Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
勤怠メールから始める業務改善
pokiiio
February 14, 2019
Technology
0
1.6k
勤怠メールから始める業務改善
https://dotstud.io/blog/pokio-esp-keikyu-chien2/
pokiiio
February 14, 2019
Tweet
Share
More Decks by pokiiio
See All by pokiiio
enebularで釣果情報を収集する
pokiiio
0
120
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
pokiiio
0
1.4k
東京の陽性者数ばかりTVに出ててずるくない?
pokiiio
1
72
実践Node-RED活用マニュアルで電子ペーパーネタを書きました!
pokiiio
0
1.2k
テレワークを1ヶ月してみて分かった 3つのこと
pokiiio
0
270
技術書典の進捗を監視する
pokiiio
2
260
SonoSwitch
pokiiio
0
30
SonoSwitch
pokiiio
0
36
冬休みを利用して子供と遊べるゆるメカトロを作ったよ
pokiiio
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI Builderについて
miyakemito
0
760
それでもどうしてRecoilを使うのか / Harajuku.ts Meetup Recoil
okunokentaro
13
3.6k
AI Services 概要 / AI Services overview
oracle4engineer
PRO
0
160
Stripe / Okta Customer Identity Cloud(旧Auth0) の採用に至った理由 〜モリサワの SaaS 戦略〜
tomuro
0
110
ChatGPT for Hacking
anugrahsr
0
530
Oktaの管理者権限を適切に移譲してみた
shimosyan
2
240
plotlyで動くグラフを作る
kosshi
0
730
データ分析基盤の要件分析の話(202201_JEDAI)
yabooun
0
170
Optimizing your Swift code
kateinoigakukun
0
1.3k
私見「UNIXの考え方」/20230124-kameda-unix-phylosophy
opelab
0
160
- Rでオブジェクト指向プログラミング- クラス設計入門の入門
kotatyamtema
1
700
NGINXENG JP#2 - 3-NGINX Plus・プロダクトのアップデート
hiropo20
0
170
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
224
50k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
226
16k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
171
20k
How GitHub Uses GitHub to Build GitHub
holman
465
280k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
49
2.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
31
20k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
22
1.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
44
14k
How GitHub (no longer) Works
holman
298
140k
Art Directing for the Web. Five minutes with CSS Template Areas
malarkey
196
9.8k
Clear Off the Table
cherdarchuk
79
290k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
2
280
Transcript
勤怠メールから始める業務改善 ポキオ@Developer Summit 2019
ポキオ • https://pokiiio.github.io/ • R&D 園児にゃー • Twitter/GitHub : @pokiiio
• Blog : Androidのメモとか(https://relativelayout.hatenablog.com/)
京急が大好き
京急ガジェットを いろいろ 作ってます
京急は神 (個人の感想です)
今日の内容はdotstudioさんのブログで公開中 • https://dotstud.io/blog/pokio-esp-keikyu-chien2/
オレオレ業務改善
オレオレ業務改善っていいよ • 無料で使えるクラウドサービスが整ってきている ◦ IFTTT、IBM Cloud、Google Apps Script、とかとか • ハードウェアにも手を出しやすい
◦ Arduino、Raspberry Pi、MESH、とかとか • 基本的に俺得なので誰の指図も受けない ◦ やばいことをしてなければ ◦ 勝手にやってることなので業務改善できなくてもいい ◦ やめたかったらやめればいい • ぶっちゃけ動けばいい
たとえばIFTTT
たとえばIFTTT • 簡単にオートメーション化 • いろいろなサービスとサービスを連携できる • 個々のサービスのAPIや実装を考える必要がない • ほかにも ◦
Zapier ◦ myThings(なくなっちゃいましたね・・・)
if this then that だけでは 物足りないこともありますよね そして簡単に済ませたい
そこで Node-RED
Node-REDのよさみ • Node.js上で動作する処理を設計できるツール • ノードとノードをつなげてデータのフローをグラフィカルに作る • 他のWebサービスをトリガーにしたり定期実行の処理もかける • JavaScriptなどで詳細な処理も設計可能
簡単な静的サイトならチョッパヤで作れる
他サービスとの連携も可能
これをつかって作ったものが…
None
仮にJRからの振替輸送受託の影響で 京急線が遅れてイライラしていても シュッと勤怠メールを送れるツール
「本当に電車遅延で遅れたの?」と あとからグチグチ言われないために 遅延証明書へのリンクも貼り付ける やさしい機能つき
京急の遅延証明書ページをパースして 発行されている遅延証明書のリスト表示
遅刻理由を選択すると メール本文が自動で切り替わる
遅延証明書へのリンクも貼れますよ
ボタンを押してメーラーを起動 メールを送ったら落ち着いて出勤だ!
実際のフロー
差出人名や宛先を初期化 HTTPリクエストの度に 京急HPをパースしツールを表示 HTTPエンドポイントを作成 BASIC認証をかけておく CORS対策などのため 外部WebAPI実行用に 別途エンドポイントを作成
実際につかってみた
実際につかってみた • 京急はあまり遅れない ◦ むしろ、嫁に「〇〇時に帰るよ」 LINEを送る機会のほうが多い ◦ そっちを自動化すればよかった • 寒くてお腹が痛い
◦ 腹痛で遅刻することのほうが多い
微妙だっていいじゃないか オレオレツールだもの
THANK YOU!