Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Agile Testing Condensedの読書会を開発チームを巻き込んでやってみたの

icchii
October 19, 2021

Agile Testing Condensedの読書会を開発チームを巻き込んでやってみたの

JaSST nano vol.5 での発表資料です。
https://jasst-nano.connpass.com/event/226547/

---
atama plusについてはこちらから

▼3分でわかるatama plus
https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus

▼atama+ culture code
Mission実現に向けて大切にしているカルチャーをまとめています
https://www.atama.plus/culture-code/atamaplus_culturecode.pdf

▼募集職種一覧
https://herp.careers/v1/atamaplus

▼QAインタビュー記事
https://recruiting.atama.plus/career/interview/job_product_ichikawa/
https://recruiting.atama.plus/career/interview/product_group01/

icchii

October 19, 2021
Tweet

More Decks by icchii

Other Decks in Business

Transcript

  1. A g i l e T e s t i n g C o n d e n s e d の
    読 書 会 を 、 開 発 チ ー ム を
    巻 き 込 ん で や っ て み た の
    市 川 幸 ⼀ ( @ R S _ D e s s i n )
    JaSST nano vol.5
    10/19

    View Slide

  2. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    アジェンダ
    1. ⾃⼰紹介
    2. Agile Testing Condensedとは
    3. QAチーム内での読書会
    4. 開発チームを巻き込んだ読書会
    5. まとめ
    2

    View Slide

  3. ⾃⼰紹介
    • おしごと経歴
    • SIer
    • 第3社検証
    • atama plus株式会社
    • オンライン模試プロダクトのQAをしています
    • 趣味はオンラインゲームです
    3
    市 川 幸 ⼀
    ( い っ ち ー )
    @ R S _ D e s s i n

    View Slide

  4. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    1分でわかるatama plus
    4
    AI教材
    160名 82億円
    オンライン
    模試

    View Slide

  5. Agile Testing Condensedとは

    View Slide

  6. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    Agile Testing Condensedの紹介
    • Agile Testing Condensed Japanese Edition
    • 「アジャイルにおいてどのような考えでテストを
    ⾏うべきなのか簡潔に書かれています!」
    • 「本書は、テストエンジニア、ソフトウェアデリバ
    リーチームのメンバー、プロダクトチームのメンバー、
    ビジネスの利害関係者、管理者、経営者にとって必携
    の⼀冊です。」
    6
    Agile Testing Condensedとは

    View Slide

  7. QAチーム内での読書会

    View Slide

  8. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    QAチーム内で読書会を実施
    • 書籍をもとにAgile Testingの認識合わせを実施(1時間×5回)
    • QAチーム内で認識を合わせることができた
    • アジャイル開発でのQAの⽴ち位置
    • チーム全員を巻き込んでいくことの重要性
    • もともと持っていた「QAチームのなりたい姿」にAgile Testing Condensedの
    エッセンスを加えて、atama plusのQAチームとしてめざすべき⽅向性が⾒え
    てきた
    • 「当たり前品質だけでなく魅⼒的品質にコミットしたい」
    • →「いいものを早く安定的にユーザーに届ける」をめざす
    8
    QAチーム内での読書会

    View Slide

  9. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    ⾒えてきた課題
    • QAだけが取り組んでも、めざす世界に近づくことは難しい
    • 開発チームにもこの考えを広げていく必要がある
    • 都度細かい改善をするよりは、1度、⼤きな⽬線を共有できたほうが良い
    • 当時、開発チームも品質向上への意識はあるが、動き⽅が分からない状態
    • 具体的なイメージができれば動けるようになる!
    • Dev組織を⾒ているメンバーと協⼒して、「開発プロセスにおける品質向上に
    向けた取り組み」の⼀環として、Agile Testing Condensedの読書会を企画
    9
    QAチーム内での読書会

    View Slide

  10. 開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  11. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    開発チームを巻き込んだ読書会を実施
    • 今回の対象は「アプリチーム」の全員
    11
    開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  12. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    開発チームを巻き込んだ読書会を実施
    • アプリチーム全員に説明した資料から⼀部抜粋して紹介
    12
    開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  13. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    当時のスライド引⽤(1/5)
    13
    開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  14. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    当時のスライド引⽤(2/5)
    14
    開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  15. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    当時のスライド引⽤(3/5)
    15
    開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  16. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    当時のスライド引⽤(4/5)
    16
    開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  17. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    当時のスライド引⽤(5/5)
    17
    開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  18. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    読書会の進め⽅
    • 事前に本を読み、Miro(オンラインホワイトボード)上に付箋を書く
    • 付箋はセクションごとに以下の内容を記載
    • できていること
    • できていないこと
    • 新しく学んだこと
    • わからなかったこと、疑問に思ったこと
    • つぶやき・感想
    • 当⽇は、チームごとにわかれて2時間のワークショップを実施
    • 事前に書いた付箋をもとに、チームで気づきを共有して理解を深める
    18
    開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  19. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    読書会のようす
    19
    開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  20. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    読書会で出た気づき ⼀部抜粋
    • 「”Speak up.”のカルチャーもあるので、コミュニケーションはもともとでき
    ているよね」by Dev/UX
    • 「品質はチームで⾒るものという認識が揃った」 by Dev/UX
    • 「探索的テストの内容と必要性について理解できていなかった」 by Dev
    • 「仕様の誤解などの確認は主に設計したUXメンバーがやると思っていたが、テ
    ストというプロセスがこの点を重視することで、仕様が正しく伝わるというこ
    とにチーム全体が能動的になることができて⾮常に良いなと思った」by PO
    • 「みんなの品質に対する意識が⾼いことが分かって嬉しかった」 by QA
    20
    開発チームを巻き込んだ読書会

    View Slide

  21. まとめ

    View Slide

  22. ⓒ 2021 atama plus Inc.
    読書会の効果
    • QAがスクラムチームの中により⼊りこんで活動するようになった
    • Agile Testingへの理解が深まり、開発チームがテストを意識するようになった
    • ふるまい駆動開発のエッセンスを取り⼊れた開発の中で、実例(SbE)の記述
    を通して、チームで具体的な会話ができるようになった
    • 課題整理、仕様を詰める段階からQAが積極的に関与してFBできるようになっ

    • 読書会で出てきたポイントを未実施の他チームにも共有できた
    22
    まとめ

    View Slide

  23. © atama plus Inc.
    atama plusは、Mission driven company.
    ミッションの実現に向けて、常識にとらわれずに考え、議論し、
    互いを尊重しながら楽しむ集団です。
    ⼈が全てなので、採⽤にはとてもとてもこだわってきました。
    開発チームはもとより、ビジネスチームもコーポレートチームも、
    全員で良いプロダクトを創る。
    ⼀つの⼤きなチームとして意⾒をぶつけあいながら
    ⽣徒が熱狂する学びを創っていく。
    そんな想いの船に⼀緒に乗って、
    新しい教育を創り、社会を変えていく仲間を募集しています。
    We are hiring !
    参考リンク
    3 分 で わ か る
    a t a m a
    p l u s
    求 ⼈ ⼀ 覧

    View Slide

  24. AIで、⼀⼈ひとりに、最短で「わかる!」を。

    View Slide