Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
191113 RPAとは? ichihukuさん
Search
RPACommunity
November 13, 2019
Technology
0
450
191113 RPAとは? ichihukuさん
RPACommunity
November 13, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
610
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
660
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
440
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
モノレポにおけるエラー管理 ~Runbook自動生成とチームメンションの最適化
biwashi
0
290
アカデミーキャンプ 2025 SuuuuuuMMeR「燃えろ!!ロボコン」 / Academy Camp 2025 SuuuuuuMMeR "Burn the Spirit, Robocon!!" DAY 1
ks91
PRO
0
150
MCPサーバーを活用したAWSコスト管理
arie0703
0
110
夏休みWebアプリパフォーマンス相談室/web-app-performance-on-radio
hachi_eiji
0
260
Claude Codeは仕様駆動の夢を見ない
gotalab555
23
7.1k
20250807 Applied Engineer Open House
sakana_ai
PRO
2
560
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
770
o11yツールを乗り換えた話
tak0x00
2
1.6k
事業特性から逆算したインフラ設計
upsider_tech
0
180
リモートワークで心掛けていること 〜AI活用編〜
naoki85
0
190
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
3
120
Amazon GuardDuty での脅威検出:脅威検出の実例から学ぶ
kintotechdev
0
120
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Transcript
「RPAとは」 2019.11.13 RPACommunity 名古屋女子部♡vol.1♡ ichihuku ~“純粋”RPAユーザーichihukuが感じた世界~
目次 1.自己紹介 2.RPAとは 3.私から見たRPAの現実 4.これからRPAとどうかかわっていくか
1.自己紹介 ◦ 福島小弓(ふくしまさゆみ) @sayumifu ◦ スポーツクラブにインストラクターとして就職。会社に大きい共有PCが あった。主にワープロがわりに使用 ◦ 転職して営業事務に。職場にノートPCが。一人1台時代。 まさにPC発展とともにある職業人生。Excelの便利さに気づき、使いまくる
旅行好きが高じて、常に自分がいなくてもわかる業務を考えていた ◦ その後退職。必要に迫られて経理覚える。ここでもExcel大活躍 事務の能力とExcelの知識は時給upに結びつかないことを実感 ◦ 現在はちょっとパソコン講師。VBAをちゃんと勉強しはじめる
~こんな私がRPAにかかわることになった経緯 ・去年の秋、最高に暇な職場に派遣されてしまいした。 ・一番の苦手が時間拘束された暇、なわたくし。いらいらがピークです ・としおちゃんが朝イチで「RPA」について見た!RPA女子プログラムの紹介でした。 ⇒さゆみちゃんの好きそうなのがやってたよ! ・ピン!ときて即申し込み。 ⇒天下のNHKの威力はすごく、申し込み者殺到 再度の申し込みですべりこみ、半年かけてBizRobo講習卒業 ・7月より求職活動中 *まだ一度もRPAのお仕事していません
2.RPAとは… Robtic Process Automation(ロボティック プロセス オートメーション)の略 主に定型作業を自動化すること。それってツールのこと?システムのこと? ⇒ちょっと何言ってるかわからない
~例えばこんな作業があるとして~ ◦ 毎月手作業にて40ページ超にわたる売上報告書を作成 ◦ AmazonのHPで自社製品を検索 ◦ 評価の低い口コミを1ヶ月分コピペ ◦ システムから売り上げデータを取得して過去1年分の売上推移をグラフ化 ◦
さらに昨年同月比で比較 ◦ 以上を複数製品ごとに作業し、先月の報告書PowerPointの数字を手作業にて書き換えて まとめる
~RPAでは何ができるのか~ ◦ HP上で決まった製品番号で商品を検索 ◦ 過去1か月分の口コミの中で条件を満たすものを抽出 ◦ あたえられた売り上げデータの中から一定期間のものを抽出。エクセルに出力する などなど ⇒そして、以上のことをやるために、業務そのものとフローを見す(ここ、重要!)
再び、そんな私が思うRPAとは… つまり RPAとは事務の定型作業を自動化するという概念=「考え方」ととらえるとわか りやすいかも 業務改善、効率化、誰でもできるよう見える化するための考え方であり、それを 実現するためにRPAツールを使う Robtic Process Automation(ロボティックプロセスオートメーション)の略 主に定型作業を自動化すること。もしくはそのためのツールをさす
⇒ちょっと何言ってるかわからない
3.私から見たRPAの現実 ★当初の理想★ はやりのツールをいち早く習得してきらきらした毎日に ⇒フルタイムワーカーからパートタイム ワーカーへ脱出しゆとりある生活に ⇒学んでいければ年齢に関係なく働ける機会 ⇒要するに効率よくかせげるかも
~だが現実は甘くない~ フルタイム出社案件が多い リモートワーク RPA未経験可でもSE経験 必須 未経験でもOK 一歩間違えばフリーター フリーランス 「女子」って!! RPA女子
~でもねえもちろん良いところもあります~ ◦ キーワードはSNSとコミュニティー ◦ ライバルであるベンダー同士が一緒にいたり ◦ いろいろな立場の人が交流していて ◦ 初心者とベテランが一緒に勉強している ◦
システムの人と事務方も同席している ◦ やたらコミュニティーが発展している、もしくはしようとしている ⇒今まであんまり経験してない感じ ⇒RPAはちょと難しいけど、頑張ればできそうと思える ⇒RPAにかかわってて楽しい
今まではこんな感じ 知らんけどなんか IT詳しそう プログラム組める システムわかる 業務フローわかる 経理できる Excelできる 事務できる VBAできる
経理できる VBAできる 知らんけどなんか IT詳しそう プログラム組める システムわかる 事務できる Excelできる 業務フローわかる RPAはこんな感じ
4.これからRPAとどうかかわっていくか ・今後誰しも積極的にしろ消極的にしろRPAにかかわる場面が増えていくと思われる ・今、ちょっとでもRPAに興味を持って、「楽しい!」「おもしろい!」「便利!」と思った なら、あなたはRPAちゃんの前髪つかんでます! ・今後、なかなかしんどい場面が色々でてくることと思いますが、地域、立場、職業こえ て交流できる、励ましあえる、教えてもらえる仲間がささえてくれることを忘れないで!
Enjoy!Take it easy.