Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
YuruRPA_kakeibo
Search
NearMugi
March 10, 2020
Technology
2
270
YuruRPA_kakeibo
NearMugi
March 10, 2020
Tweet
Share
More Decks by NearMugi
See All by NearMugi
nekoIoTLT_NearMugiLLM
nearmugi
0
380
nekoIoTLT_CatAndColorSensor
nearmugi
0
890
VisualProgramming_GoogleHome_LINE
nearmugi
1
540
EnebularMeetup_GoogleCalendar
nearmugi
0
290
nekoIoTLT_ToyAndVoiceAnalysis
nearmugi
0
390
nekoIoTLT_Demachi
nearmugi
0
410
nekoIoTLT_SearchBlackObject
nearmugi
1
660
nekoIoTLT_nekoDeeplearning
nearmugi
0
320
nekoIoTLT_nekoGohan
nearmugi
0
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
使いやすいプラットフォームの作り方 ー LINEヤフーのKubernetes基盤に学ぶ理論と実践
lycorptech_jp
PRO
1
160
roppongirb_20250911
igaiga
1
250
Bedrock で検索エージェントを再現しようとした話
ny7760
1
110
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
160
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
280
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
240
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.5k
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
590
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
190
今日から始めるAWSセキュリティ対策 3ステップでわかる実践ガイド
yoshidatakeshi1994
0
120
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
220
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
160
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Transcript
家計簿の更新を便利にした話 2020.3.10 エンジニアてきRPA(じぶんのための自動化ツール)
自己紹介 黒田 哲平 パチンコの商品企画に所属、なんでもエンジニアです。 必要に応じて電子工作したり、arduino・NefryBT・Unityなど使っています。 趣味で家庭やネコ向けのIoTを作っています。
はじめに タイトルの通り、 業務でのRPA的なことじゃないお話です。 ご了承ください・・・
はじめに 家計簿+GASの組み合わせもどこかしらRPAに 通じると思います。何か参考になれば嬉しいです。
問題提起 家計簿の悩み。 「レシートの打ち込みが面倒」 その場でサクッと入力出来たら手間が省けるはず。
解決案 Noodl+enebular+GASの組み合わせでいい感じの 入力&更新が出来るのでは???
解決案 enebular(Node-RED)とGASの連携は簡単に出来る! ※ただしGASを公開すれば・・・
解決案 家計簿に関係するGASを公開したくない・・・ (シート名など知られたくない内容が含まれている) スプレッドシートにGASを紐づけておきたい
解決案 スプレッドシートに紐づくGASのトリガーを引く 方法 ・スプレッドシート起動時 ・スプレッドシート編集時 ・スプレッドシート更新時 ・Googleフォーム送信時 ・決められた時間
解決案 スプレッドシートに紐づくGASのトリガーを引く 方法 ・スプレッドシート起動時 ・スプレッドシート編集時 ・スプレッドシート更新時 ・Googleフォーム送信時 ←これでいこう! ・決められた時間
全体の流れ 4.GAS実行 3.Googleフォーム入力 2.データ転送 1.入力 ユーザーがWebページで日付や金額などを入力 → Googleフォームにデータを自動入力&追加 → スプレッドシートに紐づくGASを実行 → 自動でスプレッドシートを更新
(補足)Webページ ・NoodlでWebページを作成 ・GAE(Google App Engine)へデプロイ ・MQTTでデータを送信 ここが一番の難所でした …
(補足)Node-RED ・enebularを使ってテスト、ラズパイにデプロイ ・MQTTでデータを受信 ・GoogleフォームにアクセスするGCF(GoogleCloudFunctions)へ POSTリクエストを投げる
(補足)Googleフォーム ・日付や金額などを質問項目に設定 ・データを入力して送信する
(補足)スプレッドシート ・Googleフォームの送信をトリガーにしてGASが動く
デモ
まとめ ・スプレッドシートに紐づくGASを、Googleフォーム経由で トリガーを引いて自動的に実行出来ました。 ・GASを公開したくない場合に有効かと思われます。 ・NoodlからGAEへデプロイ出来たのが今回一番の成果です。 LTの機会をいただけて感謝しています。 以上となります。 ご清聴ありがとうございました。