Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Seeedから届いたLinuxボードを触ってみた
Search
KMiura
February 16, 2021
Technology
1
1.1k
Seeedから届いたLinuxボードを触ってみた
2021.02.16【祝6周年!】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.72 @Youtube
https://iotlt.connpass.com/event/202117/
KMiura
February 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
72
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
150
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
330
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
200
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
210
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
130
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
820
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
230
Vault meets Kubernetes
mochizuki875
0
150
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
120
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
410
allow_retry と Arel.sql / allow_retry and Arel.sql
euglena1215
0
130
Grafana MCPサーバーによるAIエージェント経由でのGrafanaダッシュボード動的生成
hamadakoji
1
890
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
410
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
4
1.2k
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
980
攻撃と防御で実践するプロダクトセキュリティ演習~導入パート~
recruitengineers
PRO
3
1.7k
進捗
ydah
2
220
努力家なスクラムマスターが陥る「傍観者」という罠と乗り越えた先に信頼があった話 / 20250830 Takahiro Sasaki
shift_evolve
PRO
2
130
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
Seeedから届いたLinuxボードを触って みた KMiura(@k_miura_io)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社 のサーバーエンジニア @k_miura_io koki.miura05
祝・スパチャ 第1号
次回予告 • 今日Seeedから届いた小さなLinuxボードを動かしてみた話 (仮) • 技適未取得のhogehugaはこれから申請予定
買ったもの • Quantum Mini Linux Development Kit • 価格は49ドル •
USB Type-C • シリアル通信対応 • マイク、ディスプレイ、Wifiモジュール付き
大きさ比較
技適は大丈夫? RTL8723BUを使用しており技適は大丈夫そう
None
OSのインストール • Seeedの公式Wikiに専用のイメージをダウンロードリンクあり • どうやらUbuntuベースのOS • SDへの書き込みはRaspberry Pi ImagerでOK
とりあえず動かしてみた • ディスプレイ上にターミナルが表示される • キーボードつなげれば使えるけど目が悪くなるw
というわけでパソコン とシリアル通信 • Macならminicom、Windows ならTeraterm • 最初は何も表示しないの で一度ボタンを押すとコン ソールリセットが表示され る(ハマりポイント!)
• マイコンとシリアル通信す る感覚に近い
Open CVもちゃんと動く • Open CVが標準搭載されており、顔認識も動く • 内臓ディスプレイに映像が映るのが◎ • 頑張れば骨格推定もできるらしい
リモートデスクトップを 試したけど、、、 • Wifi接続すればリモートデスク トップができる • 解像度の調整がよくわからな いのと動作がめちゃくちゃもっ さりするので断念 •
Open CVもまともに動かない
使ってみて • 小さい割にかなり万能 • シリアル通信がデフォルトで使えるのが便利 • 数分使っただけですぐに本体が熱くなる • USB機器を接続したり、Open CVを使うときにおすすめ
• Node-REDとか動かしてもいいかも
END