Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

1からわかる!会社設立時に必要な社会保険のアレコレ/20210108

 1からわかる!会社設立時に必要な社会保険のアレコレ/20210108

2021年1月8日
Startup Hub TokyoTAMA様主催

オンラインセミナー
『1からわかる!会社設立時に必要な社会保険のアレコレ』

登壇スライドを共有します!

起業を検討されている方々のお役に立てれば幸いです。

【注意事項】
本スライドの内容は、2020年12月末時点の情報をもとに解説しています。
本スライドの内容の運用によっていかなる損害や障害が生じても
責任を負いかねますので予めご了承ください。

More Decks by ヨーヨー社労士® 飯塚 知世

Other Decks in Business

Transcript

  1. 自己紹介 社会保険労務士 飯塚 知世 いいづか ともよ @zentoyoyomama 大学卒業後、複数の企業でバックオフィス業務を経験し 2017年にスピカ社会保険労務士事務所を開業。 人事労務管理の効率化支援

    ダイバーシティ推進支援を得意とする。 プライベートでは4歳、2歳の保育園児の母。 学生時代よりヨーヨーパフォーマーとして活動し 現在はヨーヨー社労士®としてセミナー登壇 イベント出演等、幅広く活動中。 ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 2
  2. 社会保険(狭義)でカバーするリスクと給付 健康保険 介護保険 厚生年金 リスク 傷病(業務外) 出産・育児 死亡 介護 高齢

    障害 死亡 給付 療養の給付 高額療養費 傷病手当金 出産育児一時金 出産手当金 埋葬料 老齢厚生年金 障害厚生年金 遺族厚生年金 など ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 8
  3. 労働保険でカバーするリスクと給付 労災保険 雇用保険 リスク 業務上または通勤が原因の 傷病 死亡 失業 高齢 育児

    介護 給付 療養(補償)給付 休業(補償)給付 傷病(補償)給付 障害(補償)給付 遺族(補償)給付 葬祭料・葬祭給付 基本手当(失業給付) 高年齢雇用継続給付 育児休業給付 介護休業給付 など ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 9
  4. 保険料の負担 雇用保険 厚生年金 介護保険 労災保険 健康保険 折半 全額会社負担 負担率に応じて ※会社が多く負担

    会社と被保険者が 保険に加入する人 ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 10
  5. 社会保険料の徴収方法 給与から天引き(翌月徴収) 年齢 44歳 月給 370,000円+通勤手当2,000円= 382,000円 標準報酬月額 380,000円 健康保険料

    380,000円 × 9.87% = 37,506円 厚生年金保険料 380,000円 × 18.3% = 69,540円 介護保険料 380,000円 × 1.79% = 6,802円 徴収方法 具体例 合計113,848円 この金額を 会社と本人で折半 ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 22
  6. 雇用保険の保険料の徴収方法・計算 徴収方法 給与から天引き 具体例 一般の事業 月給 370,000円+通勤手当12,000円 = 382,000円 本人負担

    382,000円 × 3/1000=1,146円 会社負担 382,000円 × 6/1000= 2,292円 合計 3,438円 ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 事業の種類 保険率 事業主 負担率 被保険者 負担率 一般の事業 9/1000 6/1000 3/1000 農林水産 清酒製造の事業 11/1000 7/1000 4/1000 建設の事業 12/1000 8/1000 4/1000 令和2年4月時点 26
  7. 会社設立時の健康保険・厚生年金保険手続き ① 新規適用届 ② 資格取得届 郵送 窓口持参 電子申請 登記簿謄本など 手続き名

    添付書類 提出方法 ① ② 扶養家族がいる場合は別途手続き ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 31
  8. 手続き名 会社設立時の労働保険の手続き ① 保険関係成立届 ② 概算保険料申告書 ③ 雇用保険適用事業所設置届 ④ 雇用保険被保険者資格取得届

    登記簿謄本など 添付書類 ① ② ③ ④ 郵送 窓口持参 電子申請 提出方法 ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 35
  9. ④雇用保険被保険者資格取得届 記入のポイント 記入内容 雇用保険に加入する人の情報 ・マイナンバー ・雇用保険被保険者番号 ・氏名、フリガナ ・性別 ・生年月日 ・資格取得年月日

    ・賃金月額 ・雇用形態 ・職種 ・1週間の所定労働時間 ・契約期間 など ③の提出後に発番される雇用 保険事業者番号を記入 在留カードの内容を記入 ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 39
  10. 制度が違うので窓口がバラバラ 保険の種類 行政窓口・提出先 健康保険 介護保険 日本年金機構(適用関係) 全国健康保険協会(保険給付) 市区町村・広域連合(介護保険) 厚生年金 日本年金機構

    労災保険 労働基準監督署 雇用保険 ハローワーク 問い合わせ先を把握しておきましょう! ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 40
  11. よくある質問 社会保険について分からないことがあったときは、どこに 相談すればいいですか? 保険の種類 行政窓口・提出先 健康保険 介護保険 日本年金機構(適用関係) 全国健康保険協会(保険給付) 市区町村・広域連合(介護保

    険) 厚生年金 日本年金機構 労災保険 労働基準監督署 雇用保険 ハローワーク 保険の種類ごとに窓口が異なります。 各機関のウェブサイト 事業所管轄の窓口へお問合せいただくか 社会保険の専門家である社会保険労務士 にご相談ください。 スピカ社会保険労務士事務所では 初回30分無料のオンライン相談を実施 しております。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 https://spica-sr.jp/ ©2021 Spica Labor and Social Security Attorney Office 48