Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データ冗長化のしくみ RAID ~冗長性が無いRAID0編~
Search
Satoru Takeuchi
PRO
June 07, 2024
Technology
2
110
データ冗長化のしくみ RAID ~冗長性が無いRAID0編~
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/RzELZcEAODE
Satoru Takeuchi
PRO
June 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.3k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
110
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
210
APIとABIの違い
sat
PRO
5
180
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
72
ファイルシステム
sat
PRO
1
67
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.2k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
120
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Databricks AI/BI Genie の「値ディクショナリー」をAmazonの奥地(S3)まで見に行く
kameitomohiro
1
220
dbtとBigQuery MLで実現する リクルートの営業支援基盤のモデル開発と保守運用
recruitengineers
PRO
3
120
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
1
280
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
1
520
AWSでAgentic AIを開発するための前提知識の整理
nasuvitz
2
200
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
150
ビズリーチ求職者検索におけるPLMとLLMの活用 / Search Engineering MEET UP_2-1
visional_engineering_and_design
1
160
AWS Control Tower に学ぶ! IAM Identity Center 権限設計の第一歩 / IAM Identity Center with Control Tower
y___u
1
200
Codexとも仲良く。CodeRabbit CLIの紹介
moongift
PRO
1
250
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
0
240
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
0
260
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
130
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Transcript
データ冗長化のしくみ RAID ~ 冗長性が無いRAID0編~ Jun. 7th, 2024 Satoru Takeuchi X:
satoru_takeuchi 1
はなすこと • RAIDの一種と言われたり「いや違う」と言われたりするRAID0の説明 • 何が嬉しいのか • なぜRAIDじゃないと言われることがあるのか • 注: RAIDはLinux
RAIDで実現しているものとします 2
RAID0 • 複数のディスクを束ねることによって高速なデバイスを構築する技術 • デバイスへのアクセスを複数台のディスクへの並列アクセスによって実現できるの で高速 3
RAID0のデータ配置方法 • RAID0デバイス上のデータは所定の長さのチャンクに区切る • チャンクは複数のディスクに順番に配置される • 例) 2台のディスクsda,sdbから構成したRAID0デバイスdm-0 4 dm-0
sda sdb A B C D A C B D
データアクセス方法 • シーケンシャル書き込みを例に説明 • 仮定 ◦ ディスクsda,sdbからRAID0デバイスdm-0を構成している ◦ チャンクサイズは100MiB ◦
ディスクのシーケンシャル書き込み速度は 100MiB/s • やること: 400MiBのデータをdm-0に書き込む ◦ sdaに直接書き込む場合は、完了まで 4秒(=400/4)かかる ◦ dm-0への書き込みの場合は 4秒より短くなるのだろうか ? 5
初期状態 • メモリの中にデータA,B,C,Dがある • それぞれサイズはチャンクサイズと同じ100MiB • A,B,C,Dをdm-0にシーケンシャルに書き込む 6 dm-0 sda
sdb メモリ A B C D 0~ 100MiB~ 200MiB~ 300MiB~ 0~ 100MiB~ 0~ 100MiB~
前半 1. dm-0のドライバがsdaにAを書き込むよう指示 2. dm-0のドライバがsdbにBを書き込むよう指示 3. dm-0のドライバがA,Bの書き込み完了を待つ 7 dm-0 sda
sdb メモリ A B C D 0~ 100MiB~ 200MiB~ 300MiB~ 0~ 100MiB~ 0~ 100MiB~
前半 1. dm-0のドライバがsdaにAを書き込むよう指示 2. dm-0のドライバがsdbにBを書き込むよう指示 3. dm-0のドライバがA,Bの書き込み完了を待つ 8 dm-0 sda
sdb メモリ A B C D 0~ 100MiB~ 200MiB~ 300MiB~ 0~ 100MiB~ 0~ 100MiB~ ここは一瞬で終わる
前半 1. dm-0のドライバがsdaにAを書き込むよう指示 2. dm-0のドライバがsdbにBを書き込むよう指示 3. dm-0のドライバがA,Bの書き込み完了を待つ 9 dm-0 sda
sdb メモリ A B C D 0~ A 100MiB~ B 200MiB~ 300MiB~ 0~ A 100MiB~ 0~ B 100MiB~ ここは1秒かかる。 100MiB/sのsda,sdbにそれぞれ 100MiBを書き込むため
後半 1. dm-0のドライバがsdaにCを書き込むよう指示 2. dm-0のドライバがsdbにDを書き込むよう指示 3. dm-0のドライバがC,Dの書き込み完了を待つ 10 dm-0 sda
sdb メモリ A B C D 0~ A 100MiB~ B 200MiB~ 300MiB~ 0~ A 100MiB~ 0~ B 100MiB~
後半 1. dm-0のドライバがsdaにCを書き込むよう指示 2. dm-0のドライバがsdbにDを書き込むよう指示 3. dm-0のドライバがC,Dの書き込み完了を待つ 11 dm-0 sda
sdb メモリ A B C D 0~ A 100MiB~ B 200MiB~ 300MiB~ 0~ A 100MiB~ 0~ B 100MiB~ ここは一瞬で終わる
後半 1. dm-0のドライバがsdaにCを書き込むよう指示 2. dm-0のドライバがsdbにDを書き込むよう指示 3. dm-0のドライバがC,Dの書き込み完了を待つ 12 dm-0 sda
sdb メモリ A B C D 0~ A 100MiB~ B 200MiB~ C 300MiB~ D 0~ A 100MiB~ C 0~ B 100MiB~ D ここは1秒かかる。 100MiB/sのsda,sdbにそれぞれ 100MiBを書き込むため
結果 • 合計所要時間は2秒程度 • 単一ディスクの場合(4秒)に比べて2倍高速になった • 説明は省略するが、シーケンシャル読み出し、ランダム読み書きともに2倍程度高 速化できることがある • RAID0を構成するデバイスの数を増やせば、さらに高速化
◦ 📝: ドライバによるI/O発行処理に時間がかかるようになってくるなどの事情でディスク数に応じて線 形に速度向上…とはいかない 13
RAID0の弱点 • n台のディスクのうち1台でも壊れたらデータを失うので、RAID0を構成するディスク 数が増えれば増えるほどデータを失うリスクは高まる • RAIDは”Redundant Arrays of Inexpensive Disks”の略なのに冗長性
(redundancy)が無い! • なので「RAID0はRAIDではない」と言われることも 14
📝ベンチマーク記事で愛されるRAID0 • 新型のディスクが出るたびに「RAIDを組んだときの性能は云々」と書かれているも のはRAID0のことがよくある • RAID0はディスク単品を大幅に上回る性能が出て見栄えがするからかも ◦ 例: 「3GiB/sのディスクを4枚束ねて10GiB/s以上を達成!」 •
RAIDは高速化技術ではなく、あくまで冗長化技術なことに注意 15
まとめ • RAID0は複数のディスクを束ねて高速なデバイスを構築する技術 • Redundancy(冗長性)は無い 16