Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
奥深い趣味の楽しみ方
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 17, 2021
Technology
2
530
奥深い趣味の楽しみ方
kanazawa.rb #107 懇親会余興LTのスライドです
Satoru Takeuchi
PRO
July 17, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Pythonのコードの気になる行でスタックトレースを出す
sat
PRO
0
69
ソースコードを読むときの思考プロセスの例 ~markdownのレンダリング方法を知りたかった2 markdownパッケージ~
sat
PRO
0
160
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
300
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
390
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
22
17k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
150
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
230
APIとABIの違い
sat
PRO
5
250
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
96
Other Decks in Technology
See All in Technology
持続可能なアクセシビリティ開発
azukiazusa1
6
350
【ASW21-02】STAMP/CAST分析における生成AIの支援 ~羽田空港航空機衝突事故を題材として (Support of Generative AI in STAMP/CAST Analysis - A Case Study Based on the Haneda Airport Aircraft Accident -)
hianraku9498
0
220
Greenは本当にGreenか? - B/GデプロイとAPI自動テストで安心デプロイ
kaz29
1
130
AIで加速する次世代のBill Oneアーキテクチャ〜成長の先にある軌道修正〜
sansantech
PRO
1
130
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
1k
重厚長大企業で、顧客価値をスケールさせるためのプロダクトづくりとプロダクト開発チームづくりの裏側 / Developers X Summit 2025
mongolyy
0
200
.NET 10のEntity Framework Coreの新機能
htkym
0
130
改竄して学ぶコンテナサプライチェーンセキュリティ ~コンテナイメージの完全性を目指して~/tampering-container-supplychain-security
mochizuki875
1
400
"なるべくスケジューリングしない" を実現する "PreferNoSchedule" taint
superbrothers
0
110
Android Studio Otter の最新 Gemini 機能 / Latest Gemini features in Android Studio Otter
yanzm
0
460
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.3k
命名から始めるSpec Driven
kuruwic
0
280
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Navigating Team Friction
lara
190
16k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
350
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
273
21k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
奥深い趣味の楽しみ方 Jul. 21, 2021 kanazawa.rb #107 余興LT Satoru Takeuchi twitter:
satoru_takeuchi, EnSatoru
はじめに • 奥が深いといわれる趣味にいくつか入門してきた ◦ 万年筆、機械式時計、コーヒー、カメラ • やろうと思えばいくらでもお金をかけられる • こだわればキリがない中で、どういうポリシーで投資してきたかを共有
価格とクオリティの関係(感覚値) 100 クオリティ 価格 〇 クオリティが上がれば上がるほど、 少し上げるだけでどんどん高価になる ×: どこかでクオリティが maxに
評価軸も色々 • たとえばコーヒー ◦ 香り ◦ 苦味 ◦ 酸味 •
評価軸ごとにクオリティと価格の関係が前述のグラフのようになる • あちらを立てればこちらは立たずということもある
クオリティとは別の理由で価格が変わることもある • 理由の例 ◦ ブランドイメージ ◦ 希少性 ◦ 芸術性 ◦
ぼったくり • 注意点 ◦ 「高いからいいもの」という考え方は「高価なものが欲しい」のでなければやめる
何をすればいいか • まずは色々試して「自分が何を好むのか」という基準を知る ◦ 自分の好みでないものを高値で買ってもしょうがない ◦ 安価なものをいくつかフィーリングで買ったり試用したりするといい • 自分のクオリティに対する感度を理解する ◦
クオリティが高い”らしい”ものを試しても違いがわからなければ、それはいらないのでは? ◦ 自分を騙してもしょうがない • 出せる金額を決めておく ◦ 趣味で生活を破綻させてもしょうがない • その道に詳しい、かつ、聞き上手な友人/知人がいるとショートカットできる ◦ 考えてもわからんものはわからんので、まずは信じてみる
行きはよいよい帰りはこわい • いったん先に進むと戻ってこれなくなりうることを理解する必要がある ◦ ハイクオリティを知ってしまうと低クオリティのものに我慢できなくなる ◦ あえて踏み込まない勇気も …
事例: 機械式時計 1. 一本目を買う前にたくさん店舗を訪れたりして自分の好みを把握した • シンプルでゴテゴテしてない • 文字はアラビア数字が好み • 革バンド限定
2. 価値観の多様性を知った • 世間でかっこいいと言われているものが私の中ではダサかったりして驚く ◦ たぶんその逆もある。価値観は多様 • 自分はこれにいくらなら出せるという、自分なりの値付けができるようになってきた 3. いまのところ比較的安価なもの3本で落ち着いた(最後に買ったのは7,8年前)
事例: 機械式時計 1. 一本目を買う前にたくさん店舗を訪れたりして自分の好みを把握した • シンプルでゴテゴテしてない • 文字はアラビア数字が好み • 革バンド限定
2. 価値観の多様性を知った • 世間でかっこいいと言われているものが私の中ではダサかったりして驚く ◦ たぶんその逆もある。価値観は多様 • 自分はこれにいくらなら出せるという、自分なりの値付けができるようになってきた 3. いまのところ比較的安価なもの3本で落ち着いた(最後に買ったのは7,8年前) 4. 余談: 「これ多少高くてもめっちゃほしい!」と思った時計が最近できた
事例: 機械式時計 1. 一本目を買う前にたくさん店舗を訪れたりして自分の好みを把握した • シンプルでゴテゴテしてない • 文字はアラビア数字が好み • 革バンド限定
2. 価値観の多様性を知った • 世間でかっこいいと言われているものが私の中ではダサかったりして驚く ◦ たぶんその逆もある。価値観は多様 • 自分はこれにいくらなら出せるという、自分なりの値付けができるようになってきた 3. いまのところ比較的安価なもの3本で落ち着いた(最後に買ったのは7,8年前) 4. 余談: 「これ多少高くてもめっちゃほしい!」と思った時計が最近できた • 三億円だった。解散!
おわり any questions?