Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
啓発期を迎えたIoTが切り拓くこれからの社会とエンジニアの学びの道
Search
SORACOM
PRO
November 24, 2022
Technology
0
280
啓発期を迎えたIoTが切り拓くこれからの社会とエンジニアの学びの道
2022年11月24日(木) 開催の「
Developers Festa Sapporo 2022
」で、ソラコム 松下享平より発表した資料です。
SORACOM
PRO
November 24, 2022
Tweet
Share
More Decks by SORACOM
See All by SORACOM
投資家様向けビジネス概要<2025年8月版>
soracom
PRO
0
140
Business Overview for Investors[August 2025 Edition]
soracom
PRO
0
20
少人数・短期間で実現!“ゼロから作らない” 4つの事例から見る、新時代IoT【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
250
現場のリアルをカメラで変える!小売・商業施設の「現場改革」最前線【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
220
【特別講演】公開思考実験!もしも、この世界から「ヒトとモノのつながり」が消えたなら?【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
140
トヨタのIoT民主化を支援!「D-ROOM」の仕組みと現場浸透のくふう【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
270
クラウド全盛時代におけるIoTエッジ活用とグローバルサプライチェーン戦略【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
150
【特別講演】デジタル変革の羅針盤 ~CIO/CDOが描くIoTとAIの未来~【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
260
現場データを“武器”に変える!データ連携で加速する製造DX【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
現場が抱える様々な問題は “組織設計上” の問題によって生じていることがある / Team-oriented Organization Design 20250827
mtx2s
7
68k
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
210
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」での負荷試験の実践と学び
gree_tech
PRO
0
390
まだ間に合う! StrandsとBedrock AgentCoreでAIエージェント構築に入門しよう
minorun365
PRO
10
630
Goss: New Production-Ready Go Binding for Faiss #coefl_go_jp
bengo4com
1
1.1k
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
670
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
4
1.1k
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
220
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
270
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
4
770
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
1
1.1k
制約理論(ToC)入門
recruitengineers
PRO
8
3.5k
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Transcript
啓発期を迎えたIoTが切り拓くこれからの社会と エンジニアの学びの道 Nov. 24, 2022 Developers Festa Sapporo 2022 株式会社ソラコム
テクノロジー・エバンジェリスト 松下享平 (Max / @ma2shita)
自己紹介 株式会社ソラコム / テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 (まつした こうへい) “Max” 静岡県民
🗻 新幹線通勤族 🚅 講演や執筆を中心に活動、登壇回数500以上/累計 経歴: 東証二部ハードウェアメーカーで情シス部門、 EC 事業責任者、IoT 事業開発を経て2017年より現職 好きな言葉「論よりコード」 AWS ヒーロー ( IoT 部門 2020年受賞)
IoT や SORACOM の情報収集 イベントの振り返りにご活用ください!
2017 2018 2019 2020
IoT 、楽しそう!
“(モノのインターネット)” ITmedia / 2017年08月02日 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/02/news055.html ITmedia / 2022年05月19日 https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/19/news202.html
IoT の啓発期がはじまる https://fabcross.jp/news/2022/20221012_hypecycle.html 拡大
クラウド センサー/デバイス “モノ” ネットワーク 現場をデジタル化 現場とクラウドをつなげる デジタルデータの活用 モノやコトをデジタル化 人手に頼らずデータを集める、現場を動かす IoT
とは?
None
https://iot-usecase.com/whill/
https://www.youtube.com/watch?v=ZUBiWrhjlYc
ヤマト運輸株式会社 導入事例 IoT電球「ハローライト」で、安心 して暮らせる街づくりを目指し、 宅急便で培った経営資源を活用し た見守りサービスを開始 運輸・物流 利用したSORACOMサービス:SORACOM Air 協力パートナー:ハローライト株式会社
https://tokyocentury-news.jp/innovation/yamato_transport_and_hellolight/
IoT は社会のインフラへ どこでもつながる通信で 労働力の置き換え 「データの解像度」向上で 既存ビジネスのスマート化 業界を超えた連携で 新たな顧客価値を創造 IoT
IoT エンジニアとは? 現実世界と人をつなげて 価値を創り出す
原点回帰
IoT は約20年の歴史、2014年頃より話題に 2015年9月 IoT プラットフォーム「SORACOM」 サービス開始 2022年11月 IoT データ通信サービス 「SORACOM
Air」 500万回線突破 ▪ すでに Web 3.0 の芽は見えているのですか。 (中略) もう1つは、モノのインターネットです。身の回りのあらゆる モノにIPアドレスが付けられ、センサーが埋め込まれるように なると、デバイスがインテリジェントになり、自律的な乗物 が可能になり、人がコンピューターとやりとりするだけでな く、デバイス同士がもっと相互に連携するようになります。 2005年11月 ― ティム・オライリー ― 瀧口範子, 巻頭インタビュー「ティム・オライリー」, インターネットマガジン2006年1月号(No.132), 2005年11月, 株式会社インプレス R&D, https://i.impressrd.jp/e20071218195/bnpdf200601132 ※下線は筆者加筆 インプレス社メディア上における “モノのインターネット” 語句出現の歴史 https://bit.ly/12ABE78X
AWS re:Invent 2015 / AWS IoT (Core) 向けのデモ展示 ?
テクノロジーと社会の変化 IT (情報処理) インター ネット クラウド IoT 1995 ~ 2005
~ 2015 ~ デジタル化 インフラ データ活用 デジタル化 ➢ 5G、LPWA ➢ 機械学習、AI 現在 ~
モノのインターネット ― Internet of Things ⚫ パソコンやスマホからインターネットを使う “IT / ICT”
と、何が違うのか? ⚫ モノとモノをつなげる “M2M” と異なる点は?
IoT は “IT や ICT の広がった姿” ICT IoT IT あらゆるモノをネットにつなげてデジタル社会を実現
M2MとIoTの異なる点 M2M 通信設備を自ら敷設・運用 IoT 敷設済みの公衆網を利用 ✓ 事業や要件に合わせた設計と運用が可能 ⊖ 大きな設備投資、他組織との共通利用は 原則考えられていない
✓ 近隣の設備を利用して安価に利用できる ⊖ 要件のミスマッチや、追加のセキュリティ対策が 必要となるケースも 組織 A 組織 B 組織 A 組織 B 類例) 自社の物流網 専用線 類例) 宅配事業者の利用 IP-VPN
M2M / IoT / IT それぞれで データ発生から、利用可能になるまで データ 発生 データが利用可能になるまでに要する時間
IT / ICT IoT M2M 自動改札 会計情報 設備管理 秒 分 時 日 週 月 《リアルタイム》 通知 《ストリーム》 可視化 《バッチ》 レポート 四半期 費用や難易度 高い 低い
クラウド センサー/デバイス “モノ” ネットワーク デジタル化の課題「ネットワーク」 ネットワークの 設定? セキュリティ 対策や更新? クラウドとの
連携? “モノ” の開発や 管理
IoT は「データ活用」までの時間が勝負 センサーやデバイスの 選定、製作 データ蓄積 データ蓄積・活用の 仕組みの選定、構築 データ活用 課題の発見 解決案や企画
設置、実施 “IoT を使う人” から見ると 価値が無い時間 “IoT を使う人” の スタートライン
巨人の肩の上に立つ Stand on the shoulders of giants 作らず、創る
5G時代を見据えたIoTプラットフォーム SORACOMのアーキテクチャへの挑戦 | AWS DevDay Tokyo 2019 https://www.slideshare.net/SORACOM/5giotsoracom-aws-devday-tokyo-2019/14 SORACOM も「作らずに、創る」
― 何を作り、何を作らないか
パーツを組み合わせて “創る” ~ Build ~ 解決課題を 理解する 入出力に 注目する 組み合わせ方を
知る 目的外の利用は、いばらの道 何を入れると、何が得られるか 小さな労力、大きな結果
組み合わせて “創る” は「UNIX」にあり 定理 2 1つのプログラムには1つのことをうまくやらせる 《解決課題の理解》 定理 9 全てのプログラムをフィルタとして設計する
《入出力への注目》 定理 6 ソフトウェアを梃子(てこ)として使う 《組み合わせ方》 芳尾, 桂., Gancarz, M. (2001). UNIXという考え方. 日本: オーム社.
IoT データ活用向けサーバーレスの例 ― サービスの組み合わせで実現 蓄積 可視化 通知 Cloud Storage BigQuery
Firestore Azure Cosmos DB Storage Account Data Lake Storage Gen2 Amazon S3 Amazon Timestream Microsoft Power BI Google Data Portal Amazon QuickSight Amazon Simple Notification Service (SNS) Azure SignalR Service Firebase Cloud Messaging
「現場のデジタル化」を手軽に実現 SORACOM の IoT デバイス センサー入り IoT デバイス LTE-M 搭載
IoT ボタン SORACOM LTE-M Button IoT ゲートウェイ(中継器)・通信アダプタ 量産支援モジュール・開発環境 4種のセンサー + LTE-M GPS マルチユニット SORACOM Edition USB ドングル型モデム SORACOM Onyx AK-020 産業現場向け LTE ルーター Teltonika RUT240 LTE-M BG96 (LGA) LTE (Cat.1) EC21-J miniPCIe 開発ボードキット EVBKIT SORACOM IoT ストアで、1つから購入可能 選べる 30以上の IoT デバイス LTE 内蔵マイコンボード Wio LTE JP Version プロトタイプ向けマイコン&拡張ボード Arduino UNO 向け拡張ボード LTE-M シールド Sigfox シールド
SORACOM のコネクティビティ IoT 向けデータ通信サービス SORACOM Air セルラー LPWA GSM /
3G / LTE / 5G LTE-M Sigfox あらゆる現場を つなげる通信 セキュリティや 付加機能 IoT ビジネス向けの 料金体系 セキュアリンクサービス SORACOM Arc Wi-Fi / 有線 LAN
LTE-M + 乾電池で 「どこでもボタン」を実現 SORACOM LTE-M Button 3つのボタンアクション • シングル
• ダブル • ロング + 簡易位置測位機能
HTTP REST Notification データ転送サービス SORACOM Beam 何らかの サービス
機能の数と、使いこなせる人の数は反比例 使いこなせる人の数 少 多 機能の数 少 多 スマートフォン 専用機 《ボタン等》
= お客様に 学習してもらう量
IoTは「手段」→ どのように活かすか?
ポケトーク株式会社 「POCKETALK Ⓡ 」 外国語での双方向コミュニケーショ ンを実現するAI通訳機。 グローバル通信搭載で、電源を入れ れば、世界中ですぐに利用可能。 導入事例 利用したSORACOMサービス:SORACOM
Air (plan01s / planX1)チップ型SIM(eSIM)搭載 サービス * 対応言語の詳細は製品ウェブサイトをご確認ください 協力パートナー:JENESIS株式会社
通信で「モノづくり」のルールが 変わり始めている CPU や マイコン 通信 モジュール ファームウェア モニター、ロボットアーム、 スピーカー等
温度センサー、GPS、 マイク等 クラウド デジタル化 制御 IoT における “モノづくり” 「製品」の定義が 変わった これまでの “モノづくり”
株式会社スマートショッピング 「スマートマットSIM」 在庫の重さを独自開発のIoTマットで 自動検知し、在庫管理や自動発注が できるサービスを開発。管理業務の 手間をゼロにし、無人化を実現。 利用したSORACOMサービス:SORACOM Air、 SORACOM Beam
導入事例 サービス
None
「モノが “普通に” つながる」時代 何をしていたいですか? IT (情報処理) インター ネット クラウド IoT
1995 ~ 2005 ~ 2015 ~ 2025 ?
IoT エンジニアとは? 現実世界と人をつなげて 価値を創り出す
アウトプットを応援! https://blog.soracom.com/ja-jp/2022/11/10/try-soracom-campaign-2022-autumn/ https://qiita.com/advent-calendar/2022/soracom
IoTで解決したいこと、実現したいことを手順で紹介 SORACOM IoT DIY レシピ 50を超える IoT の手順書 《無償公開》 https://soracom.jp/iot-recipes/
今日やった事、まとめませんか? https://speakerdeck.com/ma2shita/lets-lightning-talk https://blog.soracom.com/ja-jp/2018/04/18/howto-techblog/ #SORACOM をつけて ツイートも是非!
人 間 の 歴 史 の 中 で 、 何
か を 始 め る の に 今ほど最高の時はない。 今こそが、未来の人々が振り返って、 「あの時に生きて戻れれば!」と言う時なのだ。 ― まだ遅くはない。 ― KEVIN KELLY ,〈インターネット〉の次に来るもの, NHK出版, 2016年6月, P18 http://amzn.to/2ulULQ8
SORACOM の願い クラウド ⇒ 多くの Web サービス SORACOM ⇒ 多くの
IoT システム 日本から、世界から、たくさんの IoT プレイヤーが生まれますように
世界中のヒトとモノをつなげ 共鳴する社会へ