Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【弁護士が教える】著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【実践編】
Search
有柚まさき
July 10, 2019
Design
2
170
【弁護士が教える】著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【実践編】
2019/07/10セミナー資料です
有柚まさき
July 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by 有柚まさき
See All by 有柚まさき
190824法務小僧.pdf
msak717
0
440
【弁護士が教える】著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【知る編】
msak717
3
430
webデザインについて.pdf
msak717
1
140
【デザイナ×弁護士】事例から学ぶトラブル解決法と予防策【初心者向け】
msak717
2
190
Other Decks in Design
See All in Design
Them Middle School Kids Pitch
stevie_vee
0
140
文字コントラストを改めて考える / Reevaluating Text Contrast
lycorptech_jp
PRO
0
510
Memory Man v3 (WIP)
storybychad
PRO
0
2.6k
教育分野に強いUIデザイナー / 山口哲弘ポートフォリオ
t2yamaguchi429
0
730
株式会社Muture_ソーシャル推進事業
muture
PRO
0
140
ランドマークが光る!季節を彩るナビ体験 - Mobility Night #3 -
kitau
0
120
Design Studio Deck | インクルーシブデザインスタジオCULUUM
culumu
3
3.8k
UXデザインはなぜ定着しないのか?
designstudiopartners
0
960
FigmaのFigmaファイルから学ぶTips & Tricks
hilokifigma
0
660
第4回関東Kaggler会LT HCD-Net人間中心設計スペシャリストが語るNotebookメダルの取り方
utm529f
0
1k
地理院地図をもっと楽しく!れきちず新機能のご紹介
hjmkth
1
130
Spectrum Tokyo_ デザイナーが事業責任者になってみた
shin_2
0
130
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Transcript
デザイナー法務小僧セミナー 著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【実践編】 2019/07/10 デザイナー法務小僧
ご挨拶 田島 佑規 宇根 駿人 有柚 まさき 弁護士 弁護士 デザイナー/イラストレーター 大阪弁護士会(弁護士法人淀屋橋・
山上合同所属) 大阪弁護士会 (共栄法律事務所所属) 法務小僧クリエイティブ担当
デザイナー法務小僧セミナーとは? クリエイティブ業界を対象としたリーガルサポートを提供します 大阪弁護士会所属の2人の弁護士×現役デザイナによる、法務視点でのクリエイター向けセミナーです! 活動テーマは「クリエイターに法務をもっと身近に感じてもらいたい!」です。
セミナーについて 開催中、メモがわりにツイッター実況をぜひ! ブログ枠の方はコンパスの「資料」へブログURLをアップしてください! 記事を楽しみにしています! #d̲kozo
本日の流れ 20:05~21:30 20:00~20:05 21:30~22:00 会場について ・飲食OKです ・お手洗いは当階廊下にございます ・途中退室OKです ※会場内写真撮影をさせていただきます。お顔は写らないように配慮します。ご了承くださいませ 著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【実践編】
ご挨拶 質疑応答
著作権の正しい知識を得て 仕事に役立てよう!【実践編】
前回の復習
著作物とは、思想又は感情を 創作的に表現したものをいう。
著作物でない例としては、大きく以下の4つ ① ありふれた、よくある表現・デザイン ② 事実、データ ③ アイデア、着想 ④ 短いフレーズ、シンプルなデザイン
著作者 著作権 著作者人格権
ディレクターなど 受注側の目線 発注側の目線 デザイナーなど
事例①
「この素材を使用 (参考に) して製作してくれ」 クライアントから と言われた
その素材が著作物かどうか 著作物をそのまま自己の作品に利用すると、著作権侵害となる ↓ まず確認することは?
ありふれた表現部分を借りてくるのは問題ない
受注側が著作権について理解しているかわからない 他人の著作物といえるような素材を 受注者側に提供しない 発注側の目線 ↓ 危ないもんは ちゃんというたらな
人の素材を使うときは、その素材が著作物かどうか、 また借りてくる部分が著作物かどうか確認する 発注側が著作権をきちんと理解していない 可能性があるから注意 受注側の目線 ↓ 確認やで
派生事例:ミッフィー対キャッシー事件 考えてみましょう
事例②
弊社納品イラスト (A) と 酷似したイラスト (B) を 別会社に対し納品した 仕事を発注したイラストレーターが
イラストAの著作権が どちらにあるか まず確認することは?
元の発注者 その後の発注者 著作権が発注側 イラストレーター 発注 発注 納品 納品 あれ?似てない? ©
元の発注者 その後の発注者 著作権が発注側 イラストレーター 発注 (著作権侵害) 著作権侵害や! 発注 納品 納品
似すぎやんけ。おこ! ©
元の発注者 © その後の発注者 著作権が受注側 イラストレーター 発注 発注 納品 納品 あれ?似てない?
元の発注者 © その後の発注者 著作権が受注側 イラストレーター 発注 発注 納品 納品 著作権持ってないからなんも
言えない・・・
具体例:「ちいたん」と「しんじょうくん」事件 考えてみましょう
発注側の目線 発注側の対策 ①著作権譲渡をうける ②酷似したデザインを以後作成しないように 契約や覚書をとりかわす 勝手にしやんといてな
受注側の目線 我が子やねんもん、そら似るわ 受注側の対策 ①著作権の譲渡をしない ②「酷似したデザインを以後作成しない」 などの約束をしない
事例③
「デザインの生データを 渡してほしい」 納品時にクライアントから と言われた
「生データを渡す」と契約、 約束をしていたか? まず確認することは?
発注側の目線 くださいませ 発注したからといって生データをもらえるではない 生データを欲しい場合は、著作権とは別に合意をしておく必要が ある。著作権譲渡をうける。発注側で少し改変するために、生デ ータを受け取るという場合には、製作者の合意をもらわないと著 作権侵害や、著作者人格権侵害になるおそれがある。
受注側の目線 わたしの技術がつまっとんねん 生データは基本渡さなくて良い 渡す場合は、生データの利用目的を聞いた上で、利用目的以外で の使用NGや、他の者への開示や譲渡の禁止といった利用条件を きちんと定めた上で渡すのが望ましい。
他事例
アサヒロゴマーク事件 考えてみましょう
オリンピックエンブレム事件 考えてみましょう
スイカ事件 考えてみましょう
釣りゲー事件 考えてみましょう
廃墟写真事件 考えてみましょう
博士イラスト事件 考えてみましょう
質疑応答