$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

産学研究PJ『C3F』について / iU 情報経営イノベーション専門職大学

産学研究PJ『C3F』について / iU 情報経営イノベーション専門職大学

Web3.0のフロントエンド基盤となりうる「Dfinity / Internet Computer(インターネット・コンピューター)を起点として、エバンジェライズ・インキュベーション環境を創出する産学研究PJ「C3F」です。スタートアップ起業家を輩出するiU 情報経営イノベーション専門職大学の産学プロジェクトです。C3Fではその他 「ノーコード」「メタバース」「Web3」をテーマとした産学を実施予定となります。
-----
HP:https://www.c3f-iu-university.com/
Twitter:https://twitter.com/c3f_iu
Discord:https://discord.gg/7r4SUZBA6v
まとめポータル:https://dfinity-c3f.softr.app/
-----

Sho T(高橋 翔)

August 04, 2022
Tweet

More Decks by Sho T(高橋 翔)

Other Decks in Education

Transcript

  1. 産学研究PJ『C3F』
    iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
    Sho T(高橋 翔)
    HP Twitter
    2022年8月3日(水)【Web3.0ミートアップ@産学】「Dfinity / Internet Computer」#1
    開催趣旨
    &産学研究PJ『C3F』について

    View Slide

  2. 背景

    View Slide

  3. ∞ iU 情報経営イノベーション専門職大学について
    ● 2020年からスタートした大学(1期生が現在3年生)
    ● スタートアップ起業家を輩出する4年生大学(専門職大学)
    ● 連携企業も300社以上で、産学オープンイノベーションを推進

    View Slide

  4. ∞ スタートアップ = 新規性/革新性...
    ビジネス手前(未来) ビジネス等(実装)
    怪しい(?) わかる(?)
    左も重要

    View Slide

  5. ∞ Sho T(高橋 翔)について
    Futurist(フューチャリスト)
    ● 一般社団法人NoCoders Japan協会 代表理事
    ● 株式会社プレスマン CINO(Chief Innovation Officer)
    ● iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
    ➡ 活動の軸:「 “創造の民主化” を推進」(例:ノーコード/メタバース/Web3.0)
    “ビジネス手前” の段階か
    らコミュニティ・カルチャー
    の醸成・組織横断的なス
    トーリーを創出して、 事業
    等に接続する類のFuturist
    と自身を定義。

    View Slide

  6. 研究室/産学PJ
    <テーマ>
    ● ノーコード
    ● メタバース
    ● Web3.0
    ※Sho Tの活動領域
    最先端の
    知見/経験/スキル/
    ネットワークの獲得
    学内/学外への
    エバンジェライズ
    環境創出
    (市場提供側に回る)
    ● スタートアップスタジオ
    ● VC
    ● etc(インキュベーター)
    ● 連携企業 / パートナーシップ
    ● etc
    With&拡大
    (新たにも連れてくる)
    学生は自ら最先端を提供側に回りな
    がら、チャンスを洞察 / 獲得しつつ、
    自らもスタートアップ創業
    With コミュニティ
    ピッチ連携/PoC等創出
    マーケット
    (Needs)
    イノベーター
    (Seeds)
    ∞ イノベーターとマーケットの接続ポイントで産学環境
    未来 現在

    View Slide

  7. ∞ 産学研究PJ『C3F』とは?
    ● iU 情報経営イノベーション専門職大学の産
    学研究プロジェクト『C3F』
    ● “産学” を主体として “ノーコード/メタバース
    /Web3.0” を活用したカルチャー&インキュ
    ベーションを実施。
    ● 特に2022年〜2023年は「Dfinity / Internet
    Computer」を主軸としたWeb3.0のスタート
    アップインキュベーション環境創出に向けたカ
    ルチャーの醸成(コミュニティ)を実施予定。
    ※「Creating Cultures, Connecting Futures(カルチャー
    を創り、未来に接続する)」を掲げる。
    HP: https://www.c3f-iu-university.com/

    View Slide

  8. コミュニティスタイル
    &パートナースタイル

    View Slide

  9. ∞ オープンイノベーション(組織横断的)
    ● 環境創出を、1組織に閉じずに行っていきます
    ● 積極的に内外のリソースを流動させて可能性を探求します
    ・・・etc
      (随時追加)
    2022年7月時点
    技術アドバイザリー 運営・プロデュース・パートナー
    コミュニティ・パートナー
    オープンイノベーション・パートナー

    View Slide

  10. 本日の開催趣旨

    View Slide

  11. ∞ 出発点
    ● Internet Computerの紹介(主な特徴など)
    ● 今後に向けた「出発点」
    本日
    (Start)
    Start
    準備
    入り口 コミュニティ インキュベーション環境
    Web3.0(Internet Computer起点)
    +(Add)
    ノーコード&メタバース

    View Slide

  12. 展開

    View Slide

  13. ∞ 産学研究PJ『C3F』の展開イメージ
    Internet Computer入門 / 仕組み
     ⇒まとめサイト/ポータル
     ⇒産学Twitter
     ⇒産学公式HP+活動履歴
     ⇒イベントスキーム
     ---
     ⇒第1期運営募集
    入り口
    2022年7月〜8月
    コミュニティ インキュベーション
    環境(可能性)
    2022年9月〜2023年6月 2023年7月〜
    iU大学 & パートナー等で
    インキュベーション体制構築?
     ⇒ピッチ環境
     ⇒予算/投資連携?
     ⇒市場活性化に向けた
      エコシステム醸成
     ---
     ⇒何らかの組織化?
    コミュニティ形成
     ⇒ユースケース/事例
     ⇒アプリ開発者/産業サイド
      関係者巻き込み拡大
     ⇒アイディエーション
     ⇒ハッカソン
     ---
     ⇒運営/体制の強化

    View Slide

  14. ∞ 運営メンバーを募集
    【コミュマネチーム】
    ● 盛り上げ/ソーシャル
    ● パーソナルリレーション
    ● 関係者拡大
    (産業サイド/Web開発者)
    【リサーチチーム】
    ● 技術リサーチャー
    ● 最新動向(世界)
    ● ユースケース
    【ストーリー for インキュベーション】
    ● イベント/ショート企画/アイディエーション/ハッカソン
    XX人 XX人

    View Slide

  15. 産学研究PJ『C3F』
    iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
    Sho T(高橋 翔)
    HP Twitter
    2022年8月3日(水)【Web3.0ミートアップ@産学】「Dfinity / Internet Computer」#1
    よろしくお願いいたします。

    View Slide