Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
無限ストレージ
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 10, 2021
Technology
16
16k
無限ストレージ
以下イベントの発表資料です
https://kernelvm.connpass.com/event/209105/
Satoru Takeuchi
PRO
July 10, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
160
APIとABIの違い
sat
PRO
5
79
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
33
ファイルシステム
sat
PRO
1
37
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
85
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
150
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
900
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
71
Other Decks in Technology
See All in Technology
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
120
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
140
多野優介
tanoyusuke
1
420
BtoBプロダクト開発の深層
16bitidol
0
270
From Prompt to Product @ How to Web 2025, Bucharest, Romania
janwerner
0
120
業務自動化プラットフォーム Google Agentspace に入門してみる #devio2025
maroon1st
0
190
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
130
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
140
LLMアプリケーション開発におけるセキュリティリスクと対策 / LLM Application Security
flatt_security
7
1.8k
SoccerNet GSRの紹介と技術応用:選手視点映像を提供するサッカー作戦盤ツール
mixi_engineers
PRO
1
170
Why Governance Matters: The Key to Reducing Risk Without Slowing Down
sarahjwells
0
110
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Transcript
無限ストレージ Jul. 10th, 2021 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi, EnSatoru 1
ストレージのコストは高い 1. ハードウェアコストは高い 2. ストレージシステムを組むコストも高い 3. 運用コストも高い 2
今日のテーマ 1. ハードウェアコストは高い 2. ストレージシステムを組むコストも高い 3. 運用コストも高い 3
容量が無限のストレージさえあれば… 1. 構築 2. 容量を無限に増やす 3. バイト単価が実質ゼロに 4. うれしい 4
実現方法: Cephを使う • CephはOSSの分散ストレージ • 提供するストレージ ◦ ブロックデバイス(RBD) ◦ ファイルシステム(CephFS)
◦ オブジェクトストレージ (RGW) 5
Cephのアーキテクチャ 6 ストレージプール RBD CephFS RGW node node node node
disk OSD disk OSD disk OSD disk OSD データはOSD間に均等に分散配置される データはOSD間に均等に分散配置される データはOSD間に均等に分散配置される データは全OSDに均等に分散配置される
RBDに注目! 7 ストレージプール RBD node node node node disk OSD
disk OSD disk OSD disk OSD
もしRBDの上にOSDを作れれば… 8 ストレージプール RBD node node node node disk OSD
disk OSD disk OSD disk OSD OSD
もしOSD on RBDのみからクラスタを作れれば… 9 ストレージプール rbd OSD rbd OSD rbd
OSD rbd OSD
無限ストレージができるのでは? 10 ストレージプール rbd OSD rbd OSD rbd OSD rbd
OSD 超自然的パワー 無限のデータ やったね!
つくりかた 1. 物理ディスク上のOSD(以下OSD on diskと記載)からCephクラスタを作る 2. クラスタからRBDを切り出す 3. RBD上にOSD(以下OSD on
RBDと記載)を作ってクラスタに組み込む 4. OSD on diskをクラスタから切り離す 11
環境 • Ubuntu: 18.04.4 • Linuxカーネル: 4.15.0-99 • Ceph: v15.2.12
• Rook(Cephのオーケストレータ): v1.6.7 12
初期状態 13 ストレージプール disk OSD 1node, 1OSD on disk(10GiB)のシンプルな構造 #
ceph -s ... osd: 1 osds: 1 up (since 9m) …usage: 1.0 GiB used, 9.0 GiB / 10 GiB avail
RBDを作る 14 ストレージプール disk OSD RBD
次: RBDの上にOSDを作る 15 ストレージプール disk OSD RBD OSD
成功 16 ストレージプール disk OSD RBD OSD # ceph -s
... osd: 2 osds: 2 up
容量も倍になった! 17 ストレージプール disk OSD RBD OSD # ceph -s
... osd: 2 osds: 2 up ... usage: 2.0 GiB used, 18 GiB / 20 GiB avail
次: OSD on diskをクラスタから切り離す 18 ストレージプール disk OSD RBD OSD
成功! 19 ストレージプール disk OSD RBD OSD # ceph -s
... osd: 1 osds: 1 up ... usage: 1.0 GiB used, 9.0 GiB / 10 GiB avail
…と思ったら死んだ! 20 ストレージプール disk OSD RBD OSD osd: 1 osds:
0 up
原因 21 ストレージプール disk OSD RBD OSD 1. OSD on
RBDのメタデータはOSD on diskに保存されている 2. OSD on diskを削除するとそこにあったデータはロスト 3. OSD on RBDが機能しなくなりDOWN 新OSDのメタデータ
対策: データを冗長化させて徐々に移動させる 22 1. 最初にOSD on diskを二つ作る 2. OSD on
RBDを2つ作る 3. OSD on diskを1つ削除。このOSDにあったデータは他の OSDに移動 4. OSD on diskをもう1つ削除。その後は同上
初期状態その2 23 ストレージプール disk OSD • 1node, 2OSD on disk(それぞれ10GiB)
# ceph -s ... osd: 2 osds: 2 up … usage: 2.0 GiB used,18.0 GiB / 20 GiB avail disk OSD
次: OSD on RBDを2つ作る 24 ストレージプール disk OSD disk OSD
RBD OSD RBD OSD
問題発生: データのリバランスが終わらない 25 ストレージプール disk OSD RBD OSD RBD OSD
disk OSD • 期待値: OSD on disk上のデータの半分が OSD on RBDに移動 • 実際: 全然進まない
原因: 循環I/O 26 ストレージプール disk OSD RBD OSD RBD OSD
disk OSD 1. OSD on disk上のデータをOSD on RBDに移動 2. 移動時のwriteは同期write 3. OSD on RBDへの同期write->OSD on diskへの同期write->OSD on RBDへの(ry
解決方法: 同期writeしないようにCephを改造 27 • open()に付与されたO_SYNC,O_DSYNC,O_DIRECTを削除 • sync系システムコールの呼び出しをすべて削除 ◦ sync(), fsync(),
fdatasync(), sync_file_range()...
改造したCephを使ってもう一回やってみると… 28 ストレージプール disk OSD disk OSD RBD OSD RBD
OSD
やっぱり循環I/O発生! 29 ストレージプール disk OSD RBD OSD RBD OSD disk
OSD • 原因不明 • カーネルのrbdドライバの変更が必要 ? • ここで時間切れ
(推測) 仮に次のステップに行けたとして… 30 ストレージプール RBD OSD RBD OSD
(推測) こうなるか? 31 ストレージプール RBD OSD RBD OSD やったね! 無限I/O
超自然的パワー
(推測) 無限に書き込むと… 32 ストレージプール RBD OSD RBD OSD できるよね? 無限write
(推測) たぶん死ぬ 33 ストレージプール RBD OSD RBD OSD 君にはがっかりだ RBD
無限write カーネルパニック!
(推測) 原因 1. OSD on RBDのデータはアタッチされたノードのメモリ上にのみ存在 2. メモリが足りないとOOM発動 3. プロセスを皆殺しにした後にカーネルパニック
4. ノード上のデータはすべて消える 34
結論 • 超自然的パワーは無かった • 無限ストレージも無かった • ハードウェアコストは高い 35
おわり 36 残念だったな