくことを常に意識していく中でCIVIC TECHに関心を持つようになった
普段お仕事をしている時に この仕事ってもっと 簡単に出来ないか? 単純な仕事だな… RPAというものがある
RPAって何? • ロボティック・プロセス・オートメーション(Robotic Process Automation )の略 • ホワイトカラーのデスクワーク(ここでは定型作業全般) をパソコンのソフトウェアが作業を代行・自動化する概念 •
「デジタルレイバー(Digital Labor)」や「仮想知的労働 者」とも呼ばれている
事例 • 名大病院ではRPAテクノロジーズ社の「BizRobo!」を導入し、 2019年5月から本格運用を開始すると発表 • 本格導入に先立ち、2018年12月から2019年2月まで業務の洗い 出しを行い、総務課、人事労務課、経営企画課、経理課、医 事課の各部署で、RPA導入の実証実験を実施 • 院内全ての事務部門においてRPAを本格導入することで、合計
で約9,800時間(2019年4月現在)の業務効率化が見込まれる
よく勘違いされがちな話 • AIと関係あるの? 関係あるように見えるが仕組みが違うので、全くの別物 • ロボットを会社で導入するの? 専用のソフトウェアをマシン(サーバー or
PC)にダウンロー ドして使う • コストが掛かりそう… 本格的に導入しようとするとたしかにかかるけど、お試し程度 なら無料で導入可能 • 使うことも大事だけど、それ以上に普段の業務を機械でも 出来ることかを考えること
RPAの種類 https://seleck.cc/rpa
手軽に始められるRPA
SikuliX • オープンソースソフトウェアのRPAツール • コーディングが必要だが、その分簡易的な処理なら自由に カスタマイズできる • コーディングはpythonベースかRubyベースが選べる
UI Path • 日本ではメジャーなRPAシステム • 数多くの企業で導入されている • 用途・規模に条件があるが、無料で使用可能 条件に当てはまらなくても60日間のお試しが可能
SikuliXのハンズ オンをやった • Code for AICHIでは、毎 週火曜日にスキルシェア を行っている • 場所は地元の空き店舗
• この日の参加者は公務員 や学校教員、事務員など
参加者からの声 • 普段プログラムを書かないけど、面白かった • RPAについてちょっと分かった • RPAって高いイメージがあったけど手軽にできたんだ
RPAに興味ある人達へ • まずは普段のお仕事に対して自動化できそうな(退屈だと 感じている)業務をリストアップ • それを自分で試してみる • 改善する(そして試すの繰り返し) • 新たなお仕事の楽しみが増えるのでは??
• 会社によってソフトのインストールの制約が厳しいときは SikuliXは難しいかも…
もっと知りたい方へ http://bit.ly/2IUUIDu
仕事を楽しく ご清聴ありがとうございました