Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロセスを殺戮する恐怖のOOM killer
Search
Satoru Takeuchi
PRO
September 22, 2022
Technology
1
450
プロセスを殺戮する恐怖のOOM killer
以下動画のテキストです
https://youtu.be/D13PVCaHnk0
Satoru Takeuchi
PRO
September 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
67
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
130
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
840
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
56
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
44
デバイスドライバ
sat
PRO
0
70
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
160
共有メモリ
sat
PRO
3
85
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI コードレビューが面倒すぎるのでテスト駆動開発で解決しようとして読んだら、根本的に俺の勘違いだった
mutsumix
0
160
人に寄り添うAIエージェントとアーキテクチャ #BetAIDay
layerx
PRO
8
2k
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
1k
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
720
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
340
Segment Anything Modelの最新動向:SAM2とその発展系
tenten0727
0
200
多様なニーズに応える Movable Type ラインナップ 全紹介
masakah
0
130
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
3.4k
AWS re:Inforce 2025 re:Cap Update Pickup & AWS Control Tower の運用における考慮ポイント
htan
1
200
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
2
160
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
270
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
0
220
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
プロセスを殺戮する 恐怖のOOM killer Sep. 22nd, 2022 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi
やること • 前回の動画「Linuxのメモリ管理入門 デモ編」で匂わせた伏線の回収 • システムのメモリ枯渇時に何が起きるのかを確認
おさらい: システムのメモリ使用量のうちわけ total プロセスが使用中 free カーネルが使用中 解放可能 解放不可能 available
おさらい: 空きメモリが減ってくると… total プロセスが使用中 free カーネルが使用中 解放可能 解放不可能 available せまくてつらい
おさらい: カーネルの解放可能メモリを解放 total プロセスが使用中 free カーネルが使用中 解放不可能 available つらくなくなった 解放可能
疑問: 解放可能メモリが無くなるとどうなる? • こういう状態のことを「Out of Memory(OOM)」と呼ぶ total プロセスが使用中 free カーネルが使用中
解放不可能 available もぅマヂ無理。。。
OOM killer出現 • デフォルトではカーネルの「OOM killer」という処理が動き出す • total プロセスが使用中 free カーネルが使用中
解放不可能 available OOM killerです
メモリ枯渇の主因となっているプロセスを推測 total プロセスが使用中 free カーネルが使用中 解放不可能 available プロセスAがたくさんメモリを使っとるな … プロセスAのメモリ
推測したプロセスを強制終了させる total プロセスが使用中 free カーネルが使用中 解放不可能 available 死んで プロセスAのメモリ ウワァァァ!
freeメモリができあがって万事解決 total プロセスが使用中 free カーネルが使用中 解放不可能 available やったね
OOM発生時の挙動変更: 個々のプロセス • /proc/<pid>/oom_score_adj • 値の意味 ◦ -1000から1000の値を設定(デフォルトは0) ◦ 低いほどOOM
killerによる殺害対象になりにくい ◦ -1000だとOOM killerによる殺害対象から外される
OOM発生時の挙動変更: システム全体 • vm.panic_on_oom sysctlパラメタ • 値の意味 ◦ 0: 必ずOOM
killer発動 ◦ 1: 物理メモリが残っている場合は OOM killer。それ以外はカーネルパニック ▪ 例: memory cgroupなどによって特定のプロセス群のメモリ使用量を制限している場合 ◦ 2: 必ずカーネルパニック • OOM killerではなくパニックさせる意味は? ◦ OOM killerによってシステムにとって必須なプロセスが死んだときは運用継続してもしょうがないと きがある ◦ パニック時にカーネルダンプを取得するなどして、 OOMに至った理由を知りたいことがある
まとめ • システムのメモリが枯渇するとOut Of Memoryという状態になる • デフォルトではOOM killerというカーネルの処理が動作する • OOM
killerは「こいつを殺せばメモリ不足解消に一番よさそう」というプロセスを選 んで強制終了させる • OOM状態になったときの挙動は変更できる ◦ 📝 LinuxにおけるOOM発生時の挙動 ◦ https://zenn.dev/satoru_takeuchi/articles/bdbdeceea00a2888c580