Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2019.06.29「お手軽にRPA」
Search
KMiura
June 29, 2019
Technology
0
390
2019.06.29「お手軽にRPA」
KMiura
June 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
72
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
150
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
330
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
200
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
210
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
130
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
9
6k
ChatGPTとPlantUML/Mermaidによるソフトウェア設計
gowhich501
1
120
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
200
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
3
1.2k
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
420
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
310
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
11
4.5k
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
290
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
410
2025年にHCP Vaultを学び直して見えた景色 / Lessons and New Perspectives from Relearning HCP Vault in 2025
aeonpeople
0
230
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Transcript
お手軽にRPA CIVIC TECH FORUM 2019年6月29日(土)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 大学院生(専攻はロボット工学)、Code for AICHI所属 • Twitter:@k_miura_io
• Facebook:koki.miura05 • テクノロジーを知るだけではなく、それが何に使えるのか までを考えていくことを常に意識していく中でCIVIC TECHに関心を持つようになった
普段お仕事をしている時に この仕事ってもっと 簡単に出来ないか? 単純な仕事だな… RPAというものがある
RPAって何? • ロボティック・プロセス・オートメーション(Robotic Process Automation )の略 • ホワイトカラーのデスクワーク(ここでは定型作業全般) をパソコンのソフトウェアが作業を代行・自動化する概念 •
「デジタルレイバー(Digital Labor)」や「仮想知的労働 者」とも呼ばれている
事例 • 名大病院ではRPAテクノロジーズ社の「BizRobo!」を導入し、 2019年5月から本格運用を開始すると発表 • 本格導入に先立ち、2018年12月から2019年2月まで業務の洗い 出しを行い、総務課、人事労務課、経営企画課、経理課、医 事課の各部署で、RPA導入の実証実験を実施 • 院内全ての事務部門においてRPAを本格導入することで、合計
で約9,800時間(2019年4月現在)の業務効率化が見込まれる
よく勘違いされがちな話 • AIと関係あるの? 関係あるように見えるが仕組みが違うので、全くの別物 • ロボットを会社で導入するの? 専用のソフトウェアをマシン(サーバー or
PC)にダウンロー ドして使う • コストが掛かりそう… 本格的に導入しようとするとたしかにかかるけど、お試し程度 なら無料で導入可能 • 使うことも大事だけど、それ以上に普段の業務を機械でも 出来ることかを考えること
RPAの種類 https://seleck.cc/rpa
手軽に始められるRPA
SikuliX • オープンソースソフトウェアのRPAツール • コーディングが必要だが、その分簡易的な処理なら自由に カスタマイズできる • コーディングはpythonベースかRubyベースが選べる
UI Path • 日本ではメジャーなRPAシステム • 数多くの企業で導入されている • 用途・規模に条件があるが、無料で使用可能 条件に当てはまらなくても60日間のお試しが可能
SikuliXのハンズ オンをやった • Code for AICHIでは、毎 週火曜日にスキルシェア を行っている • 場所は地元の空き店舗
• この日の参加者は公務員 や学校教員、事務員など
参加者からの声 • 普段プログラムを書かないけど、面白かった • RPAについてちょっと分かった • RPAって高いイメージがあったけど手軽にできたんだ
RPAに興味ある人達へ • まずは普段のお仕事に対して自動化できそうな(退屈だと 感じている)業務をリストアップ • それを自分で試してみる • 改善する(そして試すの繰り返し) • 新たなお仕事の楽しみが増えるのでは??
• 会社によってソフトのインストールの制約が厳しいときは SikuliXは難しいかも…
もっと知りたい方へ http://bit.ly/2IUUIDu
仕事を楽しく ご清聴ありがとうございました