Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
200217 RPAで実現社員が輝く会社づくり Mitz&らむだ
Search
RPACommunity
February 17, 2020
Technology
0
480
200217 RPAで実現社員が輝く会社づくり Mitz&らむだ
200217 RPAで実現社員が輝く会社づくり Mitz&らむだ Web投稿版
RPACommunity
February 17, 2020
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
650
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Code Actionを使ったコード品質改善の取り組み
potix2
PRO
6
2.6k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
33k
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
250
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
130
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
490
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
290
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
200
急成長を支える基盤作り〜地道な改善からコツコツと〜 #cre_meetup
stefafafan
0
150
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
1
110
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
1
560
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
660
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
170
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Side Projects
sachag
455
42k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
680
KATA
mclloyd
30
14k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
#RPALT 1 /73 一般社団法人北海道中小企業家同友会 札幌支部 千歳・恵庭・北広島・長沼地区会 会長 内山 亘理 共催:RPACommunity苫小牧・千歳
RPAで実現! ~社員が輝く会社づくり~ 日時:2020年2月17日 18:30~20:30
/73 #RPALT 2 1.自己紹介 2. RPACommunityについて 3.RPAとは~導入事例 4.実演~導入推進のポイント 5.グループディスカッション 2020/2/17
© RPACommunity 0.目次
/73 #RPALT 3 1.自己紹介 2. RPACommunityについて 3.RPAとは~導入事例 4.実演~導入推進のポイント 5.グループディスカッション 0.目次
2020/2/17 © RPACommunity
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 4 「Mitz(みっつ)」のネーミングで活動。 ITコミュニティ のプロデューサーとして複数のITコミュニティを運営。 全国約4,000名のRPACommunityの発起人であ
り、WEBメディアではライター としてRPA関連記事も 執筆。 松岡光隆 RPACommunity主催 コミュニティマネージャー 1.自己紹介
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 5 製造業の会社に勤務し、RPAを活用して 業務効率 化を推進している。 北海道にもっともっとRPAを広める
ことで地元へ貢献したいと強く思って活動中。 Λ(らむだ) RPACommunity札幌主催 RPACommunity苫小牧・千歳主催 1.自己紹介
/73 #RPALT 6 1.自己紹介 2. RPACommunityについて 3.RPAとは~導入事例 4.実演~導入推進のポイント 5.グループディスカッション 0.目次
2020/2/17 © RPACommunity
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 7 • RPA業界初の完全な「ユーザー主体」コミュニティ。 • RPAという概念をベースに情報共有・交流・学ぶ事が目的。
• 営業トークなし、面白トークあり、勧誘なし、感動あり。 • 月に数回、全国各地で参加型の勉強・交流会を開催。 • ライトニングトーク大会とセミナーを組み合わせた勉強会。 • 2018年3月に立ち上げ • メンバー数 約4,000名 • 全国に約30支部を展開 (2020.1時点) 2.RPACommunityについて
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 8 こんなメーカーさん (ツール)が セミナー登壇してます WinActor、UiPath、BizRobo!、AutomationAnywhare、
BluePrism、AI Humming Heads、MinoRobo、cobit、 RoboticCrowd、HeartCore、EzRobot、FULLTIME、 Owlgarden RPA、nalgo-bot、RoboRobo、アシロボ、 Microsoft、DX Suite、Tegaki、ジジラ、AI Read、等 2.RPACommunityについて
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 9 ただ集まって騒ぐだけじゃない! 皆さんの悩みを解決し本気でビジネスにも繋げるコミュニティ! 日本最大のRPAメディア!PRやイベント企画のサポート! RPAに限らず、IT全般のお悩み・ご相談、何でもサポート!
RPAに取り組む先に考える様々なキャリアをサポート! RPAに限らず、IT全般で「技術を楽しむ」をサポートします! 2.RPACommunityについて
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 10 2.RPACommunityについて
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 11 ・ウェルカムドリンクではアルコールも配布! 懇親会でもBeerあり!気楽に参加して楽しく学べる! ・ RPAツールベンダー各社が参加&登壇、みんな仲良し!
・懇親会が本番だ!登壇者も参加者もベンダー各社も みんな一緒に楽しく交流! ・全国各地で仲間ができる! コミュニティ参加のメリット! 2.RPACommunityについて
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 12 RPAに取り組むユーザー同士、営業トークなしでリアルな情報や悩みを 楽しく共有する。 それが各々に合ったモチベーションUPに繋がり、RPAへの学びへと繋がる。 そして「企業のためじゃない皆さんのための真の業務改善・働き方改革」
を実現する。 情報 悩み リアル フェイク 包み隠す 曖昧なWeb情報 営業目的セミナー 偏った情報 閉じた世界 (社内等) 個人的悩み コミュニティで手に入る 情報 なぜRPAを学ぶのにコミュニティなのか。 真の業務改善・働き方改革 2.RPACommunityについて
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 13 ・RPAツールやITソリューションのセミナー 各種メーカーの担当者やツールのトップユーザーが 営業トーク無しでツールについて語る ・参加者の現場トーク大会
RPAに関わるユーザーが、リアルな現場トーク (技や悩み)を語るライトニングトーク大会 イベント構成 2.RPACommunityについて
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 14 ・稲妻(ライトニング)のような勢いで5分間のプレゼン! ・本当に必要な箇所だけに絞ったトーク内容になるので、 無駄の無いトーク! ・5分で魅せる!5分で起承転結!5分でウケる!
5分間のエンターテインメント! ※1人の登壇者で40分の講演って眠くなりませんか? 最高の5分トークを繰り返すライトニングトーク大会最高! ライトニングトークって? 2.RPACommunityについて
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 15 IT系ツールの登壇で話を聞くなら、 どっちから聞きたい? 31% 69%
首都圏 ITツールメーカーの中の人 ITツールのトップユーザーやMVP 29% 71% 首都圏以外 ITツールメーカーの中の人 ITツールのトップユーザーやMVP 2020/1/11 Twitterでアンケート実施:有効回答 首都圏90票、首都圏以外63票 2.RPACommunityについて
/73 #RPALT 16 1.自己紹介 2. RPACommunityについて 3.RPAとは~導入事例 4.実演~導入推進のポイント 5.グループディスカッション 0.目次
2020/2/17 © RPACommunity
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 17 RPAとは R P A
(Robotic Process Automation) ロボットで仕事を楽にする =会社が儲かる 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 18 ここでいうロボットとは 工場の物理的な ロボット パソコンで動く
ソフトウェアロボット 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 19 何ができる マウス操作 文字入力 付加価値のない業務はロボットが代行
人はより創造性の高い業務へ コピー&ペースト 検索置換 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 20 例えば・・ webシステム PDFダウンロード 印刷
社内システム Excelダウンロード ファイル投稿 注文書作成 メール 購買発注 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 21 繰り返し 単純作業 定型業務 時間厳守
な業務 RPAの得意なこと 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 22 人の判断 必要 変わる手順 紙の処理
逆に苦手なことは 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 23 データ加工や 集計や照合 大量データ の入力
複数システム をまたぐ 実例 – 得意なこと 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 24 画面レイアウト 変化に弱い PCの設定 (キッティング)
ライセンス更新 が大変 実例 – 苦手なこと 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 25 0 500 1000 1500
2000 2500 3000 3500 4000 4500 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 業務量 個々の業務 グラフ タイトル 単体で負荷が高い業務 →システム化! 負荷は高いがシステム化すると 時間かかるし費用対効果出ない →RPA! 個人ごとに違う業務 →業務の見直しをしてRPA! RPAの適用範囲 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 26 オフィス業務の未来 そろばん パソコン 電卓
ロボット 3-1.RPAとは RPAは今後 「当たり前」 に使う時代
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 27 沢 藤 愛 理
さ ん ( 18 ) は 、 「 ( 卒 業 後 ) 事 務 の 仕 事 を す る の で 、 ウ ィ ン ア ク タ ー が 使 え る と 便 利 」 と 笑 顔 で 話 し た 。 埼玉県立 幸手桜高校が、情報教育の授業でRPAツールWinActor を活用して学生のビジネス基本スキルを強化へ 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 28 RPAのメリット 休まない サボらない 仕事が早い
辞めない ミスしない 精神的負担 が減る 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 29 RPAの導入効果はその他にも 業務内容 観える化 改善意欲
アップ 業務品質 向上 3-1.RPAとは
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 30 間接部門への革新的技術の活用を模索 2017年4月 偶然雑誌でRPAの存在を知る 雑誌名:日経情報ストラテジー(2016年12月号)
RPA導入の経緯 3-2.私の導入事例
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 31 ソフト選定・トライ実施 2017年5月~9月 本格導入(フル機能2、実行版1) 2017年10月
安い! 簡単! 日本語! 3-2.私の導入事例
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 32 3-2.私の導入事例 導入の歴史 2020/2月時点累計効果時間 6,764h/年
2020年度上期で累計効果時間 10,000h/年 を目指す!! 321 667 2,305 4,095 6,764 0 10,000 下期 上期 下期 上期 下期 上期 2017年 2018年 2019年 2020年 (h/年) RPAによる累計効果時間グラフ
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 33 使用ツール : ロボット作成 :
2名(集中開発体制) 稼働ライセンス : 7台 フル機能版 2台 実行版 5台 適用業務 : 63種類 効果時間 : 6,764h/年 ※2020年1月末時点 RPA展開状況 3-2.私の導入事例 WinActor®はNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 34 2つの「禁止」で社内でノウハウを しっかりと身につける コンサルタント 有料のセミナー
導入ポリシー 3-2.私の導入事例
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 35 • Robotic Process Automation
• ロボットによる業務・作業の自動化という概念 RPA • Robotic Desktop Automation < RPA • ロボットによるPCデスクトップ作業(操作)の自動化 RDA • RPAという概念を実現するアプリケーション RPAツール • RPAツールで自動化を行う業務・作業の単位 ロボット/デジタル レイバー • Intelligent Atuomation/Intelligent Proess Automation • AIなどの活用でRPAの自動化領域を広げる IA/IPA RPACommunity版/RPA用語解説 3-3.RPA用語解説
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 36 • Robotic Process Automation
• ロボットによる業務・作業の自動化という概念 RPA • Robotic Desktop Automation < RPA • ロボットによるPCデスクトップ作業(操作)の自動化 RDA • RPAという概念を実現するアプリケーション RPAツール • RPAツールで自動化を行う業務・作業の単位 ロボット/デジタル レイバー • Intelligent Atuomation/Intelligent Proess Automation • AIなどの活用でRPAの自動化領域を広げる IA/IPA RPACommunity版/RPA用語解説 3-3.RPA用語解説 RPAは概念 RPAツールの導入が 目的じゃない 作業・業務の自動化 を実現し、皆さんの 働き方改革に繋げる RPAツールを使わず 実現できるのなら RPAツールは導入不要
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 37 参照元:アビームコンサルティング株式会社「RPA化で考えるべき6つの業務領域」 3-3.RPA用語解説
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 38 RPAとAIとの違い RPAもAIも、コンピューターを使って情報を自動処理させることに 変わりはありませんが、定形業務を行うのがRPA、非定型業務にも 対応できるのがAIと考えてよい。
RPAは、定型業務フローを人間がルールに落とし込まないと自動的 には動きません。 それに対してAIは、蓄積された膨大なデータをコンピューターが参 照して、その都度、どんな処理作業を行うか判断して自走します。 決められたルールに基づいて定型業務を自動化するのがRPA、非定 型業務も自動化ができるのがAIだと定義することができます。 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/report/7318/ 3-3.RPA用語解説
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 39 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/report/7318/ RPAとBPO(業務アウトソーシング)との違い
労働力不足を補うためだけならば、RPAでなくBPO(ビジネス・プ ロセス・アウトソーシング)という選択肢もある。 しかし、外部への業務委託では、委託時の業務指導に時間をとられ、 委託作業へのチェックのための人件費もかかります。 さらに、委託先の担当スタッフが退職すると、また同じ業務指導を やり直さなければならないという負荷もあります。 そのため、24時間365日働き続け、ミスもせず、稼働に人的コスト も発生しないRPAを導入するほうが効率的という考え方もできます。 また、最近では外部委託業者もRPAを導入しており、オペレーター の工数削減といった効率化を実現しています。 3-3.RPA用語解説
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 40 RPAとITシステムとの違い RPAツールは、業務を自動化していくツールだと聞けば、RPAとIT システムの違いは何かということになります。 RPAとITシステムは、どちらも業務プロセスを自動化します。しか
し、RPAは導入時にプログラミング知識が低くても導入ができる事 も多く、プログラミング知識を持たない現場担当者だけでも、比較 的容易に導入できます。 過去に業務効率化を検討したものの、適切な方法が見当たらず見 送っていた企業では特に、RPA導入を検討してみると大きな成果が みられる可能性が高いでしょう。 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/report/7318/ 3-3.RPA用語解説
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 41 RPAの進化 3つのクラス 参照元:RPABANK 記事
https://rpa-bank.com/report/7318/ 3-3.RPA用語解説
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 42 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/rpanews/28323/ 3-4.導入事例紹介
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 43 3-4.導入事例紹介 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/rpanews/28323/
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 44 3-4.導入事例紹介 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/rpanews/28039/
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 45 3-4.導入事例紹介 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/rpanews/28039/
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 46 3-4.導入事例紹介 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/rpanews/27524/
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 47 3-4.導入事例紹介 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/rpanews/27524/
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 48 3-4.導入事例紹介 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/rpanews/26567/
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 49 3-4.導入事例紹介 参照元:RPABANK 記事 https://rpa-bank.com/rpanews/26567/
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 50 RPABANKからの提示資料については Web掲載を割愛させていただきます。 3-5.RPA利用実態レポート
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 51 RPAツール(カオスマップ2019) 参照元:RPAHACK 記事 https://rpahack.com/rpa-caosmap-2019
3-5.RPA利用実態レポート
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 52 ※参考 RPAツール(カオスマップ2018) 参照元:RPAHACK 記事
https://rpahack.com/rpa-caosmap 3-5.RPA利用実態レポート
/73 #RPALT 53 1.自己紹介 2. RPACommunityについて 3.RPAとは~導入事例 4.実演~導入推進のポイント 5.グループディスカッション 0.目次
2020/2/17 © RPACommunity
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 54 1、WinActor起動 2、千歳市HP開く 3、救急当番医クリック 5、pdfを開く
4、令和2年1月クリック 6、コピーを保存を押す 7、名前を付けて保存 8、終了 人による作業 60秒 0秒 デモ 千歳市HPより 当番医入手 業 務 の 流 れ 4.実演~導入推進のポイント
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 55 「人」でやってみます 4.実演~導入推進のポイント 1 次に「RPA」でやってみます
2
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 56 1)スモールスタートで始める →小さく生んで大きく育てる、できるところから始める 2)短い時間でも毎日やっている業務 →10分/日でも年間で観るとすごい効果
3)部署を横断する業務 →業務の前後も自動化することで効果大 RPAで効果を出すポイント 4.実演~導入推進のポイント
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 57 1)悩んだ時にすぐ相談できる環境必要 2)専任にすることの重要性 3)圧倒的な情報の無さ(北海道) 4)RPA認知度の低さ
5)他社事例を参考にする 進めてみて気づいたこと 4.実演~導入推進のポイント
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 58 1)担当者自身がRPA使用有無認識なし 要因:担当者変更時に新担当者へRPAが 行っている業務の引継ぎがされなかったため 2)ファイルや中のデータが取得できない
要因:担当者がファイルを使用中であったり ファイルの移動や中身の変更がされたため 3)ロボットに仕事を任せすぎ 要因:ロボットもエラーになるということが理解されて いないため、エラー時担当者が怒ってくる 実体験 – トラブル集(運用関連) 4.実演~導入推進のポイント
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 28 1)流用可否 : 開発済ロボットが流用できるか 2)業務工数
: 月3時間以上の工数(¥100千円/年) 3)作業頻度 : 最低月に1回以上 4)業務内容 : 人の判断が入らない 5)業務変更 : 今後1年以内に業務手順や使用システム が変更にならない 6)システム横断: 業務手順がシステムを横断している (特にExcelだけで業務が完結しない) 6項目中5項目以上、条件満たした業務をRPA対象とする RPA開発業務を選抜 4.実演~導入推進のポイント
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 60 1)RPA万能と思われてる問題 →「RPAに業務を合わせる」意識 2)業務手順書無さすぎ問題 →手順書書式作成して展開、RPA運用ルール作成
3)いつのまにか使われなくなる問題 →「RPA棚卸」実施(1回/半期) 課題と対策 4.実演~導入推進のポイント
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 61 1)ビッグデータの分析 →工場の膨大なデータをRPAが収集・分析 2)書類の電子化推進、OCR導入 →紙の書類もデータにして自動化
3)RPA×AIで効率最大化 →人が判断する業務も自動化 RPAの活用 4.実演~導入推進のポイント
/73 #RPALT 62 1.自己紹介 2. RPACommunityについて 3.RPAとは~導入事例 4.実演~導入推進のポイント 5.グループディスカッション 0.目次
2020/2/17 © RPACommunity
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 63 この場でお答え!! 「この業務、RPAでできる?」 5.グループディスカッション
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 64 お手元の付箋に 自社の業務で一番大変な パソコン業務 を記入お願いします
5.グループディスカッション
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 65 6.最後に
/73 #RPALT 2020/2/17 © RPACommunity 66 RPAの導入、ITシステムの導入 そこで求められる「効果」は ・業務効率化 ・作業時間削減
・ミス削減 ・品質向上 等 でも大事なのは、その「効果」の先に何を実現するか。 その実現したい事を「目標」として取り組む事。 「導入」も「効果」も目的ではない。 「導入」は1つの手段 「効果」は1次的な結果 「実現したい事」を「目的」として取り組みましょう。 6.最後に
#RPALT ご清聴ありがとうございました。 2020/2/17 © RPACommunity