Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSC2017 Osaka PC-6001 Emulator on NetBSD and pk...
Search
Izumi Tsutsui
January 28, 2017
Programming
0
1.4k
OSC2017 Osaka PC-6001 Emulator on NetBSD and pkgsrc
OSC2017大阪のNetBSDセミナーで発表した『NetBSD + pkgsrc で PC-6001 エミュレータ』のスライドです。
Izumi Tsutsui
January 28, 2017
Tweet
Share
More Decks by Izumi Tsutsui
See All by Izumi Tsutsui
NetBSDの解説と NetBSD/luna68kの歴史と ついでにPC-6001展示 / OSC2025Tokyo-spring
tsutsui
0
110
GitHub Actionsを使ってNetBSDマイナー機種用のビルドテストCIを書いてみた話 / OSC2025Osaka
tsutsui
0
93
PC-6001のPSG演奏デモを機会にNetBSDを真面目に説明してみる / OSC2024Ehime
tsutsui
0
340
PC-6001のPSG演奏デモをなるべくNetBSD環境を使って作った話 / KOF2024
tsutsui
1
460
OSC展示とLUNAとNetBSD / OSC2024Kyoto
tsutsui
1
590
digital VAX, NetBSD/vaxの歴史と VAXstation 3100/m30 展示 / OSC2024Osaka
tsutsui
0
1.3k
SONY NEWS NetBSD移植作業とNWS-3260展示 / KOF2023
tsutsui
0
1.5k
37年前の Sun 3/60 のために最新のNetBSDと最新のX.orgをメンテする話 / KOF2022
tsutsui
1
570
お歳暮で Sun3 が送られてきたので NetBSD/sun3 を展示デモしました / OSC2020Osaka
tsutsui
5
2.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
2
630
猫と暮らす Google Nest Cam生活🐈 / WebRTC with Google Nest Cam
yutailang0119
0
110
新メンバーも今日から大活躍!SREが支えるスケールし続ける組織のオンボーディング
honmarkhunt
4
6.5k
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
1
2.4k
「テストは愚直&&網羅的に書くほどよい」という誤解 / Test Smarter, Not Harder
munetoshi
0
150
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
510
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
52
33k
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
150
Code as Context 〜 1にコードで 2にリンタ 34がなくて 5にルール? 〜
yodakeisuke
0
120
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
440
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
810
Hack Claude Code with Claude Code
choplin
3
960
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Transcript
NetBSD + pkgsrc で PC-6001 エミュレータ オープンソース カンファレンス 2017 大阪
むりやり PC-6001 ネタ ふたたび Izumi Tsutsui
[email protected]
Twitter: @tsutsuii
OSC大阪の 一週間前の ある日
https://twitter.com/tsutsuii/status/822684506545000449
https://twitter.com/ebijun/status/822685193811042304
https://twitter.com/tsutsuii/status/822728091810152448
https://twitter.com/ebijun/status/822779295873404928
というわけで NetBSDとは あまり関係なく PC-6001の話 です
シールも配布中です
PC-6001 とは • NEC製の 8ビットパソコン •1981年 11月 発売
PC-6001 スペック •CPU: 8bit Z80互換 4MHz •RAM: 標準 16KB, 最大32KB
•グラフィック: 128×192ドット 4色 256×192ドット モノクロ2色 •音源:PSG 3和音 •標準価格:89,800円
ホビー・教育向け ターゲット http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646
私も 小学生の頃に 友達の家やお店で いじってました……
•VRAMも共用 → 空きは 7KB •それでもいろいろ作れた時代 いろいろ遊ぶには32KBに増設しないとキツいかも メモリ 16KB
•128×192: 横長ドット •青・赤・緑・黄 (白と黒はナシ) 4色の芸術
ビデオ出力の特性を使った 「にじみモード」という技も モノクロモードもあります
•カセットテープ(死語) に“音”で記録 •1200bps (100バイト/秒) •23KB のロードに 5分弱 外部記憶はテープレコーダー
PSG音源 • いわゆるピコピコ音 × 3和音 • 元はアーケードゲーム用? • BASICだと PLAY
文で MMLという書式を書いて演奏 こんなの→ "C8<D+D+8G8F8G8D+>D+DD+F"
PSG展示@OSC ※詳しくはOSC京都・ OSC広島の資料を 参照してください
35年前のマシンですが 21世紀の今でも PC-6001用ソフトや エミュレータを 作っている人がいます
イース2 オープニング https://youtu.be/dpRihhIxznc
ちゃんとアニメしてる! PSGで音楽も鳴ってる! テープからロードしながら 画面スクロールしてる!!! ※エミュレータでの動作実演もご覧ください この動画がすべてのきっかけです
作者のTINY野郎さんのブログより http://www.tiny-yarou.com/prj006.html
PC-6001用エミュレータ https://ja.wikipedia.org/wiki/PC-6000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA •WikiPediaより 1999年頃より、Microsoft Windows やUNIX上で動くPC-6001の エミュレータが開発され、 当時のゲームソフトウエアなどが 実行できるようになっている。
PC6001V http://papicom.net/p6v/index.html
•Windows用 •ソースコードも公開! •高速テープロードモード •どこでもSAVE機能 •リプレイ機能 •デバッガモード (モニタ・逆アセンブル・ブレーク等) PC6001V
デバッグモニタが便利!
PC6001VW http://p6ers.net/bernie/develop/pc6001vw3.html
•PC6001V をベースに拡張 •デバッグモードがさらに充実 ➢ファイル→RAMへのロード ➢RAM→ファイルへセーブ ➢VRAMのビットマップ表示機能 等々 PC6001VW
よっしゅさんの PSG音源ドライバ http://park10.wakwak.com/~yosh/p6.html
耳コピ→MML打ちこみ • ボカロとかより簡単(?)です
そんな感じでいろいろ作りました http://www.nicovideo.jp/watch/sm29263535 http://www.nicovideo.jp/watch/sm29939586
エミュレータ上での デモの動作も 見てみてください ※デモ実演
普通に NetBSD で P6エミュレータを 動かしてますが、 当時はWindowsで 作業してました 編集とかgit管理はNetBSD上
PC6001VX http://eighttails.seesaa.net/article/305067428.html https://github.com/eighttails/PC6001VX
•READMEより 「PC6001VをLinux等で動作 するよう改変したものです」 「PC6001VXの末尾のXは クロスプラットフォームの Xです」 PC6001VX https://github.com/eighttails/PC6001VX
•基本的な機能は PC6001V 準拠 •クロスGUI環境としてQt5を使用 •TILT機能などの拡張もあり •Androidでも動作 PC6001VX https://github.com/eighttails/PC6001VX
なかなかスパルタ式 (´・ω・`) PC6001VX ビルド手順 https://github.com/eighttails/PC6001VX
しばらく保留 (´・ω・`) https://twitter.com/tsutsuii/status/745587703056474112
年末になって 「冬休みの宿題」 ということで ようやく着手
試行錯誤5時間の結果 https://twitter.com/tsutsuii/status/814555848257073152
pkgsrc化 ポイント •"*.pro” のある場所で qmake → Makefile ができる •x11/qt5-qtbase とかを入れる
•multimedia/ffmpeg3 も入れる •非Linuxの記述が無いので適当に pkg-config とか追加 •グラボによっては HwAccel が 落ちるので手動で無効に設定 詳しくはブログ記事を参照 http://ch.nicovideo.jp/tsutsui/blomaga/ar1165341
さっそく補足されました https://twitter.com/eighttails/status/814730564494192642
さっそくレポート https://twitter.com/tsutsuii/status/814732932615016449
とりこまれました https://twitter.com/eighttails/status/814857031404224512
https://twitter.com/eighttails/status/814873526192640000 https://twitter.com/eighttails/status/814871184739209216 “Of course, it runs ...”
NetBSDは いろんなマシンで動く + pkgsrcは NetBSDで使える ↓ pkgsrc入りしたアプリは いろんなマシンで動く?
過去の事例
ONScripter
Xnp2
xkanon
mikutter
“なぜそれを動かすのか” https://twitter.com/tsutsuii/status/182102228704825345
謎マシンの代表として NetBSD/dreamcast (CF付き)で PC6001VX を展示デモしようと 1月8日から I/O DATA LANTANKで ビルドを仕掛けていたのですが、
これを書いてる 28日朝6時時点でも まだQt5のビルド中で挫折(´・ω・`) ご報告とおわび
•昔のマシンはこじんまりしていて 結構お手軽に楽しめます •エミュレーターと開発環境も 充実しています •pkgsrc にすると何でも動くよ! •pkgsrc にすれば何でも 展示・セミナーネタになる!? まとめ