Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「人に聞く」ということ
Search
高見知英
PRO
October 03, 2009
Education
0
51
「人に聞く」ということ
2009-10-03 電設部IT勉強会 No. 1で発表した資料です
高見知英
PRO
October 03, 2009
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
63
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
50
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
60
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
70
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
130
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
120
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
91
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Education
See All in Education
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
10
1.7k
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
300
Introduction - Lecture 1 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
5.7k
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
260
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
430
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
820
Node-REDで広がるプログラミング教育の可能性
ueponx
0
110
言葉の文化祭2025:IKIGAI World Fes:program
tsutsumi
1
300
あなたの言葉に力を与える、演繹的なアプローチ
logica0419
1
200
KBS新事業創造体験2025_科目説明会
yasuchikawakayama
0
130
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
240
20250830_MIEE祭_会社員視点での学びのヒント
ponponmikankan
1
180
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
A better future with KSS
kneath
239
18k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
550
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Transcript
「人に聞く」ということ 2009年10月3日 高見知英
自己紹介 ハイ、高見知英です アマチュアプログラマです ◼仕事でもちょっとしたプログラム書いてます 怒濤のLT連打中です。 ◼slideshareにあげてるので、みんな見てねー ◼http://www.slideshare.net/TakamiChie
「人に聞く」のはなぜか 電設部討論会(9/4)で話したことの続き 一人でわかることって少ないから 一人で知れる情報には限りがある ◼すべてを知る必要はないし、不可能だと思う ◼「知らないこと」を認めること、 「知らないこと」を 知ることは大切
「人に聞く」ってどうするのか? そりゃもう、Aボタンでコマンド出して「は なす」で… 現実には難しいけど、こんなもの 他人に聞くなんて、サーバにも出来る 自分に言い聞かせてた。そんな時代もあり ました
身近にある「聞く」機会=お店 ヨドバシカメラ 質問するための場 ◼だって、商品はyodobashi.comでも買えるし ◼店員さんに商品について聞ける場所 ◼まあ、店員さんもそんなに詳しいわけじゃな いけど… その他のお店も…
お金を払うんだから、質問してナンボ
聞く「自由」 人に聞くのは自由 わからないことがあったら、ためらわず聞く その前にやるべきこと ググレカス といわれるようなことはするな ◼最低限自分で調べよう ◼聞くことは相手も自分も、時間を消費する
論理武装しよう ◼質問で返されても応えられるくらいの準備を! 聞く「技術」を身につける
まとめ わからなかったら人に聞こう 会社でも日常でも同じ 自分でわからないことの判断は必要 聞く技術を身につけよう 聞かないでもすぐわかることは聞かない 聞くなら相手にわかりやすい聞き方をする
ご静聴ありがとうございました おわり
どうしようかねぇ・・・ あれ、時間余った・・・?
プログラマーズホリデー! 次回「プログラマーズホリデー#3」は10 月10日! かながわ県民センター LTもあるよ! 発表したりない人 発表したい人 発表を聞いてみたい人
4bitマイコン勉強会予習会も開催
うーん・・・ まだ時間余ってるの?
スマートフォン懇親会! 12月上旬開催予定! スマートフォンユーザーが集まる懇親会 LTもある(かも)よ!
ご静聴ありがとうございました おわり