Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kubernetesのオペレータを Kubernetes知らない人に説明
Search
Satoru Takeuchi
PRO
August 21, 2021
Technology
1
420
Kubernetesのオペレータを Kubernetes知らない人に説明
kanazawa.rb #108のLTスライドです
Satoru Takeuchi
PRO
August 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
110
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
790
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
38
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
32
デバイスドライバ
sat
PRO
0
49
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
120
共有メモリ
sat
PRO
3
71
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
59
Linuxのブートプロセス initramfs編
sat
PRO
2
89
Other Decks in Technology
See All in Technology
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
340
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
240
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
130
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
480
Delta airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airtravelguide
0
340
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
130
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
34k
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
1
270
Enhancing SaaS Product Reliability and Release Velocity through Optimized Testing Approach
ropqa
1
230
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
3
22k
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
320
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Transcript
Kubernetesのオペレータを Kubernetes知らない人に説明 Aug. 21th, 2021 kanazawa.rb #108 LT大会 Satoru Takeuchi
twitter: satoru_takeuchi 1
Kubernetesとは • 分散アプリ実行基盤 • 管理者はマニフェストと呼ばれるYAMLを書いて以下コマンド実行 ◦ kubectl apply app.yaml •
K8sはマニフェストの状態になるようにアプリを維持(後述) 2
従来型アプリ実行基盤との違い • やりたいこと ◦ nginxを2多重で動かす • 誰が何をするか ◦ 従来型: 手続き的の管理
▪ nginxを2つ動かす ▪ 1つ落ちたら人間が1つ再起動 • ansibleとかがやってたりもする ◦ Kubernetes: 宣言的の管理 ▪ 右のマニフェストをapply ▪ K8sが2個nginxを立ち上げる ▪ 1個落ちたらK8sが自動的に1つ再起動 • 宣言型のほうは”使うのは”楽 3 apiVersion: apps/v1 kind: ReplicaSet metadata: name: nginx spec: replicas: 2 template: spec: containers: - name: nginx image: nginx:1.14.2
Kubernetesのリソース • 個々のアプリはPodとよばれるコンテナのかたまりを示すリソースで定義 • アプリの多重度を維持するのがReplicasetリソース(*1) ◦ KubernetesがReplicaSetリソースのreplicasフィールドで定義された数、 Podリソースを作る ◦ KubernetesはPodリソースの数だけアプリを実行する
• PodやReplicaSetはK8sがデフォルトで提供している • 複雑なアプリの場合はReplicaSetやPodだけでは辛い 4 *1) 普通はDeploymentリソースを使うが説明は割愛
Custom Resource • 複雑なアプリ用に独自リソース(Custom Resource, CR)を作れる ◦ CRの定義をCustom Resource Definition(CRD)と呼ぶ
• 以下はRookという分散ストレージCeph用のCR ◦ storage以下でクラスタに組み込むディスクを定義 ◦ 全ノードの(使われていない)全ディスクをクラスに組み込む 5 apiVersion: ceph.rook.io/v1 kind: CephCluster spec: cephVersion: image: quay.io/ceph/ceph:v16.2.5 storage: useAllNodes: true useAllDevices: true
controllerとoperator • CRを操作するためのプログラム • CRDとcontrollerを合わせたものをoperatorという ◦ operator開発者が作る • 以下のように動作する ◦
CRに変化(生成、変更)があったときなど、状態に変化があったときに呼び出される ◦ あるべき姿との差分にしたがって必要な処理をする • たとえば前ページのCephCluster CRなら… ◦ K8sクラスタにノードを追加 ◦ CephClusterリソースを扱うRookのcontrollerが動く ◦ クラスタに登録されていない (新しいノード内の)ディスクがあることを検出 ◦ クラスタに新しいディスクを登録 6
operatorつらい話 • operatorのおかげで人間は楽をできる • ただし • operatorを実装する開発者はつらい ◦ 「差分を検出してあるべき姿にする」プログラムは書くのが大変 ◦
様々な泥臭いハックが必要 • 問題が出たときは結局ユーザもつらい ◦ トラブル解決のために operator、管理対象プログラムについての知見が必要 • 続きはWebで! ◦ オペレータの実装はつらい ◦ https://zenn.dev/satoru_takeuchi/articles/d8c37a037308d8 7