Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロセスへのメモリ割り当て4 - 実際に使うときにメモリを獲得するデマンドページング(実践編)
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 19, 2024
Technology
1
250
プロセスへのメモリ割り当て4 - 実際に使うときにメモリを獲得するデマンドページング(実践編)
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/GwLZaMPhInM
Satoru Takeuchi
PRO
July 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
110
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
790
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
38
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
32
デバイスドライバ
sat
PRO
0
49
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
120
共有メモリ
sat
PRO
3
71
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
59
Linuxのブートプロセス initramfs編
sat
PRO
2
89
Other Decks in Technology
See All in Technology
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
3
17k
United™️ Airlines®️ Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedguide
0
250
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
270
第4回Snowflake 金融ユーザー会 Snowflake summit recap
tamaoki
1
300
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
54
20k
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
460
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
960
Coinbase™®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
officialcoinbasehelpcenter
0
450
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
3
970
PO初心者が考えた ”POらしさ”
nb_rady
0
220
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
2
310
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
170
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Side Projects
sachag
455
42k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Building an army of robots
kneath
306
45k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Transcript
プロセスへのメモリ割り当て(4) 実際に使うときにメモリを獲得する デマンドページング(実践編) Jul. 19th, 2024 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi
1
はなすこと • これまでに学んだこと ◦ Linuxはデマンドページング方式でプロセスにメモリを割り当てる • 実際にそうなることを実験で確認 • 実験環境 ◦
Ubuntu 22.04.4 LTS ◦ kernel 5.15.0-107-generic 2
実験プログラム • demand-paging.py ◦ mmapを呼び出して100MiBのメモリを獲得 ◦ 1秒に1回、先頭から順番に 10MiBづつ、合計100MiBの領域にアクセス 3 仮想アドレス空間
1. 100MiBの領域をmmap 2. 先頭10MiBにアクセス 3. 次の10MiBにアクセス …
実験中に別端末でメモリ関連の統計情報を見る • sar -r 1 ◦ 1秒間に1回メモリ関連統計情報を出力 • 見るべきフィールド ◦
kbmemused: 使用中のメモリ量[KiB] 4
実験中… • 上の端末 ◦ ./demand-paging.py • 下の端末 ◦ sar -r
1 5
まとめ • Linuxがデマンドページング方式でメモリ獲得していることがわかった ◦ mmap発行時にはメモリ使用量は増えない ◦ メモリ使用量が増えるのは実際にメモリアクセスしたとき 6