2020.06.18 IoT LT オンライン「SORACOM Sens'itで遊んでみた」
SORACOM Sens’itで遊んでみたKMiura
View Slide
自己紹介• 三浦 耕生(こうき)• 名古屋のゲーム会社のサーバーエンジニア• IBM Champion 2020 /LINE API Expert
SORACOMから小包が• SORACOMのブログ投稿キャンペーンに応募したらノベルティが届いた• 思ってたよりも早く着いた(ありがとうございます!)
Sigfoxとは • 2009年にフランスのSigfox社が提供をはじめたLPWAネットワーク• 日本では京セラコミュニケーションシステムが通信事業者として展開している• 低価格、低消費電力、長距離伝送
Sens’itとは? • Sigfox通信に対応しているデバイス• いくつもセンサーが内蔵されており、用途に応じて選択する形になる• 本体価格:8,478 円(税別・送料別)• Made in FranceSens’itで出来ること
とりあえず動かしてみた• SORACOMコンソールから受け取り確認を入れてデバイス登録すると開通する• これでSORACOM Harvestから温湿度をとってみる1時間おきに点滅→
ちゃんとデータが取れとる
もう少しなにかしたいな• IBM Cloud Functionsでデータを取ってCloudantにためてみる• SORACOM FuncではIBM Cloud Functionsと連携できない(知ってた• SORACOM BeamでRest API経由でデータを送信してみることに
続きはWEBでhttps://qrgo.page.link/KoPoB
END