Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Docker meets AWS OpsWorks
Search
takipone
April 11, 2014
Technology
4
2.9k
Docker meets AWS OpsWorks
Docker Meetup Tokyo #2でお話する(した)スライドです。
takipone
April 11, 2014
Tweet
Share
More Decks by takipone
See All by takipone
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
250
ロールプレイトレーニングでクラウドエンジニアを短期育成した知見を一挙公開 / roll playing training benefits and cases
takipone
0
690
スキル育成に生かすLlamaIndexの活用 /using-llamaIndex-to-enhance-ones-skills
takipone
1
3.5k
DNSにちょっとだけ詳しくなりたい人に贈る少し突っ込んだDNSの話 / devioday1_dns
takipone
2
11k
Amazon VPC Latticeに期待する / look-for-vpc-lattice
takipone
0
1.2k
DevelopersIOのアウトプット文化をハックして人材育成に繋げる話 /deviosapporo2022fall_takipone
takipone
0
1k
AWSネットワークリソースをサービスでマルチテナントに 提供するときのスケーラビリティ / nwjaws202112-takipone
takipone
1
770
ネットワークがクラウドに載って変わることと変わらないこと /nwjaws201909-takipone
takipone
0
2.1k
AWSネイティブなEC/CRMシステム運用に欠かせないログ基盤構築 / cmdevio2018-aws-log-infra
takipone
7
3.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
1k
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
130
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則
demaecan
0
170
だいたい分かった気になる 『SREの知識地図』 / introduction-to-sre-knowledge-map-book
katsuhisa91
PRO
3
1.5k
Behind Postgres 18: The People, the Code, & the Invisible Work | Claire Giordano | PGConfEU 2025
clairegiordano
0
150
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
510
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
220
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
310
serverless team topology
_kensh
3
240
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
150
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
410
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.7k
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Transcript
Docker meets AWS OpsWorks Docker Meetup Tokyo #2 classmethod.jp
1 2014/04/11 クラスメソッド株式会社 ⼤大瀧隆太 #dockerjp
classmethod.jp 2 ⾃自⼰己紹介 • ⽒氏名 : ⼤大瀧隆太 @takipone • ポジション
: AWSコンサル部 エンジニア / 研修講師 • 得意分野 : ネットワーク / デプロイツール • 好きなAWSサービス Amazon Route 53 classmethod.jp 2
classmethod.jp 3 会社の紹介 AWSとiPhoneアプリの ブログの会社です。 http://dev.classmethod.jp/
Dockerコンテナでのアプリデプロイ • SSHでDockerホストにログイン • Dockerfileに “ADD /src /docroot” を記述 •
docker build . • docker run classmethod.jp 4 本番環境では、誰が実⾏行行するべき? →デプロイフレームワークが欲しい!
classmethod.jp 5 AWSのデプロイサービス http://aws.amazon.com/application-‐‑‒management/ 今回はコレ!
AWS OpsWorksとは • AWSのデプロイサービスはEC2や他のサービ スとの連携、アプリケーションコードのデプ ロイなどの⾯面倒を⾒見見てくれる。 • OpsWorksはChef(chef-‐‑‒solo)をプロビジョニ ング基盤にしているため、Chefの知識識があれ ば詳細なカスタマイズが可能!
classmethod.jp 6 参考 • https://aws.amazon.com/jp/opsworks/ • http://www.slideshare.net/ AmazonWebServicesJapan/ops-‐‑‒ worksintroduction-‐‑‒20130625
OpsWorksのCookbookリポジトリ • https://github.com/aws/opsworks-‐‑‒cookbooks classmethod.jp 7 • 最近BerkShelfに対応したので、Opscodeの コミュニティCookbookが導⼊入しやすくなりました!
OpsWorksのCookbookリポジトリ classmethod.jp 8 • Chefだと... と、naoya_̲itoさんに怒怒られそう。 • OpsWorksのRecipeでは、結構ざっくり executeリソースを多⽤用している模様。 (多分冪等性の検証はしていると思いますが)
冪等性を確保せよ!
OpsWorksのCookbookリポジトリ classmethod.jp 9 • DockerはImmutableな使い⽅方をしたいとこ ろなので、Chefの冪等性にとらわれず くらいカジュアルに使う⽅方がシアワセになれ ると思います。 “DevOps Automation”
Amazonさんが無償で⽤用意してくれる スクリプトに⽑毛が⽣生えたサービス
OpsWorksのライフサイクルイベント classmethod.jp 10 ※ 後⽚片付けのためのUndeploy, Shutdownイベントもあります。 Setupイベント :
OS/ミドルウェアのインストール Configureイベント : OS/ミドルウェアの構成 Deployイベント : アプリケーションコードの配置 package/serviceリソース template/fileリソース & notify template/fileリソース & notify 任意のChef Recipe をキックできる
OpsWorksのライフサイクルイベント classmethod.jp 11 ※ 後⽚片付けのためのUndeploy, Shutdownイベントもあります。 Setupイベント :
OS/ミドルウェアのインストール Configureイベント : OS/ミドルウェアの構成 Deployイベント : アプリケーションコードの配置 package/serviceリソース template/fileリソース & notify template/fileリソース & notify Dockerインストール/アップデート 基本コンテナイメージの取得 アプリのデプロイ、コンテナ起動
出来そう! classmethod.jp 12
と思ったら。。。 classmethod.jp 13
classmethod.jp 14 まんまのブログがあった! http://jaredmarkell.com/ deploying-‐‑‒docker-‐‑‒with-‐‑‒opsworks/
classmethod.jp 15 試してみました。(スタックの設定) コンテナごとに Dockerイメージを指定
classmethod.jp 16 試してみました。(レイヤーの設定)
classmethod.jp 17 SSHで⼊入るとこんな感じ。 コンテナできてます!
今後の展望 • コンテナ数や構成が固定なので、変更更できる ような仕組みを。 • docker run/rmしか使っていないので、 Dockerぽいオペレーションを組み⼊入れたい。 • execリソースじゃない、かっこいいレシピの
ためにchef-‐‑‒docker Cookbookを利利⽤用したい。 – https://github.com/bflad/chef-‐‑‒docker • 随時ブログでアウトプットしていきます! classmethod.jp 18
まとめ • Dockerコンテナのデプロイは、いくらでもや りようはあるけど、有りものを使うのが楽。 • AWS OpsWorksはChefを使うので敷居が⾼高 そうに⾒見見えるかもしれないけど、カスタマイ ズが効くし、以外と簡単に使えます。 classmethod.jp
19
classmethod.jp 20 • ありがとうございました!