Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
YogaIoTLT_JitakuYogaSupport
Search
NearMugi
August 09, 2019
Technology
0
710
YogaIoTLT_JitakuYogaSupport
NearMugi
August 09, 2019
Tweet
Share
More Decks by NearMugi
See All by NearMugi
nekoIoTLT_NearMugiLLM
nearmugi
0
380
nekoIoTLT_CatAndColorSensor
nearmugi
0
900
VisualProgramming_GoogleHome_LINE
nearmugi
1
550
EnebularMeetup_GoogleCalendar
nearmugi
0
290
nekoIoTLT_ToyAndVoiceAnalysis
nearmugi
0
390
nekoIoTLT_Demachi
nearmugi
0
420
nekoIoTLT_SearchBlackObject
nearmugi
1
660
nekoIoTLT_nekoDeeplearning
nearmugi
0
320
nekoIoTLT_nekoGohan
nearmugi
0
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
190
AWSでAgentic AIを開発するための前提知識の整理
nasuvitz
2
150
Claude Code Subagents 再入門 ~cc-sddの実装で学んだこと~
gotalab555
0
270
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
470
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
140
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
130
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
630
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.4k
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
100
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
300
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing Hiroshima 2025 Edition
tomzoh
0
140
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Transcript
自宅ヨガをサポートするアイデア 2019.8.7 YOGA IoTLT vol.1
自己紹介 黒田 哲平 パチンコの商品企画に所属、なんでもエンジニアです。 必要に応じて電子工作したり、arduino・NefryBT・Unityなど使っています。 趣味で家庭やネコ向けのIoTを作っています。 最近妻がヨガにはまっています。
ヨガと私 ヨガはやったことありません。すみません。 身体硬いです。
ヨガと私 なので、 「これがあると良いかも。たぶん。」と考えた アイデアを発表します。 ご了承ください・・・
ヨガの良いところ 妻によると・・・ ・様々な時間帯でレッスンを受けられる ・プログラムも豊富でモチベーションを高められる ・場所を選ばず自宅でも出来る ・続けていくことで身体の変化を実感 →無理せず続けられる!
問題提起 自宅でヨガをやるとき、姿勢が正しいかチェッ クしたくなるのでは???
アイデア 世の中には骨格を可視化できる仕組みがある。 →インストラクターと自分の姿勢がどれだけ一致 しているか見えるようにしよう。
仕組み 事前にインストラクターの動画から骨格データを生成しておく ・JetsonNanoを使用 ・Tensorflowを使ったOpenPose(tf-pose-estimation)を利用して 骨格だけの動画と骨格の座標データを出力する 動画を読み込む
仕組み カメラで撮っている映像と骨格データを合成して、どれくらい 一致しているか分かるようにする。 カメラで撮影 インストラクターの動画を 画面に表示 骨格データとカメラの映像を 合成して画面に表示
デモ
まとめ ・JetsonNanoでは処理が重すぎたが、上手くいくか試すには 十分だった ・インストラクターと自分の骨格が違うので、そのあたりを 調整したほうが良さそう ・Internetを使っていない ・日々の成果を記録するのも欲しいかも(過去の姿勢と比較など) 以上となります。 ご清聴ありがとうございました。