Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSとNew Relicのデータ連携を超高速で実装した話 / The story of ...
Search
TomoyaKitaura
December 15, 2021
Technology
0
1.5k
AWSとNew Relicのデータ連携を超高速で実装した話 / The story of a super-fast implementation of data integration between AWS and New Relic
12/15 NRUGで発表させていただいた資料です。
TomoyaKitaura
December 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by TomoyaKitaura
See All by TomoyaKitaura
これからの設計で変わること pre:invent2024アップデート速報 / pre:invent2024 network update
tomoyakitaura
1
130
セキュリティ活動をちょっとずつやる戦略を実行した気づき / Incremental Security Initiatives
tomoyakitaura
0
110
社内共通コンテナレジストリを設立して、開発者体験向上を狙ってみた /Establishing container registry to improve DX
tomoyakitaura
2
180
LTワークショップ3日目 / LT Workshop Day 3
tomoyakitaura
0
150
LTワークショップ2日目 / LT Workshop Day 2
tomoyakitaura
0
130
LTワークショップ(1日目) / LT workshop day 1
tomoyakitaura
1
150
これまでの監視とクラウド時代の監視 / Monitoring the Past and the Cloud
tomoyakitaura
1
230
エンタープライズにおけるSRE立ち上げとNew Relic選定に至った背景とは / SRE Startup and New Relic in the Enterprise
tomoyakitaura
2
750
Resilience Hubの登場が騒がれないなんておかしい!? / Resilience Hub is the best.
tomoyakitaura
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
「隙間家具OSS」に至る道/Fujiwara Tech Conference 2025
fujiwara3
7
6.5k
ABWGのRe:Cap!
hm5ug
1
120
生成AI × 旅行 LLMを活用した旅行プラン生成・チャットボット
kominet_ava
0
160
FODにおけるホーム画面編成のレコメンド
watarukudo
PRO
2
280
#TRG24 / David Cuartielles / Post Open Source
tarugoconf
0
590
シフトライトなテスト活動を適切に行うことで、無理な開発をせず、過剰にテストせず、顧客をビックリさせないプロダクトを作り上げているお話 #RSGT2025 / Shift Right
nihonbuson
3
2.2k
商品レコメンドでのexplicit negative feedbackの活用
alpicola
2
370
Git scrapingで始める継続的なデータ追跡 / Git Scraping
ohbarye
5
500
Reactフレームワークプロダクトを モバイルアプリにして、もっと便利に。 ユーザに価値を届けよう。/React Framework with Capacitor
rdlabo
0
130
月間60万ユーザーを抱える 個人開発サービス「Walica」の 技術スタック変遷
miyachin
1
140
.NET 最新アップデート ~ AI とクラウド時代のアプリモダナイゼーション
chack411
0
200
タイミーのデータ活用を支えるdbt Cloud導入とこれから
ttccddtoki
1
160
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
240
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
500
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
98
18k
Scaling GitHub
holman
459
140k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
89
5.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
RailsConf 2023
tenderlove
29
970
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
327
24k
Transcript
AWSとNew Relicのデータ連携を 超高速で実装した話 株式会社 mediba Tomoya Kitaura 2021/12/15 NRUG (New
Relic User Group) Vol.1
自己紹介 Tomoya Kitaura @kitta0108 mediba inc. SRE Unit ▪勉強会運営 -
- JAWS-UG コンテナ支部 - JAWS-UG SRE支部 - NRUG SRE支部??? ▪好きなNew Relicのサービス - NRQL 2 2
今回お話すること AWSとのIntegration超簡単 3
聴講の想定者 - AWSを使っていて、 これからNew Relic導入するぞという方 4 - AWSとIntegrationする仕組みを おさらいしたい方
5
CloudWatch Metricsの連携 6
IAM Roleの作成 7
IAM Roleの連携 8
CloudWatch Metrics Streamリソース群の作成 9
公式のCFnテンプレートで脳死デプロイ 10 https://docs.newrelic.com/jp/docs/infrastructure/amazon-integrations/aws-integrations-list/aws-metric-stream/
EC2Instance Processデータ連携 11
New Relic Infra Agentのインストール 12 https://galaxy.ansible.com/newrelic/newrelic-infra Galaxy Ansibleを 使った方法が一番楽でした (サンプルコード出せなくてすません)
※ ちょっとしたハマりポイント enable_process_metrics: true ↑が設定に無いと一生データが届きませんw
Application Logの連携 13
公式のAWS Serverless Application Repositoryから脳死デプロイ 14
CloudWatch LogsのSubscriptionはTerraformで。 15
できた? 16
Next Step!! 17 - フルスタックオブザーバビリティの実装 - New Relic Browserの導入 -
New Relic APMの導入 - New Relic Mobileの導入 - New Relic Syntheticsの導入 - New Relic Serverlessの導入 - ちょうかっちょいいダッシュボードの作成 - ビジネス層と合意した指標の可視化 - エラーバジェット運用の開始 - Alerts & AI機能による異常検出力の強化 - etc…
おまけ Alert設定のTerraformディレクトリ構成 18 newrelic-aleat ┣main.tf ┣backend.tf ┣alert_channel.tf ┣terraform.tfvars ┣variable.tf ┣env
┃┣dev.tfvars ┃┣stg.tfvars ┃┗prd.tfvars ┣aws_alert_alb.tf ┣aws_alert_rds.tf ┣… ┣logs_alert_nginx.tf ┣logs_alert_var_log_messages.tf ┣… ┣process_alert_nginx.tf ┣process_alert_sshd.tf ┗log-ingestion ┣provider.tf ┣backend.tf ┣versions.tf ┣var_log_messages.tf ┣nginx_error.tf ┗… aws_alert_xxx -> CloudWatch Metrics関連 logs_alert_xxx -> Application Log関連 process_alert_xxx -> ProcessData関連 log-ingestion配下 -> Lambda Subscription Filter設定
さいごに 19 より高みを目指した開発を行うことの過程を みんなで楽しんでいきましょう!! ご静聴ありがとうございました!!