Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

City share map -自治体のお困りごと可視化マップ-(最終発表)/City sha...

__pkmiya
January 18, 2025

City share map -自治体のお困りごと可視化マップ-(最終発表)/City share map - Visualized map of municipal problems -

この資料は、2025年1月18日に開催された、福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアム主催の内部向け最終発表イベントで利用したものです。種別「Solve」に属するテーマのプロダクト「City share map:自治体のお困りごと可視化マップ」の概要を示したプレゼンテーション資料です。

This document was used at the final presentation event internally hosted by the Fukuoka Mitou Consortium on January 18, 2024. This presentation material outlines the product “City share map: Visualized Map of Municipal Problems,” which belongs to the “Solve” category.

---
福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアム
https://mitou-fukuoka.org/

City share map -自治体のお困りごと可視化マップ-
https://mitou-fukuoka.org/works/solve-city-share-map/

__pkmiya

January 18, 2025
Tweet

More Decks by __pkmiya

Other Decks in Technology

Transcript

  1. - 自 治 体 の お 困 り ご と

    可 視 化 マ ッ プ - 2 0 2 4 S O L V E 福 岡 未 踏 的 人 材 発 掘 ・ 育 成 コ ン ソ ー シ ア ム 宮 田 優 作 、 羽 田 野 武 蔵 テ ー マ : 株 式 会 社 F u s i c 2025年01月18日/Pro・Jump・Solve最終発表 C i t y s h a r e m a p C i t y s h a r e m a p v1.0 / 2025-01-16
  2. 目 次 シ ス テ ム 概 要 01 開

    発 成 果 02 工 夫 し た 点 03 今 後 の 展 望 04 Table of Contents
  3. H a d a n o M u s a

    s h i 花火大会の事件で話題になった高専出身。 この前はじめてハウステンボスに行ってきました。 宮 田 優 作 M i y a t a Y u s a k u 編入試験をTOEICでゴリ押した元高専生。 マイル修行めざしてバイト頑張ってます。 自 己 紹 介 羽 田 野 武 蔵 九州大学 工学部 電気情報工学科 4年 九州大学 工学部 電気情報工学科 4年
  4. 目 次 シ ス テ ム 概 要 01 開

    発 成 果 02 工 夫 し た 点 03 今 後 の 展 望 04 Table of Contents
  5. 01 シ ス テ ム の 提 案 市民がスマホから情報を投稿でき、 自治体職員がマップを通じて状況を確認できる

    市 民 と 自 治 体 で 課 題 を 共 有 ・ 可 視 化 す る シ ス テ ム これによって、 自治体職員の業務効率化&市民との 情報共有が図れ、Win-Winの関係に シ ス テ ム 概 要 C i t y s h a r e m a p C i t y s h a r e m a p
  6. 市民向けアプリ レポートの投稿 可視化マップ インセンティブ還元 01 シ ス テ ム の

    全 体 像 本システムは、2つのアプリケーションから構成 可視化 レポート募集 対応状況の反映 可視化 インセンティブ 投稿 市民 自治体職員 自治体向けアプリ 可視化マップ レポートの募集 課題対応状況の反映 シ ス テ ム 概 要 City share map City share map
  7. 01 技 術 ス タ ッ ク おもな利用技術 シ ス

    テ ム 概 要 普及率が高く障壁が低いため、 報告窓口を設けやすい。 また、開発拡張性が高い 日本では、ゼンリンの技術寄与により、 高精度なジオコーディングが安価で利用 できる その他の技術項目
  8. 目 次 シ ス テ ム 概 要 01 開

    発 成 果 02 工 夫 し た 点 03 今 後 の 展 望 04 Table of Contents
  9. 機能設計 優先度定義 タスクリスト作成 今後の開発計画 〜ブースト会議 01 取 り 組 み

    内 容 開 発 成 果 データベースの設計 UIの設計・実装 APIの設計・実装 〜中間発表 APIつなぎこみ デプロイ、インフラ構築 ユーザテストの準備 〜最終発表
  10. フロントエンド 01 A P I つ な ぎ こ み

    バックエンドのスキーマから、フロントエンドのAPIクライアントを自動生成 データ型が自動生成されることで、高い型安全性や開発効率を実現 ソースコードからAPIクライアントを自動生成 API経由 開 発 成 果 バックエンド APIドキュメント
  11. 01 デ プ ロ イ ・ イ ン フ ラ

    構 築 利用技術:AWS(Amazon Web Services) アプリケーション公開 どこから誰でもアクセスできるように docker コンテナをEC2へデプロイ Route53,ACM,ALBを用いてhttps化(LINE連携用) URL: https://city-share-map.com/ クラウドサービスへのデプロイ 開 発 成 果 ※課題テーマの提供元である株式会社Fusicからアカウント提供
  12. 01 デ プ ロ イ ・ イ ン フ ラ

    構 築 利用技術:LIFF(LINE Front-end Framework) LINE上で動作するWebアプリケーションプラットフォーム Chatと比較してUIの拡張性が高い LINEユーザーデータを用いた自動ログイン・ユーザー管理 URL: https://liff.line.me/2006579202-8b7qjreN LINEへのアプリケーション連携 開 発 成 果
  13. 01 ユ ー ザ テ ス ト の 準 備

    生のユーザの声を聞き、アプリをよりよいものにする 外部発表(2/1)までに実施、内容を受けアプリを修正 ユーザテストの実施 ユーザテスト時に回答してもらうアンケート ユーザの種類ごと、機能ごとに設問を設計 アンケートURL: https://forms.office.com/r/chN7SxM55b アンケートの設計 アンケートの一部 開 発 成 果
  14. 目 次 シ ス テ ム 概 要 01 開

    発 成 果 02 工 夫 し た 点 03 今 後 の 展 望 04 Table of Contents
  15. 課題ごとに投稿項目をカスタマイズできるようにすることで、 システムの拡張性を高める 様々な課題に対応させて、幅広い自治体に使っていただく 実装 特徴 01 柔 軟 な 設

    計 柔軟な設計 工 夫 し た 点 新規課題作成時にテーブルを動的に作成! (課題ごとに項目数,データ型が異なるため) 自治体における共通フォーマットの提案 (だと言いたい)
  16. 01 投 稿 の 表 示 方 法 投稿を時間でフィルタ(e.g. 2ヶ月以内のみ)

    可視化マップで見れるのは, 自分 未解決&解決済みの投稿(無制限) 他のユーザー 未解決の投稿(2ヶ月以内) 解決済みの投稿(無制限)   → 未解決の投稿で溢れることを防ぐ! 投稿の表示方法 工 夫 し た 点 要望 解決していない課題を市民に見せたくない(自治体職員の方から)
  17. 01 使 い や す さ へ の 配 慮

    工 夫 し た 点 使いやすさへの配慮 市民アプリはLINEを経由してアクセスさせる インストールの手間がない上、多くの日本人が利用 アプリ公開や、認証機能周辺のコスト削減 LINEのアカウント情報と紐づけるので、いたずら防止にも 可視化マップのフィルタ機能をリッチに 実際に使う際の画面遷移や視線移動を意識したレイアウトに
  18. 01 使 い や す さ へ の 配 慮

    †日本の伝統、レスポンシブデザイン† 工 夫 し た 点
  19. 01 開 発 効 率 の 向 上 開発効率を底上げし、開発者体験を向上させる CI:アプリの動作チェックを自動で行うしくみ

    CD:アプリの更新が自動的に反映されるしくみ →アプリのソースコードが更新されたら、  更新版が自動的にリリースされる! 継続開発のための仕組み 開 発 成 果
  20. 目 次 シ ス テ ム 概 要 01 開

    発 成 果 02 工 夫 し た 点 03 今 後 の 展 望 04 Table of Contents
  21. 01 今 後 の 展 望 1/18: プロトタイプ(v1) フィードバックをもとに実装 2/1:

    改良版(v2) さらなる改善を重ねる スケジュール予定 今 後 の 展 望 生のユーザの声を聞き、アプリをよりよいものに 今回、v1のフィードバックを得る ユーザテストの実施 ユーザテストの結果を受けて修正 現状実装できていない機能の実装 e.g. いいね機能 AWSの設定を修正 外部発表までにv2をリリース 既存機能の修正、追加機能の実装
  22. 01 ま と め 背景 自治体職員と市民にとって、まちの課題への管理・対応に 不便だと感じる点が多数ある 提案 市民と自治体で課題を共有・可視化するシステム これまで

    これから アプリの完成、公開、ユーザテストの準備 ユーザテストをもとにしたアプリの改善(v1, v2) お わ り に 工夫点 入力フォームのカスタム機能、LINEアプリ、シンプルな画面
  23. THANK YOU! ご 清 聴 あ り が と う

    ご ざ い ま し た 自 治 体 の お 困 り ご と 可 視 化 マ ッ プ 宮 田 優 作 、 羽 田 野 武 蔵 テ ー マ : 株 式 会 社 F u s i c 2025年01月18日/Pro・Jump・Solve最終発表 C i t y s h a r e m a p C i t y s h a r e m a p
  24. 補 足 資 料   目 次 よ く あ

    る 質 問 01 画 面 一 覧 02 Table of Contents シ ス テ ム 概 要 03
  25. 01 画 面 一 覧 ( 自 治 体 職

    員 ア プ リ : 1 / 9 ) 補 足 資 料 自治体職員アプリ・ホーム画面
  26. 01 画 面 一 覧 ( 自 治 体 職

    員 ア プ リ : 2 / 9 ) 補 足 資 料 自治体職員アプリ・マップ画面
  27. 01 画 面 一 覧 ( 自 治 体 職

    員 ア プ リ : 3 / 9 ) 補 足 資 料 自治体職員アプリ・投稿一覧画面
  28. 01 画 面 一 覧 ( 自 治 体 職

    員 ア プ リ : 4 / 9 ) 補 足 資 料 自治体職員アプリ・課題作成画面
  29. 01 画 面 一 覧 ( 自 治 体 職

    員 ア プ リ : 5 / 9 ) 補 足 資 料 自治体職員アプリ・課題一覧画面
  30. 01 画 面 一 覧 ( 自 治 体 職

    員 ア プ リ : 6 / 9 ) 補 足 資 料 自治体職員アプリ・課題編集画面
  31. 01 画 面 一 覧 ( 自 治 体 職

    員 ア プ リ : 7 / 9 ) 補 足 資 料 自治体職員アプリ・市民ユーザ一覧画面
  32. 01 画 面 一 覧 ( 自 治 体 職

    員 ア プ リ : 8 / 9 ) 補 足 資 料 自治体職員アプリ・管理者ユーザ一覧画面
  33. 01 画 面 一 覧 ( 自 治 体 職

    員 ア プ リ : 9 / 9 ) 補 足 資 料 自治体職員アプリ・管理者ユーザ作成画面
  34. 01 画 面 一 覧 ( 市 民 ア プ

    リ ・ 1 / 2 ) 補 足 資 料 ホーム画面 マップ画面 マイレポート画面
  35. 01 画 面 一 覧 ( 市 民 ア プ

    リ ・ 2 / 2 ) 補 足 資 料 課題を選択 1. 2. 場所を選択 3. 情報を入力
  36. 可視化マップ レポート投稿 レポート募集 対応状況反映 01 シ ス テ ム の

    機 能 シ ス テ ム 概 要 システム活用のフローにあわせ、機能を紹介 想定ユーザ 想定デバイス 自治体職員 PC 市民 スマホ 自治体職員・市民 PC・スマホ 自治体職員 PC
  37. 可視化マップ レポート投稿 レポート募集 対応状況反映 01 シ ス テ ム の

    機 能 シ ス テ ム 概 要 自治体職員が、市民から情報を集めたい課題を登録 課題ごとに収集する情報を設定 「道路」 :写真、場所、発見日、備考欄 「動物(死体駆除など) 」 :動物の種類、発見日、場所      →写真は載せてほしくない! 「騒音」 :発生源、音の種類、頻度 収集する情報をカスタマイズ可能   → 他のシステムとの差別化
  38. 可視化マップ レポート投稿 レポート募集 対応状況反映 01 シ ス テ ム の

    機 能 シ ス テ ム 概 要 市民が課題に対するレポートを投稿 「レポート対象の課題」を選択 「レポートの該当位置」を地図上に選択 「投稿に必要な情報」を入力 自治体職員が設定した項目フォーム   
  39. 可視化マップ レポート投稿 レポート募集 対応状況反映 01 シ ス テ ム の

    機 能 シ ス テ ム 概 要 市民からのレポートを、その位置情報をもとに   地図上にプロット 自治体と市民では見せ方を変える 未解決レポートを市民に見せたくない!と いう自治体側の意見を反映​ 他のユーザーのレポートは期間付き表示
  40. 可視化マップ レポート投稿 レポート募集 対応状況反映 01 シ ス テ ム の

    機 能 シ ス テ ム 概 要 自治体職員が、各レポートへの対応状況を反映 対応状況が反映されることで、市民にとって 投稿するモチベーションに