37 FlexPockのPPGにおいて呼吸計測が可能な原理[1] ⽪膚灌流(Skin Perfusion)が呼吸により変化 A 呼気時に脈拍数が減少し,吸気時に脈拍数が増加するという⽣理 現象(呼吸性洞性不整脈)がある[21]。おそらくこのことを⾔って いるのだと思われる。 呼吸により⽪膚の伸縮が発⽣ B 呼吸により発光器から体 体から受光器への光の届き⽅が変化 C 上記はPPGが⾎管や⾎液の状態を捉えるという考えに基づいたもの。 FlexPockでは服の上や体⽑の上に受光器・発光器を配置することになる為、以下のような理由も考えられる。
60 信号品質評価関数の概要 ピーク間隔の推定に⽤いた評価関数の値を利⽤して信号品質を評価する 推定したピーク間隔の値が信頼できるか否かを決定し、信頼できなければこの区間における推定値を⽤いない 115 推定間隔 AH4IJ CLIE 115 推定間隔 or Invalid 推定間隔 信号品質評価 OK or NG