Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スマートフォンで繋がるデジタルサイネージ
Search
高見知英
PRO
December 02, 2010
Technology
0
28
スマートフォンで繋がるデジタルサイネージ
2010-12-02 デジタルサイネージ大学 No. 3で発表した資料です。
高見知英
PRO
December 02, 2010
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
46
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
25
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
40
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
50
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
460
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
110
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
100
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
75
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
240
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
1.1k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
4k
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
440
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
110
生成AI時代の開発組織・技術・プロセス 〜 ログラスの挑戦と考察 〜
itohiro73
1
360
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
230
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
210
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
290
データプラットフォーム技術におけるメダリオンアーキテクチャという考え方/DataPlatformWithMedallionArchitecture
smdmts
5
670
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
230
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
950
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Transcript
スマートフォンで繋がる デジタルサイネージ 2010年12月2日 高見知英
自己紹介 ◼ 高見知英(@TakamiChie) ◼ アマチュアプログラマ ◼ ITコミュニティ活動 ◼ IT勉強会参加/開催 ◼
他コミュニティスタッフ
スマートフォン懇親会 ◼ スマートフォンと呼ばれる端末に ついて、楽しく話し合うイベント ◼ そこから新しい使い方、知らな かったスマートフォンの特徴・交流 が生まれることを期待 ◼ 直近は明後日
ものづくり寺子屋 ◼ 小中学生向けにプログラミングの ワークショップを開こう! ◼ 子どもたちにプログラミングを通し てものづくりの楽しさを教える ◼ 春休みのワークショップを予定
そして・・・? ◼ 横浜でいろいろな勉強会・イベント を開こう ◼ 横浜(主に内陸側)をメインに準備 中
わたしの考える デジタルサイネージ ◼ 情報を持ち出し出来るサイネージ ◼ サイネージから情報を受信・持ち 歩く
ユース ケース 技術 開発者
ユースケース
ユースケース(1) ◼ 電車の行き先案内板 次は ◦◦駅 ◦ × △ □
ユースケース(2) ◼ 表示中店舗の情報を入手
ユースケース(3) ◼ 表示中店舗専用のサイトに移動 ◼ 口コミを共有 ◼ 詳しい情報を得る
技術
様々な手段 • MIFARE • FeliCa NFC • 赤外線 • QRコード
ケータイ • GPS座標がサイネージと近い= サイネージと通信可能 位置情報
開発者
みんなで作ろう! ◼ スマートフォンのコンテンツ・アプリ 作りは難しくない ◼ HTML5/Javascript 共通の仕組み ◼ 制作に必要なのは 根気と知識
◼ 制作費は無料
難しいところはメーカー 地域コンテンツはみんなで ◼ 「メーカーにできること」に留まらな いコンテンツ作り ◼ 「地域や個人にあった」ものづくり ◼ 「できることとできないこと」の明確 化
技術の勉強は必要 ◼ これから勉強しよう
おわり ご清聴ありがとうございました