Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「人に聞く」ということ
Search
高見知英
PRO
October 03, 2009
Education
0
49
「人に聞く」ということ
2009-10-03 電設部IT勉強会 No. 1で発表した資料です
高見知英
PRO
October 03, 2009
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
57
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
40
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
54
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
64
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
120
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
110
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
85
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
110
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
210
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
130
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
390
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
1.1k
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
220
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
820
20250830_MIEE祭_会社員視点での学びのヒント
ponponmikankan
1
160
Data Management and Analytics Specialisation
signer
PRO
0
1.5k
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
430
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
6k
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
260
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
820
KATA
mclloyd
32
14k
Transcript
「人に聞く」ということ 2009年10月3日 高見知英
自己紹介 ハイ、高見知英です アマチュアプログラマです ◼仕事でもちょっとしたプログラム書いてます 怒濤のLT連打中です。 ◼slideshareにあげてるので、みんな見てねー ◼http://www.slideshare.net/TakamiChie
「人に聞く」のはなぜか 電設部討論会(9/4)で話したことの続き 一人でわかることって少ないから 一人で知れる情報には限りがある ◼すべてを知る必要はないし、不可能だと思う ◼「知らないこと」を認めること、 「知らないこと」を 知ることは大切
「人に聞く」ってどうするのか? そりゃもう、Aボタンでコマンド出して「は なす」で… 現実には難しいけど、こんなもの 他人に聞くなんて、サーバにも出来る 自分に言い聞かせてた。そんな時代もあり ました
身近にある「聞く」機会=お店 ヨドバシカメラ 質問するための場 ◼だって、商品はyodobashi.comでも買えるし ◼店員さんに商品について聞ける場所 ◼まあ、店員さんもそんなに詳しいわけじゃな いけど… その他のお店も…
お金を払うんだから、質問してナンボ
聞く「自由」 人に聞くのは自由 わからないことがあったら、ためらわず聞く その前にやるべきこと ググレカス といわれるようなことはするな ◼最低限自分で調べよう ◼聞くことは相手も自分も、時間を消費する
論理武装しよう ◼質問で返されても応えられるくらいの準備を! 聞く「技術」を身につける
まとめ わからなかったら人に聞こう 会社でも日常でも同じ 自分でわからないことの判断は必要 聞く技術を身につけよう 聞かないでもすぐわかることは聞かない 聞くなら相手にわかりやすい聞き方をする
ご静聴ありがとうございました おわり
どうしようかねぇ・・・ あれ、時間余った・・・?
プログラマーズホリデー! 次回「プログラマーズホリデー#3」は10 月10日! かながわ県民センター LTもあるよ! 発表したりない人 発表したい人 発表を聞いてみたい人
4bitマイコン勉強会予習会も開催
うーん・・・ まだ時間余ってるの?
スマートフォン懇親会! 12月上旬開催予定! スマートフォンユーザーが集まる懇親会 LTもある(かも)よ!
ご静聴ありがとうございました おわり